記録ID: 8104908
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
扇山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 577m
- 下り
- 580m
コースタイム
天候 | 晴れ。7度/25度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
13:50梨の木平 タクシー-14:00過ぎ 鳥沢駅着 鳥沢14:55-新宿16:14着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜の雨で濡れている場所はあったが、ぬかるんではいなかった。ツツジ新道は噂通り傾斜がきつく、下りは慎重に行った。 |
その他周辺情報 | 帰りに鳥沢駅前の和菓子店「いろはや」に立ち寄り。和菓子「扇の里」と柏餅を購入。 |
写真
感想
初心者なので、山梨県の扇山に行きました。
初めてゴールデンウィーク中に山行をしてみました。
行きの中央線の電車は新宿から山装備の人が多くいて、八王子で乗り換えた中央本線(松本行)は空席がなく、立っている人も多くいました。さすがゴールデンウィーク初日の朝らしい混雑でした。
梨の木平までのバスは1日1本で、連休中は混むと聞いていたので、早めに出た時間に合わせてタクシーを予約しておきました。
山は芽吹き出した新緑と若葉が眩しく、頂上の芝生からは、昨日雪が降ったらしい富士山が白く輝いていました。秀麗富嶽十二景第六番の名に恥じない見事な景色でした。
帰りはツツジ新道からヤマツツジを見ながら下山しました。ツツジは実物で見ると写真で見るより柔らかなベージュがかった朱色に見えるものが多く、緑に映えて綺麗でした。ツツジは下の方が花盛りでしたので、これからもっと楽しめそうな感じでした。
ゴールデンウィークの山行は大変な所もありましたが、風も緑も全てが爽やかで、良い季節を楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する