記録ID: 8105133
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 924m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:58
距離 13.2km
登り 924m
下り 882m
13:37
天候 | 晴れ。陣馬山山頂からは富士山、南アルプスの山、都内のスカイツリー、高層ビル群が見えました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:関場で陣馬高原下〜高尾駅北口行きバスに乗車。 ゴールデンウィークと言うことで高尾発8:09の甲府行きは非常に混んで乗車しきれなかった人もいた様子。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤野駅->陣馬山->和田峠間は路面、標識共非常によく整備されています。 和田峠->本宮山->要倉山->関場間は、全くと言って良いほど整備されておらず、歩くのに難儀しました。尾根伝いなので地図をよく確認しながら迷わず何とかなりましたが、山頂を示す看板以外の案内標識がなく、道,踏み跡も不明瞭な箇所多数。急登、激下りもあり、ハイキングには全くお勧めしません。 |
写真
藤野駅を出たとこにある観光案内所「ふじのね」
山の案内人にパンフレットをもらい今日陣馬山登るなら一ノ尾尾根コースが良いのでは、登山口までバスでも行けるが今日は天気が良いので歩いても気持ちがいいですよ。とのアドレス。
山の案内人にパンフレットをもらい今日陣馬山登るなら一ノ尾尾根コースが良いのでは、登山口までバスでも行けるが今日は天気が良いので歩いても気持ちがいいですよ。とのアドレス。
踏み跡通りに左の道を進みましたが(右は気が付かなかった)尾根でないところを下るので、あれ?おかしいと戻り右に進み直しました。尾根に出たところで後ろも尾根道が続いていたので、入り口自体を間違っていた可能性大です。
撮影機器:
感想
先月陣馬山から高尾山まで歩いたばかりですが、旅先で知り合った方から藤野からも陣馬山に登れるから藤野にぜひ来てよ。と誘われこれまで八王子側からしか登ったことしかなかったことから違ったルートも歩いてみたく藤野側からの陣馬山。
ゴールデンウィークは高尾山は激混みだろうという事で陣馬山から和田峠。和田峠まで行ったならすぐ陣馬高原下に下るのではなく欲張って尾根伝いにバス停のある夕焼け小焼けまでと計画しました。陣馬山さえ登ってしまえば多少距離はあるものの尾根伝いに下る方向の楽勝コースと思っていたのですが・・・。 人気のある高尾山系の山でもこんなコースもあるのかと思ったコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する