記録ID: 8105899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三頭山ムロクボ尾根とヌカザス尾根
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:38
距離 12.0km
登り 1,171m
下り 1,167m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
両尾根共に急坂続き、今の季節は落ち葉の影響も少なく道は分かりやすい、分岐などに標識あり。ザレた急坂には補助ロープ下山時は注意箇所多々有。 広葉樹の新緑の尾根は気持ちよく歩ける。 |
その他周辺情報 | 駐車場前に食事処有 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウィンドシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | SALOMON X ULTRA ALPINE MID GORE-TEX |
感想
2022年3月以来2回目の三頭山へ登ってきました。
前回は都民の森から、今回は奥多摩湖からムロクボ尾根で登りヌカザス尾根で下山しました。
どちらの尾根も急坂続きでなかなかタフなコースでしたが新緑の中歩くムロクボ尾根は変化に富み楽しめました、ヌカザス尾根はヌカザス山以降激下りの連続と植林帯が多くとても単調に感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する