記録ID: 8107279
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,100m
- 下り
- 2,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:09
距離 23.8km
登り 2,100m
下り 2,096m
8:11
1分
スタート地点
15:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鴨沢バス停からも増便のバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし 昨日の雨による泥濘の心配もなし。 |
その他周辺情報 | 鴨沢の「木漏れ日」にて、 テイクアウトの生ビールとハイボール。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウエア
ダウンジャケット
手袋
帽子
Tシャツ
半ズボン
サポートタイツ
トレッキングシューズ
トレッキングポール
ザック
ザックカバー
水1.5リットル
ヘッドランプ
タオル
スマホ
トイレットペーパー
救急薬品セット
行動食
非常食
モバイルバッテリー
鈴
着替え
|
---|
感想
6年ぶりの雲取山へ。鴨沢からピストン。
昨日の雨で、泥濘が心配ではあったが、
特に気になる箇所はなかった。
新緑が、見た目にも、呼吸にも気持ち良い。
思ったより暑かった。風も弱かったかな。
七ツ石小屋で水を補給させてもらい、
前回買い忘れた、雲取山のバッヂ購入。
今日は快晴、霊峰富士も鮮明で雄大。
時間的なものかと思うけど、七ツ石山の富士山が、
とてもよかった。
雲取山の山頂でも、綺麗な富士山が拝めた。
混雑もあって、早々に下山。
下山後、生ビールを飲みながら、帰り支度をする。
すると16時前に増便のバス現る。
急いで乗る。奥多摩湖くらいでギュウギュウ。
奥多摩駅でも、沢山の人で、盛況。
人の多さでお風呂は、パス。
GWに、楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する