葛城山から金剛山 ↗クジラ↘ダイトレ↗紅葉谷↘ババ谷


- GPS
- 06:54
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:54
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
山岳会の例会で ツツジの葛城山からニリンソウの金剛山へ。
金剛バスの廃止前は、毎年この時期の富田林から水越峠へのバスは乗車率200%の超満員。
金剛バスが無くなった今年は御所から奈良交通バスしかない。
けど、奈良バスさんは小さいコミュニティバスなので 前日に電話をして臨時便等の問い合わせをしたら・・・
「咲いてないんですよ。まだつぼみなんです」
とのこと😳。
まぁ登山道が混まないだけでもありがたいかと思ったのは甘かったと当日に思い知る。
御所駅のバス停には臨時便もしっかりスタンバイしていて 我々の乗ったバスは超満員。ロープウェイ駐車場もかなり埋まっている。
予想に反して登山道も人が多く 天狗谷を歩きたかったなぁと思う。
金剛バスの撤退は寂しいねぇ。
クジラのルートの途中には大きくえぐれた山肌が見えて自然の脅威を教えてくれる。
この冬通行止めをして整備をしていたのはこのせいだったのかな。
葛城山の山頂からのツツジ園は見ごろには程遠かったけど 日当たりの良いところでは咲いてる花もあり それだけでも見れてよかったと思う。
水越へ下るダイトレは 初めての方には少々きつかったよう。
でも安全が第一だからね。せかしても仕方ない。
私はこのダイトレの高い段差は登りたくないけど 続々と登ってくる人の多さよ。
そして水越峠にはずらりと路駐の車列。
その間をすり抜けて今度は金剛山へと足を運ぶ。
紅葉谷のニリンソウの群生はやっぱ見事で 同行者から歓声が上がる。
そしてヤマルリソウ ネコノメソウなどなど お花が溢れてて楽しい🌸。
これだけ花が見れたし かなり時間が押してるので カトラ谷は諦めて
山頂広場にも行かずに 売店前でソフトクリームを食べ終わったら即下山🍦。
とっとことババ谷を下って ベストタイミングでバス停にいた臨時便に飛び乗れた。
ちょっと不完全燃焼気味でありましたが でもお花がいっぱい見れたからよいか。
終わりよければすべて良し😊✌
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する