記録ID: 8110130
全員に公開
ハイキング
甲信越
光城山と長峰山
2025年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 474m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にとても良く整備されています |
その他周辺情報 | 安曇野市営「かじかの里公園キャンプ場」は当日チェックイン10時〜翌日チェックアウト13時のため設営してから登山口へ。市営のため一泊二日700円(ゴミ処分料200円含む)と格安。付近にはスーパーやコンビニが多数有り買い出しも楽々。 |
写真
感想
今年のGWは直前まで予定が決められず、前日に笠取小屋でテントを張って雁坂嶺へ登ってみようと思いつきましたが、笠取小屋へ電話したらテント場は予約が一杯とのことでやむなく断念。
主軸をキャンプツーリングに切り替え、予約なし先着順のキャンプ場かつ付近でハイキングも楽しめそうなエリアを検討した結果、安曇野市営かじかの里公園キャンプ場にテントを張り、BS朝日「そこに山があるから」で放送していた記憶があった光城山〜長峰山から北アルプスを眺めることに。
前日の雨で午前中は雲がかかっていましたが、午後からスッキリ青空の北アルプスを眺められて大満足。光城山〜長峰山に登って気付きましたが、ここは山頂付近まで車でも行けるんですね・・・。
帰路は八ヶ岳山麓から十石峠をツーリングしながら帰宅。行きも帰りも渋滞には嵌らずめでたしめでたし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する