ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8111454
全員に公開
ハイキング
白山

藪漕ぎとアップダウンの先の大絶景💕笈ヶ岳(おいずるがたけ)

2025年05月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 富山県 石川県 岐阜県
 - 拍手
uchia mirupiko その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:54
距離
22.3km
登り
2,282m
下り
2,277m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:56
休憩
0:54
合計
14:50
距離 22.3km 登り 2,282m 下り 2,277m
3:10
13
スタート地点
3:23
3:26
14
3:40
141
6:01
10
6:11
6:12
97
7:49
7:50
27
8:17
8:24
103
10:07
10:15
19
10:34
10:41
7
10:48
11:15
11
11:26
14
11:40
81
13:01
33
13:34
120
15:46
104
17:30
11
17:41
19
18:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前日5/2 6時半頃に八王子駅でピックアップしていただき、15時頃に白山一里野 RCプラザ 駐車場着。雨がやんでいたので 出だしの堰堤まで下見に。戻って大門温泉センター(400円)で入浴後、道の駅瀬女(せな)へ。
その他周辺情報 下山後は、Aコープでお弁当購入(19時半まで営業ですが残り少なかったです)、手取温泉(400円)で入浴後、道の駅一向一揆へ。
出だしの堰堤です。下見したときにヘッデン点けて歩いても大丈夫そうだったので、スタート時間を1時間早めました。(帰りに撮影)
2025年05月03日 17:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/3 17:39
出だしの堰堤です。下見したときにヘッデン点けて歩いても大丈夫そうだったので、スタート時間を1時間早めました。(帰りに撮影)
約600段?800段?の階段で標高200m稼ぎます。(帰りに撮影)
2025年05月03日 17:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/3 17:31
約600段?800段?の階段で標高200m稼ぎます。(帰りに撮影)
最初は気持ちのいい雪山歩き。
5
最初は気持ちのいい雪山歩き。
白山が綺麗です。
2025年05月03日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 7:25
白山が綺麗です。
右の耳二つが笈ヶ岳と小笈ヶ岳
2025年05月03日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 7:35
右の耳二つが笈ヶ岳と小笈ヶ岳
あの左の耳が目指す笈ヶ岳
2025年05月03日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/3 9:25
あの左の耳が目指す笈ヶ岳
藪漕ぎも出て来ます。
5
藪漕ぎも出て来ます。
小笈に向かって
2025年05月03日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/3 10:28
小笈に向かって
途中から見えた北アルプス
2025年05月03日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 11:04
途中から見えた北アルプス
2025年05月03日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/3 11:04
山頂に着きました〜♪ スタートしてから7時間半⁈ でも、ゆっくりが大事なんです。^^
7
山頂に着きました〜♪ スタートしてから7時間半⁈ でも、ゆっくりが大事なんです。^^
30分ほど休憩して下山開始
4
30分ほど休憩して下山開始
途中でイワウチワの群生(*ё_ё*)
2025年05月03日 14:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/3 14:15
途中でイワウチワの群生(*ё_ё*)
導水管上部まで戻って来るとカタクリの群生。圧巻でした
2025年05月03日 16:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/3 16:40
導水管上部まで戻って来るとカタクリの群生。圧巻でした
2025年05月03日 16:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 16:43
白い子を発見(*^_^*)
2025年05月03日 16:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/3 16:57
白い子を発見(*^_^*)
最後のこの階段は拷問のよう(@_@;)
2025年05月03日 17:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/3 17:22
最後のこの階段は拷問のよう(@_@;)

感想

GW初日は残雪期限定の二百名山、藪漕ぎとアップダウンの笈ヶ岳へ行って来ました。白山白川郷ホワイトロードがまだ開通していないので、中宮発電所から。噂に違わぬタフなルートでした😱
山友さんからこの山を教わったのは去年の暮れ、二百名山最難関の山と言うことで、私には縁のない山と思っていました。ところが、山行をご一緒するたびに笈ヶ岳の話が出て、ついには下見で良いからと言われ… 無事に登頂出来てホッとしました。山頂からは大迫力の白山、御嶽山から北アルプスが綺麗に見えて感激でした💕帰りも藪漕ぎと山毛欅尾山(ぶなおやま)の登り返しや階段地獄でしんどかったですが、イワウチワとカタクリの群生に癒されました🌸そして、駐車場からチームで動いてくださり色々サポートしてくださったYさん、有難うございました😊

一緒に行ってくださったAちゃんに感謝。
当日同行のYさんにも感謝。
そして〇〇〇さんにも感謝。(誰だかは教えません(笑))
でも私もAちゃんリクエストの山にたくさん応えてますので。( ´艸`)(笑)

この山行 すごく すごーく 悩んで
でも今でしょ!っていう気持ちが少し勝ちました。
しあわせは食べて寝て待てと言いますが
しあわせは食べて寝て歩けと思います。(^^♪

そしてYさんに声をかけて良かった!
3人寄れば文殊の知恵となり即席とは思えない
素敵なパーティーになりました。(#^^#)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

おぉ〜っ❗️ 笈ヶ岳へ行ってきたのですね‼️
登頂おめでとうごさいます㊗️

実は私もこのGWにソロで行こうかと悩みに悩んで、藪漕ぎ&クラック(ありましたか?)にビビって今年も流してしまいました〜😅

とても参考になります。願わくは来年4月中に狙ってみたいです。私の場合、その前に百名山制覇が先なんですけどね〜😂
2025/5/13 22:20
minimini1012さん、コメント有難うございます😊
どなたか分からなかったです😅
伊藤新道ではお世話になりました🙇‍♀️

Jさんも笈ヶ岳、考えていたのですか〜
是非ご一緒したかったですぅ。
もしかして二百名山もやってらっしゃいますか?鋸岳、一緒にどうですか?😬
百名山も頑張ってくださいね❣️
2025/5/14 6:06
いいねいいね
1
uchiaさん、伊藤新道は大変楽しかったです❗️ご一緒させていただきありがとうございました🙏

残念ながら鋸岳はこの冬行ってきました💦
笊ヶ岳は行かれましたか?池口岳とか?あの辺り、氣になってます。二百名山を始めるかどうかはまだ決めてないのですが、年を取ったら難しそうな山だけでもとりあえず登れる時に登っておいたら、年をとって登れなくて悔しい思いをしなくて済むかも〜。程度の考えです。でも狙い出すと楽しくなりますね〜😆

難しいと言われるとつい行きたくなるのは私がへそ曲がりなだけかも🤣

もし良かったらどこかご一緒させてくださいね〜❗️
2025/5/14 23:30
minimini1012さん、雪の鋸岳ですか〜
BCやアルパイン沢山行かれてますね、凄いな〜♪

笊ヶ岳は何年か前に行って来ました。危険なところはなかったですが長かったですね。
鋸岳は5/31の予定です。行ければいいですが…

本当、何処かまたご一緒したいですね。
3月いっぱいで仕事を辞めて暇してますから、いつでも誘ってくださいね!
2025/5/15 12:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら