ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8112316
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

カモシカと見つめ愛。御岳山~大岳山~鋸山

2025年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
じゃり子 その他13人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
12.5km
登り
808m
下り
1,299m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:34
合計
7:51
距離 12.5km 登り 808m 下り 1,299m
8:50
10
9:38
9:54
6
10:00
10:01
35
10:37
10:39
20
10:59
11:05
4
11:09
26
11:35
7
11:42
11:47
1
11:48
11:54
9
12:03
12:28
25
13:13
13:15
17
13:32
4
13:36
24
14:00
14:10
10
14:20
5
14:25
14:26
32
15:40
38
16:18
16:25
11
16:43
0
16:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御嶽駅よりバスで終点の滝本駅。
滝本駅よりケーブルカーにて御嶽山駅。
全てSuica、PASMOなどICカードで乗車が可能。切符こうには不要!
コース状況/
危険箇所等
清潔なトイレは御岳山付近には多数あり安心。

ルート上では大岳山荘が最後。(ここはペーパーがない可能性あるので注意。)

4月末に御岳山~大岳山間で滑落死亡事故発生あり。
特に雨に濡れて滑りやすい時もあるので注意。

鋸尾根の途中にも鎖場あり。巻道もあるので避けることは可能。足場が見えにくい箇所があるので、自分で探せない人は行かないこと。鎖場の両手持ちはNG.
その他周辺情報 御岳山ビジターセンター…2階建。体験コーナーやグッズ販売などもしている。
ブルワリーバテレ…キャッシュレス決済のみのビール屋。クラフトビールで変わった味のビールが楽しめる。路面店と駅店舗がある。
御嶽駅。
駅前ではバターロールが売っていた。
2025年05月03日 07:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 7:00
御嶽駅。
駅前ではバターロールが売っていた。
ケーブルカーに乗車。
2025年05月03日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/3 8:23
ケーブルカーに乗車。
普段は素通りするビジターセンター。
2025年05月03日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 8:59
普段は素通りするビジターセンター。
2階には体験コーナーなどあり、1階では特別なシールがもらえる。
2025年05月03日 09:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
2
5/3 9:01
2階には体験コーナーなどあり、1階では特別なシールがもらえる。
途中にはおにぎりの無人販売。
塩気が効いてて美味。

ふきみそが一番人気だそうな。
2025年05月03日 09:19撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
6
5/3 9:19
途中にはおにぎりの無人販売。
塩気が効いてて美味。

ふきみそが一番人気だそうな。
意外と人少ない。連休だから?
3
意外と人少ない。連休だから?
以前に、豚か?猪か?いいや犬だと物議をかもしたこやつ。

その正体は、狛猪だと東京都神社庁から正式発表があるとの情報を得た。
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/goshahou/komashishi/
2025年05月03日 09:39撮影 by  SO-52C, Sony
2
5/3 9:39
以前に、豚か?猪か?いいや犬だと物議をかもしたこやつ。

その正体は、狛猪だと東京都神社庁から正式発表があるとの情報を得た。
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/goshahou/komashishi/
見つめ合~う視線のレイザービームで~♪

恋が生まれるんじゃないかという位、むっちゃ目が合うw
2025年05月03日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
12
5/3 10:04
見つめ合~う視線のレイザービームで~♪

恋が生まれるんじゃないかという位、むっちゃ目が合うw
あ、振られたw

カモシカ食べてみたい、とか考えたから?
2025年05月03日 10:04撮影 by  iPhone 13, Apple
9
5/3 10:04
あ、振られたw

カモシカ食べてみたい、とか考えたから?
ヤマウツボ。花言葉は「隠れた美しさ」。
ギンリョウソウと同じく光合成せず、木の根に寄生して育つ。

風水では、ヤマウツボは人の隠れた才能を引き出す効果があると信じられているそうな。
2025年05月03日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/3 10:18
ヤマウツボ。花言葉は「隠れた美しさ」。
ギンリョウソウと同じく光合成せず、木の根に寄生して育つ。

風水では、ヤマウツボは人の隠れた才能を引き出す効果があると信じられているそうな。
ハシリドコロ。
葉、茎、根などすべてに毒が含まれており、誤って食すると錯乱して走り出すところから名前がついたそうだ。おとなしそうな顔して怖い奴だ。
2025年05月03日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 10:22
ハシリドコロ。
葉、茎、根などすべてに毒が含まれており、誤って食すると錯乱して走り出すところから名前がついたそうだ。おとなしそうな顔して怖い奴だ。
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)。
筑波山で見つかったのと、葉の紋様の美しさを金紋(金で掘った家紋)に例えたことから。

キランソウと違い、上側の花弁?が目立たない。
2025年05月03日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 10:31
ツクバキンモンソウ(筑波金紋草)。
筑波山で見つかったのと、葉の紋様の美しさを金紋(金で掘った家紋)に例えたことから。

キランソウと違い、上側の花弁?が目立たない。
ヨゴレネコノメ。
まだ褐色じゃないから、わかりにくいね。
2025年05月03日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/3 10:38
ヨゴレネコノメ。
まだ褐色じゃないから、わかりにくいね。
道はヘルシー。
2025年05月03日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 10:51
道はヘルシー。
つい先月末に滑落死亡事故が、あった場所。

谷側が平らなので、そこに足を置いて滑ってしまったのでは、ないかとのガイドさんの推察。

歩きやすい所=安全とは限らない。
2025年05月03日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 11:25
つい先月末に滑落死亡事故が、あった場所。

谷側が平らなので、そこに足を置いて滑ってしまったのでは、ないかとのガイドさんの推察。

歩きやすい所=安全とは限らない。
まだ咲いていないイワカガミ。
これからが楽しみだねー。
2025年05月03日 11:33撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/3 11:33
まだ咲いていないイワカガミ。
これからが楽しみだねー。
君は何スミレなんだい…。
2025年05月03日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 11:53
君は何スミレなんだい…。
大岳山頂からは富士山。
2025年05月03日 12:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/3 12:07
大岳山頂からは富士山。
階段があるが、左右にぐらつくので、油断せずに行こう。(テニプリだったか)
2025年05月03日 12:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 12:32
階段があるが、左右にぐらつくので、油断せずに行こう。(テニプリだったか)
よく遭難が起きる箇所だそうな。
昼間だとまず間違えないが、暗くなると、木の白マークが目立ち、登山道と勘違いして下る人がいるらしい。ちなみに行った先は崖。
2025年05月03日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 12:58
よく遭難が起きる箇所だそうな。
昼間だとまず間違えないが、暗くなると、木の白マークが目立ち、登山道と勘違いして下る人がいるらしい。ちなみに行った先は崖。
オキノ岩山。
オキノ=奥の、トマノ=手前の、という意味なんだそう。へぇ〜。
2025年05月03日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 13:38
オキノ岩山。
オキノ=奥の、トマノ=手前の、という意味なんだそう。へぇ〜。
ガレ混じりの道。
2025年05月03日 13:40撮影 by  iPhone 13, Apple
5/3 13:40
ガレ混じりの道。
通行止めとあるが、あくまで車道が通れないだけで、御前山へ向かう道は普通に通れるそう。

表現力が…足りぬ…。
2025年05月03日 13:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 13:51
通行止めとあるが、あくまで車道が通れないだけで、御前山へ向かう道は普通に通れるそう。

表現力が…足りぬ…。
でっかい岩岩。
2025年05月03日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 13:52
でっかい岩岩。
地味に登り降りが出てくるので、地味に疲れる。
2025年05月03日 14:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 14:20
地味に登り降りが出てくるので、地味に疲れる。
階段。こちらはしっかりしてるが、手すりにあるテープが意味深。
2025年05月03日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 14:36
階段。こちらはしっかりしてるが、手すりにあるテープが意味深。
愛宕神社経由で奥多摩駅へ。
2025年05月03日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 14:49
愛宕神社経由で奥多摩駅へ。
かいだんだん。
2025年05月03日 14:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 14:59
かいだんだん。
トウゴクミツバツツジとヤマツツジの共演。
2025年05月03日 15:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 15:08
トウゴクミツバツツジとヤマツツジの共演。
ヤマツツジ。ハイビスカスみたいで綺麗だね。
2025年05月03日 15:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/3 15:08
ヤマツツジ。ハイビスカスみたいで綺麗だね。
ビューポイント。
2025年05月03日 15:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/3 15:11
ビューポイント。
巻道もあるが、岩場をくだることも可能。
鎖があるが、支点なく振られるので片手は岩持ちが良い。足場はあるが一歩が大きいところがあるので、じぶんで体を離して足場を見つけられるレベル以上の人のみ通行推奨。
2025年05月03日 15:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/3 15:16
巻道もあるが、岩場をくだることも可能。
鎖があるが、支点なく振られるので片手は岩持ちが良い。足場はあるが一歩が大きいところがあるので、じぶんで体を離して足場を見つけられるレベル以上の人のみ通行推奨。
イワカガミ咲いてた!
2025年05月03日 15:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/3 15:31
イワカガミ咲いてた!
シロヤシオも。期待してなかっただけに嬉しい。
2025年05月03日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/3 15:32
シロヤシオも。期待してなかっただけに嬉しい。
別名ゴヨウツツジ。
花言葉は「愛の喜び」。
2025年05月03日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/3 15:32
別名ゴヨウツツジ。
花言葉は「愛の喜び」。
今年は檜洞丸行けるかな。
2025年05月03日 15:32撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/3 15:32
今年は檜洞丸行けるかな。
やった!咲いてるイワカガミ♪
2025年05月03日 15:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/3 15:34
やった!咲いてるイワカガミ♪
斜面一面に咲いていた。
2025年05月03日 15:35撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/3 15:35
斜面一面に咲いていた。
階段梯子。
2025年05月03日 15:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 15:37
階段梯子。
再度、梯子。
2025年05月03日 15:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 15:38
再度、梯子。
カッコ良い光が邪魔してるけど、天狗の像。
2025年05月03日 15:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 15:40
カッコ良い光が邪魔してるけど、天狗の像。
ヘルシーな道と下り道が交互。
2025年05月03日 15:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 15:43
ヘルシーな道と下り道が交互。
ヤマツツジに囲われた道。
2025年05月03日 15:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 15:46
ヤマツツジに囲われた道。
チゴユリ。
2025年05月03日 15:48撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 15:48
チゴユリ。
最後のトラバース。
2025年05月03日 16:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 16:03
最後のトラバース。
微妙に上り道。
2025年05月03日 16:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 16:12
微妙に上り道。
愛宕神社。
2025年05月03日 16:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 16:15
愛宕神社。
狛犬ふみふみ。
2025年05月03日 16:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 16:15
狛犬ふみふみ。
無事の下山を御礼。
2025年05月03日 16:19撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 16:19
無事の下山を御礼。
最後にまさかの、すんごい降り階段。
登るのもキツイわ、コレ…。
2025年05月03日 16:28撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/3 16:28
最後にまさかの、すんごい降り階段。
登るのもキツイわ、コレ…。
最後にベンチ。一般客も多数いるもよう。

後は奥多摩駅までら一気に。
お疲れ様でした。
2025年05月03日 16:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
5/3 16:31
最後にベンチ。一般客も多数いるもよう。

後は奥多摩駅までら一気に。
お疲れ様でした。

感想

急遽、行くことになった大岳山の鋸尾根ルート。
久々の長丁場にちょっちドキドキ。

前回は冬だったが、今回は春だったので、途中まで同ルートでも花がたくさんあり楽しめた。

序盤にまさかのカモシカ。
眼下線が大きいと複眼みたいに見えて怖いね。
おじいorおばあの個体なのかな?

最近は安定しない天候が多かったが、比較的涼しい晴れに恵まれて良かった。

鋸尾根ルートは初通過だったが、イワカガミの群生とツツジのフラワーゲートに出会えて楽しめた。
なにより長いけど、駅まで行けるのが魅力的。


最後に駅2Fで乾杯ビール美味しかったです。
やっぱり日帰り早帰り山行は楽で良いね!(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

ロングルートお疲れ様でした。
最後の階段見た時は逆ルートで無く良かったと思いますよね 笑
2025/5/5 20:01
いいねいいね
1
まっきーさん
いや本当にwすれ違って登ってくる女性がいて、尊敬の眼差しで見てしまいました。
2025/5/5 23:06
いいねいいね
1
お疲れさまでした!ここの宿坊さんのおにぎり本当においしいですよね!まさに「塩梅」がバッチリ♪
2025/5/6 11:05
いいねいいね
1
うさ子さん
まさにそれ!バッチリな名詞頂きましたー!
2025/5/6 11:08
いいねいいね
1
カモシカと見つめ愛♡
見つめ合ってみたい。。。奥多摩界隈昔から歩いてますが至近距離でカモシカに出会ったことがないです。
奥多摩に限らず他でも。
2025/5/6 17:34
いいねいいね
1
最近は、カモシカもかなり生息数が増えてきているそうですよ。なので、今後は出会えるチャンスが増えるはずです〜♪
2025/5/6 18:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら