顔振峠リベンジw + 陣馬山〜高尾山縦走


- GPS
- 11:25
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 1,751m
- 下り
- 1,984m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:08
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:02
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨乞塚付近の登山道が分かりづらく、道迷いの危険を感じて結局引き返しました。あまり人が入っていないせいなのかヤマレコに示す方向にルートが見当たりませんでした。 |
写真
感想
1日目
今回の登山は、実は前回道迷いしてしまったリベンジ登山でした。ヤマレコを携えて、いざ顔振峠へ‼
まずは吾野駅から顔振峠までの道。こちらは前回の経験とヤマレコのおかげで問題なくクリア。順調な滑り出しでした。また、顔振峠からの展望も素晴らしく、快晴の恩恵を受け取れました。
顔振峠からは前回のルートとは変更して、雨乞塚を通るルートを選択したのですがこちらは苦戦。
雨乞塚の頂上まではまずまずだったものの…✨
下りでは危うく道迷いしそうな状況に!😅
ヤマレコに示す方向に登山道を発見できず、人が通った形跡の無い道を少し彷徨いました。結局途中で引き返すことを決断。顔振峠まで引き返し、別ルートで予定のルートに合流しました。
後半はエガテを通るルート。前回道迷いしたルートです。😅
今回はヤマレコを携えてということでルートを確認しながら慎重に道を選択。前回はまだヤマレコ未加入で、紙の地図を片手での登山でした。
そして今回は、前回自分が間違えた場所も確認出来ました。前回は後ろから来ている人に焦っていたこともあり、大事な表示を見落としていました。登山を始めたばかりで、かなり稚拙であったようです。😢
なにはともあれ、無事にエガテに到着。エガテは食事休憩するにはもってこいの場所で、何人かの人が実際にお昼ご飯を食べていました。わたしもおにぎりひとついただきました。😋🍙
そしてそこからゴールの東吾野駅まではさほど遠くなく、無事にリベンジ登山は終了しました。
お疲れ様でしたー٩(ˊᗜˋ*)و
2日目
陣馬山、景信山、城山、高尾山などの山々を縦走。
トレーニングを兼ねた登山でした。
何故かヤマレコアプリの記録が、前日の顔振峠の山行と被ってしまい、計画が立っていない状態の登山となりました。ログのみ取得。
2日目(?)は5人での山行で、ペースはゆっくり目でしたが、さすがに15km超えの登山となると疲れました。
次回は単独登山で、ペースアップでの山行もしてみようかと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する