記録ID: 8114957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
御在所山【遠征2日目】
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 6:45
距離 11.4km
登り 1,346m
下り 485m
8:05
8:24
4分
コーヒータイム
12:46
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
0:00頃着で3台 無料・トイレあり ロープウェイ駐車場を利用しようと思ったけど、夜はトイレが使えずこちらの駐車場に駐車 【ロープウェイ】 片道:1500円 |
その他周辺情報 | 【グリーンホテル】 大露天風呂 なごみの湯 入浴料:900円 |
写真
撮影機器:
感想
【遠征2日目】
出発少し前まで雨が降っていた
そのせいか、蒸し蒸しで登山口まで歩くだけで汗だく
登り初めても風がなく辛い…
途中まで休憩できるポイントがあっていいねぇ
と思ってたのに、
いざ休憩したい!
ってなった時になかなかなく、
良さそうな所には先行者の方々が休憩中
結果8合目で休憩
しばらく風に当たりつつ
でも体が冷えるのでココアを飲む
しばらく休憩し再スタート
登頂後に散策し、うどんを食べにレストランへ
うどん食べてこのまま下りようかなぁと考える
でも、せっかくだしゴジラ岩だけ見に行こうかなぁ
と外へ
登山道を見ると、親子とおばあちゃんが国見峠に向かって下っている
気になる
道間違えてないか?
私が見たいゴジラ岩もそっち方面だったので後を追う
と、その親子が戻ってきた
ちょっとだけ話をしたけど、
初心者でも行けるって書いてあったので…
と
それはちゃんとした装備があっての話だと思うけど
その辺りは山をやってなかったらわからないよね
と思いつつ
行くのは難しいと思いますよ…
とだけお伝え
その後ゴジラ岩を見て
予定していた国見岳をどうするかコースタイムを見る
20分くらいなら行くかー
その後の青岳も
10分くらいなら行くかー
を繰り返し
結局予定通りのきのこ岩まで行った
結果、色々な奇岩を見れたし楽しかった
下山後の温泉もめちゃくちゃ気持ち良く
のんびーり出来て良かった
心残りは地蔵岩を見逃したこと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する