記録ID: 8117730
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 678m
- 下り
- 677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:01
距離 10.6km
登り 678m
下り 677m
11:32
6分
スタート地点
15:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース明瞭。危険箇所なし。 ●上日川峠登山口〜福ちゃん荘 山道ルートと車も通れる舗装路ルートの2種類あり。 ●福ちゃん荘〜雷岩(唐松尾根ルート) そこそこ急登です。 ●福ちゃん荘〜大菩薩峠〜雷岩 大菩薩峠までは林道。 峠〜雷岩は稜線をいくルート。岩場が少しあります。 ●雷岩〜大菩薩嶺 快適ルートです。 |
その他周辺情報 | ●大菩薩の湯(甲州市交流保養センター) |
写真
感想
気ままな無計画旅行 2日目後半。
せっかく遠征してるんだし、ささっと登れる百名山、大菩薩嶺へ行きました。
GWでいい天気だったのでたくさんの人がいました。
百名山ですが危険箇所はなく比較的ゆるやかで快適ルートが続きます。
それでいて稜線に出ると富士山を一望できる大展望が広がっているので、人気があるのも納得です。
午前中は雲がかかっていた富士山ですが、ここで見ると雲ひとつないくらいの快晴。
このタイミングで芝桜のところにいれたらなぁ〜と思う反面、めちゃくちゃ混雑してるんだろうなぁ〜とも思ったので、プラスマイナスゼロといった気分でした。
下りでの稜線をいくルートも大展望を見ながらの歩きでとても気分がよかったです。
大菩薩峠からはずーっと林道/舗装路を歩いたので、少し物足りない感じでした。
クールダウンという意味ではちょうどよかったです。
下山後は温泉に入って、再び河口湖へ。
前日悪条件のため断念した、富士山+天の川のコラボ写真のリベンジへ向かいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する