記録ID: 8119544
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳、根石岳、本沢温泉
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:25
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 11:22
距離 20.8km
登り 1,542m
下り 1,548m
17:50
天候 | 曇のち晴 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時半には既に満車状態。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪。トレース部はよく締まり、歩きやすい。 全体的に案内が多く、整備もよくされており、山奥ながら道迷いしづらいイメージ。 |
その他周辺情報 | 本沢温泉最高。 ハイシーズンは水着を持参したほうが良。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
昔、山登りを始めるよりだいぶ前、土曜の朝通勤時NHKラジオ「石丸謙二郎の山カフェ」で、黒百合ヒュッテの紹介をしていたのが印象に強く残っている。名前の格好良さと、カレーが名物、そんな事を言っていた様に記憶している。ずっと一度足を運んでみたかった。
足を運んで満足。いずれカレーを食べてみたい。
山の目的はダイエットという呪縛が抜けず、山小屋での食事はほぼしたことがない。勿体ない。
足を運んで満足。いずれカレーを食べてみたい。
山の目的はダイエットという呪縛が抜けず、山小屋での食事はほぼしたことがない。勿体ない。
感想
日帰り南アルプス。今回はみどり池登山口から。だいぶ歩きやすかった。
硫黄岳は、山容もさることながら、山頂からの360度見渡せる景色が素晴らしい。
残雪期ではあるが流石にGW、風は強かったがそれなりに人がいた。
去年の宿題になってしまった硫黄岳は、今回もお預け。最近あまり歩いていないので2000メートル以上は、やけに疲れた。黒百合ヒュッテなど、回り道していなければ時間的に登れると後で気づいた。あともうちょい早く登り始められれば。
本沢温泉があるとなると、どうしてもルートの中に入れたくなってしまう。
時間が出来れば、そのうちテント担いで縦走したいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する