記録ID: 8119762
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
大無間山~大根沢山
2025年05月04日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:01
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 2,820m
- 下り
- 2,818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 15:15
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 15:58
距離 25.3km
登り 2,820m
下り 2,818m
天候 | 午前2時から7時くらいまで雨、山の天気はわからない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
みなさんのレポにもあるように明神橋からのスタートは急登だしわからない。だろうはずだの感でとりついていきました。雨だし木の根が滑る滑る 風もすごい強くしかも冷たくて、雨に濡れるし凍えてしまうので、ずっと歩いてました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
シズ百、残りは大変なやつしか残って無い。
その中でも一番難しいと思われるやつに挑戦しました、テン泊にすれば良いだけのような気もしますが、ワンディで挑戦したかったのです。
体力的には強者の皆さんのパフォーマンスに遠く及ばないのですが根性で歩き続けるのは自信がありますからね。
夜中2時から歩き始めるとなんだか雨がポツポツ降ってくるじゃないですか、でも静岡県天気予報は悪くないはず、すぐ止むと思い長袖にウインドブレーカーで出掛けました。
しかしあめは登りの間中ずーと降り続け、中までびしょ濡れになってしまい、さらに登るにつれ冷たい風が嵐のように吹きつけ、地獄絵図になってしまった。
とにかく寒いので止まらないようにずっと歩くようにしましたし、持っていった食べ物飲み物もあまり消費できず、下山してから車内で補った感じです。
とにかく無事にミッションをコンプリートできたのはラッキーでしたね。
これでシズ百は95となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する