ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8122505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

笠取山・飛龍山/新地平→道の駅たばやま

2025年05月04日(日) 〜 2025年05月05日(月)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:06
距離
29.4km
登り
1,885m
下り
2,335m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
0:27
合計
5:03
距離 14.9km 登り 1,319m 下り 644m
9:41
10
9:50
9:51
95
11:25
9
11:35
11:36
4
11:39
11:40
14
11:54
12:00
3
12:03
12:04
8
12:11
12:12
18
12:30
12:31
4
12:35
12:37
15
12:52
12:53
12
13:18
13:20
14
14:01
14:11
7
14:33
4
14:37
14:38
6
14:44
5
14:49
2日目
山行
4:22
休憩
0:25
合計
4:47
距離 14.5km 登り 566m 下り 1,690m
4:45
69
5:54
30
6:24
6:25
2
6:27
6:28
10
6:37
6:38
3
6:41
6:47
1
6:48
7
6:55
7:04
17
7:21
36
7:57
7:58
21
8:19
8:27
31
8:58
8:59
15
9:35
ゴール地点
天候 二日間晴れ
この時期のこの山域の気温予想難しいが夜はそれなりに冷え込む、おそらく0℃付近
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きバス
塩山駅8:30発→新地平9:27着
かなり混む。

帰りバス
丹波山温泉12:44発→奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
基本的に明瞭で走りやすそうだなと感じる区間が多い

西御殿岩への分岐は少し分かり辛かったがよく見ると木に矢印の看板がぶら下がっていた

下山時は落ち葉が多い細道に注意
その他周辺情報 将監小屋🛖 幕営代 1000円/張
このご時世かなりお得でありありがたい。
トイレも中は収集効果高く無臭。
GW中でかなり混んでて15時前にはほぼ埋まっており、ラスト1張分を何とか確保出来た。

電波📡 *au
登山開始して将監小屋まではほとんど入らない。
テント中は全く入らないので事前にアマプラで動画をダウンロードし暇をつぶした。
飛龍山付近から少しずつ電波が入り、下界にいるツレへ生存報告が可能となった。


温泉♨️のめこいの湯 大人900円
10時開店
お目汚し失礼します‼️👁️
2
お目汚し失礼します‼️👁️
新地平バス停着🚍
あの白い看板辺りがスタート
2025年05月04日 09:32撮影
2
5/4 9:32
新地平バス停着🚍
あの白い看板辺りがスタート
林道を5キロくらい歩くと小さな渡渉を数回繰り返す
ピンクテープのおかげて迷うことは無い
2025年05月04日 10:51撮影
3
5/4 10:51
林道を5キロくらい歩くと小さな渡渉を数回繰り返す
ピンクテープのおかげて迷うことは無い
やがて笹道へ
2025年05月04日 11:16撮影
1
5/4 11:16
やがて笹道へ
雁峠
風の通り道なのか風強め
2025年05月04日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/4 11:25
雁峠
風の通り道なのか風強め
廃墟🏚️
2025年05月04日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/4 11:28
廃墟🏚️
分水嶺
2025年05月04日 11:35撮影
2
5/4 11:35
分水嶺
ふむふむ
荒川、富士川、多摩川になっていくのか👨‍🦲
2025年05月04日 11:35撮影
1
5/4 11:35
ふむふむ
荒川、富士川、多摩川になっていくのか👨‍🦲
ええ景色
2025年05月04日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/4 11:35
ええ景色
笠取山へ
笠みたい
2025年05月04日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/4 11:39
笠取山へ
笠みたい
山頂ピクルス🥒
2025年05月04日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/4 11:54
山頂ピクルス🥒
登ってきた方向
2025年05月04日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/4 11:56
登ってきた方向
わんちゃんかわええ🐶
2025年05月04日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/4 11:57
わんちゃんかわええ🐶
ワシと山頂
2025年05月04日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/4 11:58
ワシと山頂
ちょっと進んだところにある標柱
2025年05月04日 12:03撮影
1
5/4 12:03
ちょっと進んだところにある標柱
何とかの頭
2025年05月04日 12:37撮影
1
5/4 12:37
何とかの頭
テント場までまだまだあるなと感じた
2025年05月04日 12:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/4 12:54
テント場までまだまだあるなと感じた
ここはかなり眺望良い
叔母様3人も無事来られ賑やかであった
2025年05月04日 13:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/4 13:51
ここはかなり眺望良い
叔母様3人も無事来られ賑やかであった
富士山
2025年05月04日 13:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/4 13:51
富士山
今回最大の目的はこのUL弁当を堪能することである👨‍🦲
2025年05月04日 15:46撮影
3
5/4 15:46
今回最大の目的はこのUL弁当を堪能することである👨‍🦲
色とりどりのテント
暇だから数えてみるとざっと45張くらい
ラストの1張分を取れて良かった
2025年05月04日 16:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/4 16:46
色とりどりのテント
暇だから数えてみるとざっと45張くらい
ラストの1張分を取れて良かった
2日目朝食はUL弁当のカルボナーラ
これはジェットボイルだと工夫が必要
鍋底の焦げが酷く帰宅後に焦げを取るのが面倒だった
2025年05月05日 03:20撮影
1
5/5 3:20
2日目朝食はUL弁当のカルボナーラ
これはジェットボイルだと工夫が必要
鍋底の焦げが酷く帰宅後に焦げを取るのが面倒だった
それでは出発
割と寒くて起床時は冬並みの気温
ここでテント張った人が曰く夜間は-3℃まで冷え込んだそうだ🤧
2025年05月05日 04:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/5 4:45
それでは出発
割と寒くて起床時は冬並みの気温
ここでテント張った人が曰く夜間は-3℃まで冷え込んだそうだ🤧
目指す飛龍山
2025年05月05日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 5:46
目指す飛龍山
秀岩という岩場に寄ってみたが素晴らしい展望台であった
富士山、南アルプスの眺望グッド👍
2025年05月05日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/5 6:23
秀岩という岩場に寄ってみたが素晴らしい展望台であった
富士山、南アルプスの眺望グッド👍
今日も富士山
2025年05月05日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/5 6:23
今日も富士山
飛龍山は眺望なし、ざむねむ
2025年05月05日 06:40撮影
2
5/5 6:40
飛龍山は眺望なし、ざむねむ
下山
里が見えてきた
2025年05月05日 09:10撮影
1
5/5 9:10
下山
里が見えてきた
ここが下山出口🚪
扉の鍵をしっかり閉めることを忘れずに
2025年05月05日 09:15撮影
1
5/5 9:15
ここが下山出口🚪
扉の鍵をしっかり閉めることを忘れずに
奥多摩行きのバスは丹波山温泉バス停12:44発
2025年05月05日 09:33撮影
1
5/5 9:33
奥多摩行きのバスは丹波山温泉バス停12:44発
道の駅着
のめこいの湯でひとっ風呂、至高
2025年05月05日 09:34撮影
3
5/5 9:34
道の駅着
のめこいの湯でひとっ風呂、至高
撮影機器:

感想

半年振りのテント泊となった。行動中は暑くもなく寒くもなく快適、二日間富士山を拝むことが出来た。やはり登山は最高だ。
また今回は数ヶ月前に買い溜めしたUL弁当を実際に山で食べレビューすることが主目的である。
実際に食べた3点を以下の通り評価する。
総合評価でA~Cのランク付。評価項目は味と調理のし易さの2点のみとする。
【レビュー】
①ホタテと海老の牛ヌードル
総合評価・・・A
とりあえず美味い。リピ確。
ホタテ、エビの味が強く、牛
カロリーは400を下回るが適度な塩気が身体全体に沁みたる感じがたまらない。テント張って昼食とした食べたが自分にとっては十分な味と量であり、袋にお湯を入れて4分ほど待てば完成と有難い。

②ココナッツチキンカレー
総合評価・・・A
夕食として使用。味は美味い。程よいスパイスとココナッツのささやかな甘さがたまらない。
具としてチキン、ナスが入っているがインスタントに思えないクオリティ。
お湯注いでかき混ぜて5分で完成、作業性もイージー。
③ほうれん草とベーコンのカルボナーラ
総合評価・・・B
味は良いが、ジェットボイルで作ったこともあり麺の固さにバラツキが生じ、鍋底に激しいコゲが張り付く。作業性の点でマイナス要因となるがこれはジェットボイルでなければ改善できそうであり、そもそもワタクシが不器用なだけである。
家庭でワタクシがキッチンで万年バイト君の役割であるのも、こういった不器用な部分や臨機応変に工夫が出来ないところが要因なのであろう。


【結論】
UL弁当は1000円程度と価格は高いが味に関しては他と比べるとピカイチであり、あの軽さで十分なカロリーも摂取できる。
種類もそこそこあるので今後も積極的に活用したい。ただし、すぐ売り切れてしまうのが難点。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら