笠取山・飛龍山/新地平→道の駅たばやま


- GPS
- 10:06
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 1,885m
- 下り
- 2,335m
コースタイム
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:03
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:47
天候 | 二日間晴れ この時期のこの山域の気温予想難しいが夜はそれなりに冷え込む、おそらく0℃付近 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅8:30発→新地平9:27着 かなり混む。 帰りバス 丹波山温泉12:44発→奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に明瞭で走りやすそうだなと感じる区間が多い 西御殿岩への分岐は少し分かり辛かったがよく見ると木に矢印の看板がぶら下がっていた 下山時は落ち葉が多い細道に注意 |
その他周辺情報 | 将監小屋🛖 幕営代 1000円/張 このご時世かなりお得でありありがたい。 トイレも中は収集効果高く無臭。 GW中でかなり混んでて15時前にはほぼ埋まっており、ラスト1張分を何とか確保出来た。 電波📡 *au 登山開始して将監小屋まではほとんど入らない。 テント中は全く入らないので事前にアマプラで動画をダウンロードし暇をつぶした。 飛龍山付近から少しずつ電波が入り、下界にいるツレへ生存報告が可能となった。 温泉♨️のめこいの湯 大人900円 10時開店 |
写真
感想
半年振りのテント泊となった。行動中は暑くもなく寒くもなく快適、二日間富士山を拝むことが出来た。やはり登山は最高だ。
また今回は数ヶ月前に買い溜めしたUL弁当を実際に山で食べレビューすることが主目的である。
実際に食べた3点を以下の通り評価する。
総合評価でA~Cのランク付。評価項目は味と調理のし易さの2点のみとする。
【レビュー】
①ホタテと海老の牛ヌードル
総合評価・・・A
とりあえず美味い。リピ確。
ホタテ、エビの味が強く、牛
カロリーは400を下回るが適度な塩気が身体全体に沁みたる感じがたまらない。テント張って昼食とした食べたが自分にとっては十分な味と量であり、袋にお湯を入れて4分ほど待てば完成と有難い。
②ココナッツチキンカレー
総合評価・・・A
夕食として使用。味は美味い。程よいスパイスとココナッツのささやかな甘さがたまらない。
具としてチキン、ナスが入っているがインスタントに思えないクオリティ。
お湯注いでかき混ぜて5分で完成、作業性もイージー。
③ほうれん草とベーコンのカルボナーラ
総合評価・・・B
味は良いが、ジェットボイルで作ったこともあり麺の固さにバラツキが生じ、鍋底に激しいコゲが張り付く。作業性の点でマイナス要因となるがこれはジェットボイルでなければ改善できそうであり、そもそもワタクシが不器用なだけである。
家庭でワタクシがキッチンで万年バイト君の役割であるのも、こういった不器用な部分や臨機応変に工夫が出来ないところが要因なのであろう。
【結論】
UL弁当は1000円程度と価格は高いが味に関しては他と比べるとピカイチであり、あの軽さで十分なカロリーも摂取できる。
種類もそこそこあるので今後も積極的に活用したい。ただし、すぐ売り切れてしまうのが難点。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する