記録ID: 8122582
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠
2025年05月04日(日) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,948m
- 下り
- 1,694m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:03
距離 13.5km
登り 1,606m
下り 471m
2日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:04
距離 11.2km
登り 342m
下り 1,223m
天候 | 両日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR高尾駅6:15発(中央本線)JR笹子駅7:06着 ◯帰り 河口湖駅(富士急線)都留市にて下車、よりみちの湯にて入浴後大月駅(中央本線)JR立川駅 GWで大月駅からの特急は指定券取れませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼山から御巣鷹山までの登りは一部ロープあります。また、急登で体力消耗します。 |
その他周辺情報 | ◯宿泊 三ツ峠山荘 1泊2食付9500円、お風呂800円あり、部屋には電気、コンセント、Wi-Fiがありとても快適です。 ◯温泉 よりみちの湯(都留市駅すぐ)1500円 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴(インソール確認)
ザック
サブザック
シュラフ(宿泊時)
昼ご飯
行動食
非常食
飲み物
ハイドレーション
スクイーズ
ガスバーナー
燃料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
秋葉原薬
日焼け止め
爪を切る
マイナンバーカード、クレカ
携帯電話、ストラップ
携帯用イヤホン
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
三ツ峠へ笹子駅〜河口湖まで縦走しました。山頂からの富士山は遮るものなく、また面白い雲のかかり方をしていて雄大でした。
山頂だけではなく、至るところから、黒岳〜南アルプスなどが見渡せます。杓子山、倉見山など近々に登った山は特に親しみがわきます。
2日間に渡って心地良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する