記録ID: 8123200
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2025年05月04日(日) 〜
2025年05月05日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 912m
- 下り
- 898m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:44
距離 5.0km
登り 866m
下り 76m
天候 | 1日目:爆風、吹雪 2日目:爆風、晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八方第三駐車場に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往復共に雪がほどよく締まっていて歩きやすかった。運が良かった。下ノ樺過ぎてから急登が続く。最後のトラバースは危険。 |
その他周辺情報 | 八方の湯850円。八方第三駐車場から徒歩7分位。 |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア上下
ダウン
スノージャケット
ネックウォーマー
毛糸帽子
軽アイゼン
|
---|
感想
道の駅白馬は閉店前で約8割うまっていた。駐車後は日帰り銭湯(十郎の湯)に行ったので状況不明だが、21時時点で満車、朝は路駐が数台いた。
十郎の湯:道の駅白馬から北に徒歩30分。22時まで。銭湯内の飲食店は休業中。道なりの飲食店に入った。
八方駐車場は車中泊禁止で入庫は6時から。5時半過ぎには駐車出来た。7割程埋まっていた。
八方アルペンライン(八方ゴンドラリフト+アルペンクワッドリフト+グラートクワッドリフト)計4400円。荷物は15Kg以上は追加料金470円。乗り場にトイレ有り。始発8時、すんなり乗れた。アルペンライン途中の兎平が最後のトイレ。登攀中の第二ケルントイレはまだ冬季閉鎖中だった。
テントは張らなかったが、唐松岳頂上山荘テント場は1人2000円+1張2000円。(1人だと計4000円)
唐松岳頂上山荘のオーナーが雑誌に載っていた。ものすごい登山歴とのこと。山の話をお聞きしたかったけど、夕食準備中でお忙しそうだったので断念。
八方山荘から1000メートルも登らず、距離も往復で10キロ。初心者にちょうどよい唐松岳。
のはずが、爆風・極寒でテン泊断念。
翌日(5/4)は天気は晴れたものの、相変わらずの爆風で山頂まで行けず。
GWとはいえ、残雪期の山はやっぱり怖いなー。と痛感しました。
ただ、初めて山荘に泊まったけど、山荘ってとても快適。心から感謝です。山荘なかったら凍ってたわ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する