記録ID: 8123481
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
5月連休中国地方の山旅1/5:那岐山
2025年04月29日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 820m
- 下り
- 822m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:14
距離 8.5km
登り 820m
下り 822m
11:38
ゴール地点
上臈岩ホームページアドレス:
https://oyama-iiyo.amebaownd.com/
https://oyama-iiyo.amebaownd.com/
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時計回りにb、cコースを周回。 |
写真
感想
大山を訪問したのは、いつかも覚えていない大昔、暫く行ってない中国地方の山を持っていた300名山のリストから、5個選んで、連休に歩くことにした。浜松側から見て近いところから、那岐山、上蒜山、道後山、吾妻山、三瓶山の順に回り、帰りに、比良山系の蓬莱山をめぐることにした。
天気予報では、毎日のように天気がよい。
毎日歩くには、疲れを考慮すると、距離もほどほど。
いずれも展望のいい山だ。
初日の那岐山、歩行開始後40分位は、疲れるが、大神岩を過ぎたあたりから楽になった。稜線に出ると、この辺りの山は、笹の原で展望がいい。
山頂では、東京方面から来られた山人と会話。
蛇渕の滝の沢にも立ち寄り帰着した。
その後、美作から中国自動車道と落合jct経由の米子自動車道で上蒜山に移動した。快湯館で湯に浸かり、道の駅蒜山高原で車中泊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
とても元気の出るお話をありがとうございました。私もgakukohさんのように、楽しく面白い毎日を過ごせるようにしたいと思いました(羨ましい限りです…。)
また何処かの山でお会いしましたら、よろしくお願いいたします。
こんにちわ!
偶然の会話、楽しく過ごさせていただきました。
その後、5つの山をめぐってきました。
今後も、よろしくです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する