雨乞岳→イブネ【遠征3日目】


- GPS
- 08:07
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,431m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円 トイレ・自販機あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
コクイ谷出合の進む方向がわからなかった 川に下りて左の赤テープがある方に進んで破線ルートを通るのが正解 私はわからずルート通りに行くため、靴を脱いで川を渡り、ルートに沿って行ったら、踏み跡も無いしまた川を渡らないといけなくなった そっちのルートから対岸を見たら赤いロープが見え、もしかしてあっちでは?と思いつつ進んで、帰りは正規(?)ルートで下山(こっちもなかなかの道でしたが川を渡るより良い) 所々道を見失って迷った すぐに引き返したり、ちょうど人が来たりで無事でした |
その他周辺情報 | 【三休の湯】 入浴料:800円 アメニティ:シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤー2個、返却式コインロッカー シャワーは1つのみ、露天風呂なし バナナジュース:600円・持ち帰り用カップ50円 ご飯を食べて行きたかったけど、渋滞すると思い食べず |
写真
感想
【遠征3日目】
行きたかったイブネへ!
本当は3日に八風キャンプ場から入って縦走して杉峠でテン泊してイブネでのんびりって考えてたけど、
3日から4日の夜の天気が良くなくてやめた。
2日の雨で増水して渡渉できるか不安だったけど、5月3日のレコを見て大丈夫そうだったから決行
ひとつ気になったレコのコメントで「コクイ谷出合も靴を濡らさずに行けた」という言葉
ここが渡渉の中でも一番の難所か(私にとって)
渡渉が苦手なので行けそうにないって思ったら引き返えそうと思った
渡渉箇所は多いものの問題なく行けた
気持ちええ道を進んで問題のコクイ谷出合
川に降りたらまぁまぁの水量
絶対に靴を脱がないと渡れない
一体どうやって行ったのか?
周りを見渡すと赤いテープ
でもそっちに行くとルートと逆方向…
散々迷ったあげく、靴を脱いで渡渉
めちゃくちゃ冷たい川、勢いもまぁあるのでゆっくり進む
足がキンキンに冷えたけど無事に渡渉
渡った先は人入ってなくない?ってくらいの道
ヤマレコ見ながら進むとまた渡渉
ここは倒木があったりで、なんとか行けるくらいだった
渡ったあとに看板があって、私が来た道は迂回路だったらしい
ヤマレコ上では正規ルートなんだが🤔
結果、ヤマレコ上の破線ルートが正規ルートっぽい
その後も道を歩いていたつもりなのに、前から来た人とスライドしないくらい違う方に進んでいたり、
他の渡渉箇所でも行先がわからなくなって迷ってたら人がきて、道を確認し事なきを得た
下山時も気づいたら
道なき道を歩いてる気がする…
とヤマレコ見たらやっぱり登山道から外れてた
今回はそんな事が多かったな
それはさておき、
雨乞岳は凄く良かったし
イブネもめちゃくちゃ良かった
イブネはもう少しゆっくりしたかったけど
あの距離をまた戻らないといけないし
帰りの渋滞を考えるとそんなにゆっくりできず
名残惜しいけど下山
色々あったけど、無事に下山出来て良かったー
下山コーラがめちゃくちゃ美味しかった!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
コクイ谷出合の渡渉。同じ日に、迷いましたがクツを脱いで渡りました。一度経験すると怖いものがなくなります^_^
そうでしたか。
あそこは行きはわかりづらいですよね…
戻る時は道なりに行けたので問題なかったですが。
確かに一度経験したらもう怖くないですよね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する