ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8128323
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

社山と半月山往復

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
pizzicato その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
8.1km
登り
1,075m
下り
1,076m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:01
合計
6:49
距離 8.1km 登り 1,075m 下り 1,076m
7:26
16
7:48
7:57
16
8:13
8:15
9
8:24
8:25
37
9:02
9:03
89
10:31
11:10
49
11:59
12:00
61
13:01
9
13:10
30
13:40
13:49
11
14:00
14:02
4
14:06
14:07
17
14:24
0
14:24
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
半月山駐車場利用注意事項
 利用時間 7時~17時まで
      (夜間通行止めのためゲートあり)
 歩くコースによって、第一・第二駐車場どちらに車を置くか、予め決めておくと良いでしょう。

今回のコースでは、第二駐車場を利用しました。
6時50分からゲート前でスタンバイして(既に10台くらいあり)駐車はスムーズでしたが、人気ある時期は争奪戦が予想されます。
半月山第二駐車場より
2025年05月05日 07:26撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/5 7:26
半月山第二駐車場より
スタート
2025年05月05日 07:26撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 7:26
スタート
装いは春でしたが・・・
至るところに霜柱
寒さしのぎに雨具着用
2025年05月05日 07:28撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 7:28
装いは春でしたが・・・
至るところに霜柱
寒さしのぎに雨具着用
今年はアカヤシオの当たり年
2025年05月05日 07:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 7:45
今年はアカヤシオの当たり年
雄々しい男体山
新緑にはちょっと早い八丁出島と中禅寺湖
2025年05月05日 07:49撮影 by  iPhone 14, Apple
4
5/5 7:49
雄々しい男体山
新緑にはちょっと早い八丁出島と中禅寺湖
雲と木立で良く確認できません
2025年05月05日 07:49撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 7:49
雲と木立で良く確認できません
風強〜い
寒〜い
2025年05月05日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 8:05
風強〜い
寒〜い
2025年05月05日 08:14撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 8:14
まず出たるは中禅寺山
1655M
2025年05月05日 08:25撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 8:25
まず出たるは中禅寺山
1655M
まるでまだ冬
2025年05月05日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 8:36
まるでまだ冬
2025年05月05日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 8:36
アカヤシオ
2025年05月05日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 8:38
アカヤシオ
2025年05月05日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 8:39
2025年05月05日 08:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 8:39
2025年05月05日 08:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 8:53
2025年05月05日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 9:01
2025年05月05日 09:02撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 9:02
稜線歩き
2025年05月05日 09:27撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 9:27
稜線歩き
社山到着
1827M
2025年05月05日 10:30撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/5 10:30
社山到着
1827M
社山のちょっと先
見晴らし良い場所が
2025年05月05日 10:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 10:31
社山のちょっと先
見晴らし良い場所が
枯山のようなかのやま
足尾銅山と云ふ人ありけり
中倉山と云ふ人これまたありけり
2025年05月05日 10:43撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 10:43
枯山のようなかのやま
足尾銅山と云ふ人ありけり
中倉山と云ふ人これまたありけり
良き風情
2025年05月05日 10:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 10:43
良き風情
2025年05月05日 10:56撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 10:56
折り返しで今一度
2025年05月05日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 11:11
折り返しで今一度
どこから見ても目を引く男体山
2025年05月05日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 11:15
どこから見ても目を引く男体山
2025年05月05日 11:15撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 11:15
2025年05月05日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 11:18
半月山
2025年05月05日 14:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/5 14:00
半月山
2025年05月05日 14:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 14:00
車を停めた半月山第二駐車場
2025年05月05日 14:08撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 14:08
車を停めた半月山第二駐車場
まもなく登山終了
2025年05月05日 14:21撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/5 14:21
まもなく登山終了
車での帰り道
野生の猿さんたちに遭遇
同じ格好で水飲み?
今日の運転はお友達なので、後部座席からパチリ
2025年05月05日 14:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/5 14:53
車での帰り道
野生の猿さんたちに遭遇
同じ格好で水飲み?
今日の運転はお友達なので、後部座席からパチリ
撮影機器:

感想

一日での累積標高自己ベスト更新に喜んでいます。
とっても嬉しい。
でも、同時に、体力のなさを実感しました。
この上なく、山友さんの足手まといになっちゃいました。

山友さんがいなかったら、このコース歩けません。
誘ってくれる山友さんに感謝するばかり。
いつも本当にありがとうございます。

自分の体力を考えると、毎度参加を躊躇しております。そんな優柔不断すぎる私に激励を飛ばしてくれる山友さん。
「歩けたら必ず自信につながるから!」
すごい人です。

帰りの車では車酔い。すぐに酔い止め薬提供の山友さん。ドラえもんの四次元ポケットの如く、困った時の救世主。
あれ?そういえば、皆んな困る場面がありません。
そう!実は!
皆んな困る場面がないわけではないのです。皆んな自己解決するべく対策をしていたんです。

車酔いしてから騒ぐ私。
酔い止め薬を飲んでおく山友さん。
靴の中の違和感で騒ぐ私。
爪に血まめを作っても黙々歩く山友さん。

日光の帰りにお世話になるのは、やしおの湯。
湯舟に浸かりながら、今日は一番にお風呂から出て、皆んなを待つぞ!
・・・既に、待ち人ありけり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

pizzicatoさん、こんばんは(^^)/
社山ですれ違ったハレルヤです。

pizzicatoさんの名前は、一度だけだと思いますが、レコで拝見した記憶があります。
確か三毳山のレコでした。
私の拙いレコを見て下さったんですね。ありがとうございます。

今回は半月山の駐車場から社山へ縦走されたんですね。
私も社山から下山する途中、阿世潟峠から半月山に登ろうか…と思いましたが、降りてきた方に伺ったら、ここから1時間半ほどかかるということなので、辞めました、あまり体力も根性も無いので(^^ゞ

一日での累積標高自己ベスト更新、おめでとうございます。
距離はともかく、累積標高が1000mを超えるってキツイと思います。
山でしっかり歩けた…という実感って、とても大事ですよね。
次の自信につながりますので。

pizzicatoさんは、富士山や男体山などでの途中下山の経験を経て、今の山行があるんだと思います。
実は私も高山病に悩んでいました。1800m以上の山は登らないようにしていましたが、それでは登山の幅が狭くなってしまう…ということで、毎日ランニングをしたりして心肺能力を鍛える訓練をしています。

せっかくのご縁ですので、フォローさせていただきます。
お互い、ステキな山行が続けられますように(^_^)ノ
2025/5/7 21:09
いいねいいね
1
ハレルヤさん

こんばんは♪
社山でハレルヤさんを見かけて隠れたpizzicatoです。
ハレルヤさんからは、pizzicatoが分かりませんね。すみません。

レコをご覧下さいまして、また、フォロー下さいましてありがとうございます。
とても励みになります。

どうぞよろしくお願いします。
フォローさせていただきました。



2025/5/7 21:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら