記録ID: 8128323
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
社山と半月山往復
2025年05月05日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:49
距離 8.1km
登り 1,075m
下り 1,076m
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
利用時間 7時~17時まで (夜間通行止めのためゲートあり) 歩くコースによって、第一・第二駐車場どちらに車を置くか、予め決めておくと良いでしょう。 今回のコースでは、第二駐車場を利用しました。 6時50分からゲート前でスタンバイして(既に10台くらいあり)駐車はスムーズでしたが、人気ある時期は争奪戦が予想されます。 |
写真
感想
一日での累積標高自己ベスト更新に喜んでいます。
とっても嬉しい。
でも、同時に、体力のなさを実感しました。
この上なく、山友さんの足手まといになっちゃいました。
山友さんがいなかったら、このコース歩けません。
誘ってくれる山友さんに感謝するばかり。
いつも本当にありがとうございます。
自分の体力を考えると、毎度参加を躊躇しております。そんな優柔不断すぎる私に激励を飛ばしてくれる山友さん。
「歩けたら必ず自信につながるから!」
すごい人です。
帰りの車では車酔い。すぐに酔い止め薬提供の山友さん。ドラえもんの四次元ポケットの如く、困った時の救世主。
あれ?そういえば、皆んな困る場面がありません。
そう!実は!
皆んな困る場面がないわけではないのです。皆んな自己解決するべく対策をしていたんです。
車酔いしてから騒ぐ私。
酔い止め薬を飲んでおく山友さん。
靴の中の違和感で騒ぐ私。
爪に血まめを作っても黙々歩く山友さん。
日光の帰りにお世話になるのは、やしおの湯。
湯舟に浸かりながら、今日は一番にお風呂から出て、皆んなを待つぞ!
・・・既に、待ち人ありけり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
社山ですれ違ったハレルヤです。
pizzicatoさんの名前は、一度だけだと思いますが、レコで拝見した記憶があります。
確か三毳山のレコでした。
私の拙いレコを見て下さったんですね。ありがとうございます。
今回は半月山の駐車場から社山へ縦走されたんですね。
私も社山から下山する途中、阿世潟峠から半月山に登ろうか…と思いましたが、降りてきた方に伺ったら、ここから1時間半ほどかかるということなので、辞めました、あまり体力も根性も無いので(^^ゞ
一日での累積標高自己ベスト更新、おめでとうございます。
距離はともかく、累積標高が1000mを超えるってキツイと思います。
山でしっかり歩けた…という実感って、とても大事ですよね。
次の自信につながりますので。
pizzicatoさんは、富士山や男体山などでの途中下山の経験を経て、今の山行があるんだと思います。
実は私も高山病に悩んでいました。1800m以上の山は登らないようにしていましたが、それでは登山の幅が狭くなってしまう…ということで、毎日ランニングをしたりして心肺能力を鍛える訓練をしています。
せっかくのご縁ですので、フォローさせていただきます。
お互い、ステキな山行が続けられますように(^_^)ノ
こんばんは♪
社山でハレルヤさんを見かけて隠れたpizzicatoです。
ハレルヤさんからは、pizzicatoが分かりませんね。すみません。
レコをご覧下さいまして、また、フォロー下さいましてありがとうございます。
とても励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
フォローさせていただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する