記録ID: 8129368
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
大雪渓〜白馬山荘(1泊2日)
2025年05月03日(土) 〜
2025年05月04日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:53
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,092m
- 下り
- 2,197m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:39
距離 12.7km
登り 2,057m
下り 67m
2日目
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:01
距離 16.9km
登り 35m
下り 2,130m
12:45
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:高速バス(白馬八方→バスタ新宿) |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬岳頂上宿舎の手前の急登が滑り落ちそうでした。 ピッケル、アイゼン、ヘルメット必須。 |
その他周辺情報 | 白馬八方温泉 八方の湯 850円 (二股ゲートからさらに歩き。軽食、お土産、地ビールなども楽しめる) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
GWにガッツリ残雪ハイキングは初めてでした。
<2025/5/3>
歩き始めは曇りでしたが、大雪渓を歩いているうちに快晴となり、空が青くキレイでしたが、雪は益々ぐずぐずとなり、体力を奪われました。
山頂に近づくにつれ、斜面が急になり、白馬岳頂上宿舎の手前は急登でちょっと怖かったです。白馬頂上宿舎から白馬山荘も、暴風とガスのため見通しがきかず、距離も時間も長く感じられました。白馬山荘が見えたときはほっとしました。
小屋内はところどころ石油ストーブが配置され、暖かいし、食事提供は助かります。
<2025/5/4>
夜中ずっと風の音がすごかったですが、朝になっても強風は続いておりました。多少弱まったところで、意を決して出発。白馬岳頂上宿舎を超えると視界がきくようになりました。
昨日苦労した急登斜面は、尻セードであっという間に滑り降りることができ、楽しかったー。
二股ゲートのすぐ先に「おびなたの湯」もありましたが、帰りのバスの乗車場所のすぐの「八方の湯」まで歩いちゃいました。ラーメン、ビール、温泉、またビールを堪能してバスで帰りましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する