記録ID: 8130514
全員に公開
ハイキング
奥秩父
GW恒例 湯の沢峠で花ハイク…のはずが
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,194m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:12
距離 16.3km
登り 1,191m
下り 1,194m
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所は無いがルートが分かりにくい場所は時折ある。 |
その他周辺情報 | ・焼山沢真木林道は通行止め中。北側から迂回し湯の沢峠駐車場には入れる。 (https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/main.php) ・都留の方には幾つか日帰り入浴施設あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具(ハードシェル)
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
折り畳み座布団
地図(スマートフォン)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS(スマートフォン)
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
保険証
時計
タオル
ストック
カメラ
スマートフォン
|
---|
感想
2021年以来毎年5月にはこの山域に来ています。
ここ2年はGW中に。適度に暖かく、新緑は綺麗で、景色は抜群、綺麗な沢もあり、低山ではちょっとお目にかかれない花も沢山咲いていて、それでいて行程は楽だからGWの渋滞にハマっても乗り切れる体力を温存できる(笑)。実際に当日は下山後都内の自宅に帰るまで5時間もかかってしまいましたから…。。私にはGWの定番山行になっています。
今年は春先に寒い日が続いたので花はどうかな?と思ってはいましたが、これほどまで全然咲いていないとは想像していませんでした(笑)。5月中旬以降に来ればベストな感じです。それでも例年ならほぼ終わっているバイカオウレンを多く見る事が出来て良かったです。
次はどこかで満開のツツジを楽しみたいですねー。
おつかれ山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する