記録ID: 8130547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
今熊山・刈寄山・市道山・臼杵山、戸倉3+1山
2025年05月05日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,743m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:37
距離 22.8km
登り 1,743m
下り 1,760m
16:29
ゴールデンウィークにつき、道路は渋滞。バス待ちの人数から、駅まで歩くことにした。結果、バスに追い越されることもなく、20分で駅に着いた。疲れていたが、歩いて正解だった。
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 JR五日市線 武蔵五日市駅16:48発 立川行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし |
写真
分岐に出ます。ヤマレコのマップでは、「左の尾根道」を行くので、左の川沿いに進み、尾根の入り口を探して、渓流沿いの道を行きます。とてもキレイでいい感じです。しかし、入り口が見つからず、警告されたので、分岐まで引き返しました。
ヤブ道でしたが、すぐに普通の山道になりました。ていうか、分岐の右の道と合流しました。分岐の案内板には確かに「今熊山」とありましたが、ヤマレコ予定ルートが選んだヤブ道は何だったんだ?
撮影機器:
感想
低山ながら「ハードな山行」「ドMなルート」とレポートされている「戸倉三山」。予定ルートを計画してみると、なかなかの所要時間。なので、日が長くなるゴールデンウィークに行くことにしました。知られている割に人が少なく、セカセカしながらも余裕を持って歩けました。麓に下りたら道路は渋滞。ゴールデンウィークなんだと現実に戻りました。アップダウンが多く、それゆえ「ハード」とありますが、小ピークなので、急登・急降の距離と時間は短く、トレーニングにはぴったりのルートです。だからトレランの人が多いのか、納得です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する