記録ID: 8131139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山〜塔ノ岳
2025年05月05日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:05
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,522m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 8:58
距離 19.0km
登り 1,521m
下り 1,522m
17:00
天候 | 曇り 寒い 特に塔ノ岳山頂が一番寒かった 暑くなると思って水分多めに入れてきたけど、温かい飲み物を入れていなかったことに後悔しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渋沢駅北口から大倉バス停へ 大倉から大倉尾根(通称バカ尾根)を登っていきました。 大倉尾根 長いです。 展望無いです。 登山道横で咲いているスミレをはじめとした可愛いお花が癒しです。 塔ノ岳 今回も山頂はたくさんの人がいました。 風が強くて寒い。 お湯を持ってこなかったことを後悔しました。 尊仏山荘で温かいコーヒーとシュワシュワを求めてコーラを購入。 コーヒーができるまでコーラを飲んで糖分補給! 温かいコーヒーを持って山友さんの所に戻りました。 塔ノ岳から鍋割山はほぼ横移動 天気が良ければ気持ち良い稜線歩きができるんだろうな〜 鍋割山 塔ノ岳より寒さは和らいだけど、それでも寒い 山友さんが温かいコーヒーを淹れてくれました。感謝しかないです。 鍋割山からの下山も長いです ガレた場所、渡渉箇所もいくつかありました。 途中で山小屋関係者の方々が斜面を見て何かを探しているようだったので聞いてみたら「エビネ」が咲いていると教えてくれました。 白い可愛い花でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人