ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8131166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

武佐岳

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
8.7km
登り
667m
下り
667m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:14
合計
3:17
距離 8.7km 登り 667m 下り 667m
12:59
18
スタート地点
13:17
13:19
90
14:49
15:01
59
16:00
16
16:16
ゴール地点
天候 🌤️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿️ 十分にあります
コース状況/
危険箇所等
・残雪はありますが、ツボ足で行けます。
・雪渓か夏道か選んで歩けます。
⚠️9合目付近の雪渓は急登かつトラバースする所もあります⚠️

👾ダニ👾
・気がついたら1匹帽子についてました。
その他周辺情報 🚻 ありますが、閉鎖中
午前中、知床で撮影タイム。
🐻ちゃん探し。今年はまだ緑が少なく、会えませんでした…😢
2025年05月05日 08:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/5 8:52
午前中、知床で撮影タイム。
🐻ちゃん探し。今年はまだ緑が少なく、会えませんでした…😢
トドの群れに会うことが出来ましたよ☺️
🦭🦭🦭🦭🦭

2025年05月05日 08:58撮影 by  ILCE-9, SONY
5
5/5 8:58
トドの群れに会うことが出来ましたよ☺️
🦭🦭🦭🦭🦭

トドのメス🦭
2025年05月05日 08:59撮影 by  ILCE-9, SONY
6
5/5 8:59
トドのメス🦭
繁殖期を迎えたオスは岩礁でハーレムを作ります。強いオスだけがハーレムを作ることができるんです。
そして、オスは1,000kg以上あります。大きさが全然違いますよ。
2025年05月05日 10:47撮影 by  ILCE-9, SONY
5
5/5 10:47
繁殖期を迎えたオスは岩礁でハーレムを作ります。強いオスだけがハーレムを作ることができるんです。
そして、オスは1,000kg以上あります。大きさが全然違いますよ。
ところ変わって、海から山へ☺️

2年前GWに登ったのですが、天気は良かったのに、山頂着くと雲に覆われ、景色を見ることが出来ませんでした😭リベンジ登山です☺️
2025年05月05日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 12:59
ところ変わって、海から山へ☺️

2年前GWに登ったのですが、天気は良かったのに、山頂着くと雲に覆われ、景色を見ることが出来ませんでした😭リベンジ登山です☺️
笹が育ってますね。けど、登山道には問題なし👍
2025年05月05日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 13:11
笹が育ってますね。けど、登山道には問題なし👍
憩の沢。

暑い💦🥵
2025年05月05日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 13:17
憩の沢。

暑い💦🥵
山荘到着。
山頂まで3.0km👉
2025年05月05日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 13:17
山荘到着。
山頂まで3.0km👉
4合目。残雪が出てきた。

徐々に登り始めてます。

2025年05月05日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 13:27
4合目。残雪が出てきた。

徐々に登り始めてます。

ズボズボするけど、ツボで問題なし👍
1
ズボズボするけど、ツボで問題なし👍
斜度も上がってきた💦
2025年05月05日 13:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 13:38
斜度も上がってきた💦
5合目。

山頂チラ見えしてます。
2025年05月05日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/5 13:40
5合目。

山頂チラ見えしてます。
うわぁ~。笹だな~。なんか嫌だよね〜😂ダニが付くんじゃないかって思うもんね😅そんな事は言ってられない。運試し✨さぁ、突入👉
2025年05月05日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 13:43
うわぁ~。笹だな~。なんか嫌だよね〜😂ダニが付くんじゃないかって思うもんね😅そんな事は言ってられない。運試し✨さぁ、突入👉
青空いいね😊山頂ついても青空お願いします🙏
2025年05月05日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/5 13:49
青空いいね😊山頂ついても青空お願いします🙏
ここは明瞭✨
2025年05月05日 13:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 13:49
ここは明瞭✨
6合目。
2025年05月05日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 13:50
6合目。
いい天気だな🌤️暑いなぁ💦

武佐岳って暖かい空気溜まるのかな?2年前の同じ時期にも28℃くらいまであって、猛暑登山だったんだよね🥵
2025年05月05日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 13:50
いい天気だな🌤️暑いなぁ💦

武佐岳って暖かい空気溜まるのかな?2年前の同じ時期にも28℃くらいまであって、猛暑登山だったんだよね🥵
ここからは一気に残雪の量が増えた。雪のおかげで、涼しい😁
2025年05月05日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 13:57
ここからは一気に残雪の量が増えた。雪のおかげで、涼しい😁
残雪を進んでいきます。
2025年05月05日 13:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 13:59
残雪を進んでいきます。
7合目。

所々、登山道が現れてるよ。

2025年05月05日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 14:01
7合目。

所々、登山道が現れてるよ。

照り返し✨眩し~🫣
2025年05月05日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 14:05
照り返し✨眩し~🫣
8合目。山頂は右➡️

武佐岳が双耳峰だという事がわかります。別名で『双子山』って言うそうですよ☺️
2025年05月05日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/5 14:14
8合目。山頂は右➡️

武佐岳が双耳峰だという事がわかります。別名で『双子山』って言うそうですよ☺️
短い距離だけど、ズボズボ。
2025年05月05日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 14:21
短い距離だけど、ズボズボ。
ダケカンバの中を進んでく。

ダケカンバの並木の白が、結構美しいんだよね。
2025年05月05日 14:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 14:28
ダケカンバの中を進んでく。

ダケカンバの並木の白が、結構美しいんだよね。
9合目。

なんだか、暗くなってきたけど…。まさか、山頂で景色が見れない⁉️それだけはやめて欲しい🥺
2025年05月05日 14:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 14:31
9合目。

なんだか、暗くなってきたけど…。まさか、山頂で景色が見れない⁉️それだけはやめて欲しい🥺
残雪をトラバースしてコルに上がったよ👍
2025年05月05日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 14:34
残雪をトラバースしてコルに上がったよ👍
怪しい雲⛈️
阿寒の方からやって来る…変な風吹いてるし🌀
2025年05月05日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 14:34
怪しい雲⛈️
阿寒の方からやって来る…変な風吹いてるし🌀
ビクトリーロード✨
2025年05月05日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 14:38
ビクトリーロード✨
ひと足先に山頂へ。
2
ひと足先に山頂へ。
武佐岳登頂🚩🙌

なんだか暗いけど、景色あるよ☺️嬉しいね。
2025年05月05日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/5 14:38
武佐岳登頂🚩🙌

なんだか暗いけど、景色あるよ☺️嬉しいね。
こちらにも看板ある。

相棒‼️とりあえず、雨に備えてレインウェア着ようか!
4
こちらにも看板ある。

相棒‼️とりあえず、雨に備えてレインウェア着ようか!
残雪期は素敵だなぁ。
2025年05月05日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/5 14:39
残雪期は素敵だなぁ。
斜里岳山頂かくれんぼ。
2025年05月05日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/5 14:39
斜里岳山頂かくれんぼ。
海別岳と知床連山。
2025年05月05日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
5
5/5 14:39
海別岳と知床連山。
小海別岳と海別岳。
2025年05月05日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/5 14:39
小海別岳と海別岳。
雨雲が抜けた晴れ間🌤️
天使の梯子がいくつも降りてきてる。

相棒‼️どうする?下山する?
2025年05月05日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/5 14:43
雨雲が抜けた晴れ間🌤️
天使の梯子がいくつも降りてきてる。

相棒‼️どうする?下山する?
阿寒からやって来たヤバイやつ😨
ゴロゴロ、ピカピカ⚡️
2025年05月05日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/5 14:44
阿寒からやって来たヤバイやつ😨
ゴロゴロ、ピカピカ⚡️
明らかにピンポイントで大雨降ってるね🌧️

相棒‼️この雨来ないんじゃない?ちょっと待ってみよーか。
2025年05月05日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/5 14:45
明らかにピンポイントで大雨降ってるね🌧️

相棒‼️この雨来ないんじゃない?ちょっと待ってみよーか。
背後はいい天気🤭
2025年05月05日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/5 14:45
背後はいい天気🤭
通り過ぎて行くのを見守る🌧️
結局この雨は、こちらには来ませんでしたが、ピカピカ⚡️稲妻が凄かった💦

落ちませんようにと祈るのみ🙏
2025年05月05日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/5 14:46
通り過ぎて行くのを見守る🌧️
結局この雨は、こちらには来ませんでしたが、ピカピカ⚡️稲妻が凄かった💦

落ちませんようにと祈るのみ🙏
野付半島の先っちょまで丸見え👀
2025年05月05日 14:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 14:50
野付半島の先っちょまで丸見え👀
武佐岳山頂は雨回避しました🙌
あの辺は凄いんじゃない⁉️柱になってるのが見えるもんね👀

晴れ間が戻って来ましたよー🌤️
2025年05月05日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/5 14:59
武佐岳山頂は雨回避しました🙌
あの辺は凄いんじゃない⁉️柱になってるのが見えるもんね👀

晴れ間が戻って来ましたよー🌤️
下山するよー☺️
いつか双子山の方もピークハントできそうな気がするなぁ🤔

相棒に『待ってー』と声をかけられて何かと思ったら、『頭にダニ付いてる』って💦今年は頭付着率高めです😭
2025年05月05日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
3
5/5 15:02
下山するよー☺️
いつか双子山の方もピークハントできそうな気がするなぁ🤔

相棒に『待ってー』と声をかけられて何かと思ったら、『頭にダニ付いてる』って💦今年は頭付着率高めです😭
コルから降りて行く所。踵をブッ刺して降りて行く🦶

滑っても笹で止まるかな?けど、滑りたくないね😁
2025年05月05日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 15:08
コルから降りて行く所。踵をブッ刺して降りて行く🦶

滑っても笹で止まるかな?けど、滑りたくないね😁
道を塞ぐ倒木あるよ。
越えるか薮から回避するかどっちか。排除しようと思えば枯れ木だから軽いけど、敢えてこのままにしていきます☺️
2025年05月05日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
5/5 15:39
道を塞ぐ倒木あるよ。
越えるか薮から回避するかどっちか。排除しようと思えば枯れ木だから軽いけど、敢えてこのままにしていきます☺️
こちらも倒木。潜る一択だよ。
2025年05月05日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 16:04
こちらも倒木。潜る一択だよ。
ここも倒木。ここは越える一択。ここまで来たらもう登山口👉

無事に下山しました☺️
2025年05月05日 16:16撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
2
5/5 16:16
ここも倒木。ここは越える一択。ここまで来たらもう登山口👉

無事に下山しました☺️
登山口を後にして、

嵐が去った後の虹🌈凄いカラフルで綺麗だ✨
2025年05月05日 16:29撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4
5/5 16:29
登山口を後にして、

嵐が去った後の虹🌈凄いカラフルで綺麗だ✨

感想

午前中は熊撮影の為に羅臼へ🚤トドのハーレムを撮影出来てちょっと嬉しかったなぁ✨そして、海から山へ移動🚗💨
武佐岳は2度目。前回は天気が良かったのに、山頂着いたらガスで景色が見れなかった思い出が…しかも、GWに30℃近く気温が上がり、猛暑で過酷な登山だったんだよね🥵とっても時間がかかって、遠いイメージだったんだけど、レコで振り返ると全然時間かかってなかった😂相当過酷なイメージが脳裏に焼き付いてる事に気が付いた😂その記憶をアップデートするべく、リベンジ登山🔥
思いの外、残雪がたくさんあってびっくり。それでもツボでサクサク登れたので良かった😁
山頂に近づくにつれ、またも怪しい雲が近づいて来る…☁️まさかまた景色が見れないんじゃないか⁉️なんて思いながら、先を急ぐ💦晴れ間が出たり、曇ったり、雲の行方にドキドキしながらコルまで上がると、ヤバい雲がさらに近づく⛈️ピカピカ、ゴロゴロ⚡️変な風も吹いてるし🌀山頂射止めたら、直ぐに下山しようか⁉️と考えましたが、なんだか雲は逸れていきそうと判断し少しゆっくりする事にしました😁
東方面はいいお天気でオホーツク海、知床半島、野付半島まで見る事が出来ました🙌ヤバい雲⛈️が通り過ぎた後の阿寒方面も天使の梯子が降りていて素敵な景色を見る事が出来ましたよ✨リベンジ成功とします🌈👍
今回も無事に下山できて何よりです。お山に感謝です😁ありがとう🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら