記録ID: 8135910
全員に公開
ハイキング
甲信越
尻立山、金北山
2025年05月05日(月) 〜
2025年05月06日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:14
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 972m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:24
距離 5.5km
登り 720m
下り 129m
2日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:45
距離 13.3km
登り 801m
下り 843m
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
6:00新潟港-8:30両津港 ドンデンライナー1号 8:50両津港-9:05アオネバ登山口 金北山ライナー 16:30白雲台-17:10両津港 ジェットフォイル 17:55両津港-19:02新潟港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪多し |
写真
佐渡航路利用料金適用認識機
佐渡汽船新潟港搭乗フロアにある
これに駐車券を通すと1日駐車料金が1500円→800円に割引となる
佐渡に行く時か新潟港に帰ってきた時のどちらか1回認証すれば良い
佐渡汽船新潟港搭乗フロアにある
これに駐車券を通すと1日駐車料金が1500円→800円に割引となる
佐渡に行く時か新潟港に帰ってきた時のどちらか1回認証すれば良い
装備
共同装備 |
長袖シャツ
ダウン
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
スノースパイク
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
宿泊用下着
宿泊用シャツ、ズボン
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
1日目は晴れ、2日目は曇り。
事前の情報収集で残雪が多いと知ってはいたが、想定以上の多さだった。
残雪エリアで一ヶ所道に迷った。先に入った登山者の足跡だけを頼りに進んではいけないと再認識。
様々な山野草の花があらわれる度に足を止めて鑑賞する登山だった。雨に降られることもなく、ただただ楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する