ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8142151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

びわ湖バレイの水仙を鑑賞して霊仙山まで縦走

2025年05月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
18.7km
登り
1,341m
下り
1,342m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:29
合計
6:32
距離 18.7km 登り 1,341m 下り 1,342m
8:11
36
8:47
37
9:24
9:35
28
10:03
25
10:28
10:36
13
11:11
11:12
25
11:37
5
11:42
11:43
3
11:46
11:47
15
12:02
26
12:28
12:29
20
12:49
17
13:06
13:11
20
13:31
13:32
6
13:38
26
14:04
38
14:42
1
14:43
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR湖西線の志賀駅スタートで、打見山から霊仙山まで縦走し、和邇(わに)駅でゴール
コース状況/
危険箇所等
権現山からの下り区間の一部で石ゴロゴロのガレ場があり転倒しない様慎重に歩く必要があります。そこ以外はほとんど危険な場所はなく、快適な山道だと思いました。
その他周辺情報 打見山山頂にはロープウェイ駅と商業施設があり観光するのにも良い所です。
車窓から今日歩く稜線の全貌が見えました。水田に映る景色も良いです。
2025年05月08日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 7:56
車窓から今日歩く稜線の全貌が見えました。水田に映る景色も良いです。
ロープウェイや蓬莱山も
2025年05月08日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 8:02
ロープウェイや蓬莱山も
志賀駅では山側とは反対方向に出て、ロード歩きです。
2025年05月08日 08:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 8:11
志賀駅では山側とは反対方向に出て、ロード歩きです。
鳥居の先にロープウェイと山頂が見えます。
2025年05月08日 08:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 8:15
鳥居の先にロープウェイと山頂が見えます。
ここから山道
2025年05月08日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 8:29
ここから山道
林道を過ぎるとゴロゴロとガレ場あり
2025年05月08日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 8:55
林道を過ぎるとゴロゴロとガレ場あり
九十九折りを黙々と登って高度を上げます。振り返って下を見て。この斜面は九十九折りがなければ、かなりの難所と思われます。
2025年05月08日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 9:05
九十九折りを黙々と登って高度を上げます。振り返って下を見て。この斜面は九十九折りがなければ、かなりの難所と思われます。
立派な天狗杉で一休み。
2025年05月08日 09:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 9:28
立派な天狗杉で一休み。
かなり高度が上がり、足元には白っぽい岩肌が現れて、石英が混ざっている様です。
2025年05月08日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 9:58
かなり高度が上がり、足元には白っぽい岩肌が現れて、石英が混ざっている様です。
クロトノハゲと呼ばれる岩場に登り、景色を鑑賞。
2025年05月08日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:02
クロトノハゲと呼ばれる岩場に登り、景色を鑑賞。
少しざれた急坂の途中からロープウェイ駅が見えてきました。山頂付近に特徴的な建物があると判り易いですね。
2025年05月08日 10:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:04
少しざれた急坂の途中からロープウェイ駅が見えてきました。山頂付近に特徴的な建物があると判り易いですね。
展望所。
2025年05月08日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:14
展望所。
琵琶湖が良く見えます。
2025年05月08日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:15
琵琶湖が良く見えます。
山頂まであと少し。
2025年05月08日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:18
山頂まであと少し。
ロープウェイの真下を歩いて、
2025年05月08日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:20
ロープウェイの真下を歩いて、
打見山山頂。
2025年05月08日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:28
打見山山頂。
商業施設の案内標識。
2025年05月08日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:31
商業施設の案内標識。
展望スペース奥のインフォメーション施設にwcあります。
2025年05月08日 10:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:34
展望スペース奥のインフォメーション施設にwcあります。
広々とした良い景色。
少し下ってその先の水仙広場を目指します。
2025年05月08日 10:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 10:36
広々とした良い景色。
少し下ってその先の水仙広場を目指します。
丘いっぱいにラッパスイセンですね。
2025年05月08日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 10:49
丘いっぱいにラッパスイセンですね。
凄い!
この中を歩けるのが最高です。
2025年05月08日 10:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/8 10:50
凄い!
この中を歩けるのが最高です。
東側も、
2025年05月08日 10:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 10:51
東側も、
西側も、
2025年05月08日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 10:53
西側も、
上も、
2025年05月08日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 10:53
上も、
記念撮影(笑)
2025年05月08日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 10:54
記念撮影(笑)
所々に白いのもぽつりぽつりと。
2025年05月08日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 10:56
所々に白いのもぽつりぽつりと。
天国への花道
2025年05月08日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 10:57
天国への花道
上から見下ろすと琵琶湖も見えて最高です。
2025年05月08日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 10:59
上から見下ろすと琵琶湖も見えて最高です。
スイセン広場を抜けて、蓬莱山を目指します。
2025年05月08日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 11:02
スイセン広場を抜けて、蓬莱山を目指します。
蓬莱山!
標識は支柱だけが残っている様です。
2025年05月08日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:11
蓬莱山!
標識は支柱だけが残っている様です。
一等三角点。
2025年05月08日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:12
一等三角点。
彼岸の鐘。
お賽銭入れて鳴らせば良かった。
2025年05月08日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:13
彼岸の鐘。
お賽銭入れて鳴らせば良かった。
レポで良く見るお地蔵さんですね。
背景の山並みも綺麗です。
2025年05月08日 11:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:14
レポで良く見るお地蔵さんですね。
背景の山並みも綺麗です。
さあ、見晴らしの良い稜線歩きを楽しみましょう。
2025年05月08日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:17
さあ、見晴らしの良い稜線歩きを楽しみましょう。
少し下って、琵琶湖を見て、
2025年05月08日 11:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 11:19
少し下って、琵琶湖を見て、
振り返ると、歩いて来た道や建物が見えます。
2025年05月08日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 11:20
振り返ると、歩いて来た道や建物が見えます。
開けた山道がずっと続きます。
2025年05月08日 11:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:22
開けた山道がずっと続きます。
谷間から見える琵琶湖が良いですね。
2025年05月08日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 11:25
谷間から見える琵琶湖が良いですね。
何度も振り返ってしまいます。
2025年05月08日 11:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 11:26
何度も振り返ってしまいます。
まだまだ続く、楽しい稜線歩き。
下の小女郎峠の辺りに、若人の団体さんが見えました。
2025年05月08日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:35
まだまだ続く、楽しい稜線歩き。
下の小女郎峠の辺りに、若人の団体さんが見えました。
小女郎ヶ池に寄ってみます。
綺麗で静かな湖畔です。
2025年05月08日 11:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:42
小女郎ヶ池に寄ってみます。
綺麗で静かな湖畔です。
少し雰囲気が変わって、馬酔木が茂る山道になりました。
2025年05月08日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:52
少し雰囲気が変わって、馬酔木が茂る山道になりました。
低木に囲まれるようになりましたが、相変わらず景色が良いです。
2025年05月08日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 11:56
低木に囲まれるようになりましたが、相変わらず景色が良いです。
次なるお山、ホッケ山の山頂に人影が見えました。
2025年05月08日 11:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 11:59
次なるお山、ホッケ山の山頂に人影が見えました。
ホッケ山。
グループ登山の方々が休憩中でした。
平日ですが、人気がありますね。
2025年05月08日 12:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 12:02
ホッケ山。
グループ登山の方々が休憩中でした。
平日ですが、人気がありますね。
山頂は風が強かったので、少し下って、目前の権現山と霊仙山を見ながら休憩します。
これから歩く山並みが見えるのも、本当に楽しいですね。
2025年05月08日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 12:04
山頂は風が強かったので、少し下って、目前の権現山と霊仙山を見ながら休憩します。
これから歩く山並みが見えるのも、本当に楽しいですね。
パノラマ写真をパチリ。
2025年05月08日 12:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 12:11
パノラマ写真をパチリ。
権現山。
2025年05月08日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 12:31
権現山。
ここからの景色も周囲が開けていて、とても良いです。
2025年05月08日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 12:31
ここからの景色も周囲が開けていて、とても良いです。
権現山からの下りは、要注意です。
2025年05月08日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
5/8 12:33
権現山からの下りは、要注意です。
小石のガレ場です。安定した足場がほとんどないので、小幅で少しずつ体重移動する歩き方を心掛けて下りて行きます。
2025年05月08日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 12:37
小石のガレ場です。安定した足場がほとんどないので、小幅で少しずつ体重移動する歩き方を心掛けて下りて行きます。
ズコノバンで霊仙山側に、ルートチェンジします。
そのまま栗原方向に下れば、後で合流する権現山登山口になります。
2025年05月08日 12:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 12:51
ズコノバンで霊仙山側に、ルートチェンジします。
そのまま栗原方向に下れば、後で合流する権現山登山口になります。
霊仙山に到着。
この山頂のみ、今日唯一開けていませんでした。
2025年05月08日 13:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 13:07
霊仙山に到着。
この山頂のみ、今日唯一開けていませんでした。
木々の間から少しの眺望あります、ほとんどの低山はこんな感じですよね。
2025年05月08日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 13:08
木々の間から少しの眺望あります、ほとんどの低山はこんな感じですよね。
歩いて来た山並みも少し見えました。
2025年05月08日 13:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 13:08
歩いて来た山並みも少し見えました。
霊仙山の登山口に下りてきました。
ここからは6~7km程のロード歩きですが、ずっと下り坂なのでスタスタ歩けます。
次回は、ここの少し下に有る権現山の登山口まで駅からチャリで来て、今日歩いた稜線をピストンするのが良いと思いました。
2025年05月08日 13:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 13:32
霊仙山の登山口に下りてきました。
ここからは6~7km程のロード歩きですが、ずっと下り坂なのでスタスタ歩けます。
次回は、ここの少し下に有る権現山の登山口まで駅からチャリで来て、今日歩いた稜線をピストンするのが良いと思いました。
途中の開けた先に、三上山(近江富士)が見えました。
2025年05月08日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 13:58
途中の開けた先に、三上山(近江富士)が見えました。
和邇駅到着。
丁度14:47発に乗れてタイムロスゼロ(笑)。
良い景色に恵まれて、とても幸せな一日になりました。
2025年05月08日 14:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5/8 14:42
和邇駅到着。
丁度14:47発に乗れてタイムロスゼロ(笑)。
良い景色に恵まれて、とても幸せな一日になりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ウェットティッシュ 眼鏡 マスク 熊鈴 暑さ対策の扇子 虫よけスプレー

感想

 全国的に高気圧に覆われる快晴の一日になると判り、これは景色の良いお山に行くっきゃない。皆さんのレポを拝見してびわこバレイの水仙が満開とのことで、早速行って来ました。

 JR湖西線の志賀駅スタートで、打見山(うちみやま)1108m〜蓬莱山(ほうらいさん)1174m〜ホッケ山(ほっけやま)1050m〜権現山(ごんげんさん)996m〜霊仙山(りょうぜんやま)750.5m〜和邇(わに)駅ゴールのコースです。

 打見山から蓬莱山の間に広がる「びわこバレイ」(冬場のスキー場)にスイセンが植えられていて、これぞ絶景でした。

 その後の権現山までの稜線歩きも景色を遮るものがほとんどなく、これまでの山歩きの中でもピカ一でした。低山歩きしかしていないので、そう思うのでしょうけれど本当に良い所でした。

 来春も必ず再訪したい。今回ゴールとした和邇駅まで輪行して、権現山登山口までチャリで上って、打見山までピストンして、稜線歩きを楽しむのが良いのではと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら