記録ID: 8145035
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳〜横岳(桜平から)
2025年05月09日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:12
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:13
距離 12.4km
登り 1,204m
下り 1,201m
天候 | 高曇り 頭上は白かったが遠景の眺望はよかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪状況(本日現在)は写真にて |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
撮影機器:
感想
午前半日時間が取れたので、地元の山・八ヶ岳へ。
GW明けの平日、さらに下り坂の天気予報もあってか桜平駐車場(上)は何と自車1台のみ(下山時は4台だったが)。オーレン小屋前で昨日から泊まりで入られているという男女ペアさんと行き会ったほかは、横岳まで誰にも会わず。
雪はほぼ想像通りで、林間はまだまだしっかり残っているものの稜線はかなり融けていました。これから夏山に向かっていきそうです。良い予報ではなかったので期待していなかったのですが、高曇りの下、意外にも眺望はあって南アルプス〜中央アルプス〜北アルプス、さらに富士山の姿も望むことができました。
復路ではソロ男性さん、2組のペアさんとスライドしましたが、終始静かな山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
「午前半日時間あるから八ヶ岳」って、なんて羨ましい環境ですね
しばらく訪れてないので、レコ見て行きたくなっちゃいました。
残雪の八ヶ岳、お疲れさまでした!
おっしゃられるとおり、近くに山がある環境は恵まれていますね。このあたりに移住してこられた方と話す機会があるのですが、理由に「山が好き」比率が高いです。
最近レコでお子さんそれぞれ新たな進路に進まれたと拝読しました。おめでとうございます
xyzJINさんお気に入りの雪の阿弥陀や赤岳はそろそろ賞味期限ですが、横岳稜線では来月にはツクモグサが咲き、その後はお花畑になります。
お時間ができたら、またお出かけくださいね(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する