記録ID: 8146043
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
クラシ (シャクナゲ山と白玉街道)
2025年05月08日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:38
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:38
距離 14.0km
登り 1,064m
下り 1,063m
天候 | 晴れ時々曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・神崎川の水量は多め。 タケ谷出合やコクイ谷出合の徒渉は難易度高め。 ・クラシ東面斜面は、ほぼ乾燥していて比較的登りやすい状態。 新緑は濃からず薄からずで快適。 上部のクラシパラダイスは、草の斜面で陽当り良好。 ・山頂のシャクナゲは、蕾多数で一部開花。 花芽も多く、しばらく楽しめそう。 ・イブネ〜御池鉱山跡はイブネ南尾根を利用。 登山道ではなく、テープも道標も無いので注意。 |
写真
感想
またまた移動性高気圧がやってきた。
こんな日は、久しぶりに日向ぼっこをしにクラシにでも。
帰りは白玉の様子を見ながら千草街道でということで。
onetaniさんのレコを見て神崎川の水量が多いことを知る。
もう数日経っているので大丈夫だろうと深く考えなかった。
ところが、なんと今回の核心は神崎川の徒渉となってしまった。
行きのタテ谷出合では、先日渡った所は使えず右往左往。
靴を少し濡らす戦法で何とかクリア。
しかし、伏兵は帰りのコクイ谷出合に潜んでいた。
ここは、いつものように難なく渡れると思っていた。
ところが着いてみると、思っていたより遥かに水かさが多い。
ここでもしばらく右往左往してしまった。
やっとのことで、水中の石を足場にして飛ぶ戦法が使えそうと腹を決める。
ゆっくり大福コーヒーで気持ちを落ち着かせた後、エイッと渡る。
無事成功した後は身も心も軽くなって、何事もなかったかのように駐車場へ。
これからは雨の多くなる季節。
神崎川の徒渉のある山行では、
数日前からの降雨状況について
注意を怠らないようにしなくっちゃ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する