記録ID: 8146882
全員に公開
ハイキング
奥秩父
飛竜山・鷹ノ巣山(三条の湯テン泊呑み会)
2025年05月10日(土) 〜
2025年05月11日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:17
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 4,070m
- 下り
- 3,900m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:55
距離 20.0km
登り 2,605m
下り 2,168m
6:39
2分
スタート地点
13:34
2日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:59
距離 13.7km
登り 1,465m
下り 1,732m
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌日浅間尾根奥登山口に移動、駐車スペースを利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
テント泊飲み会幹事kazu5000さんレコ「三条の湯」に詳細があります。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8150649.html subaruさんレコ「第8回テン泊飲み会 in 三条の湯」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8152295.html むっちゃんさんレコ「第8回テント呑み会イン三条の湯」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8151837.html |
その他周辺情報 | 累積標高や距離は原因が分かりませんが間違っています。 |
写真
感想
三条の湯で開催のテン泊飲み会に参加し、当日飛竜山、翌日に鷹ノ巣山に登ってきました。
とは言え、山登りよりもテン泊飲み会がメインで費やした時間も飲み会が最長。
たっぷりメインイベントを楽しみました。
2年ぶりの大好きな鷹ノ巣山はガスって眺望絶無、ちょっとがっかりでしたがまた来る理由ができたので、まあ良いかな。
下山後にも友人と焼き鳥屋で旧交を温め、最高の2日間に大満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しっかり翌日は鷹ノ巣山に登ったんですね〜さすがです
しかもその後飲み会とは恐れ入りました
近々どこかに登りに行きましょう
subaru5272
本当に面白かったですね!
1年以上ぶりの奥多摩だったものですから、欲張って73回めの鷹ノ巣山と知人との呑み会をやっちゃいました。
去年からの宿題となっている御坂山塊のコースをやりたいですね。
日程調整し、実行しましょう。
でも、その体力半分分けて欲しいです😀飛龍と鷹巣と、、。😉
次回は、幹事拝命しましたので、よろしくお願いします🙇
楽しい時間ありがとうございました😀
こちらこそ大変お世話になり、楽しい時間を過ごさせていただきました。
次回も万障繰り合わせて参加いたしますので、よろしくお願いします。
p.s.
テント装備等手放すことがあったら是非お声掛けください!
テント泊飲み会お疲れ様でした〜
宴会の途中からの記憶が曖昧で、何か粗相があったなら後で叱ってくださいw
バーボンにコンビーフマヨ!最高に美味しかったですれ
しかし、鷹ノ巣からの飲み会連チャン、タフですね〜。
お疲れ様でした〜 (^o^)/
幹事、大変お疲れ様でした。
メインのテン泊呑み会をたっぷり楽しませていただきました。
よく呑み、食べ、たっぷり笑った7時間!の宴会でしたね。
今回装備を担ぎ上げてのテン泊は初体験でしたが、青梅での飲み会後車中泊したのも初めての体験でした。この年になってもいろいろ経験することがあるものです。
subaruさんの三条の湯のレコを見ていたらwashinさんが出て来てビックリ。
宴会の前に飛龍に登り、大宴会の翌日は鷹ノ巣に登って更に青梅丘陵を歩く。
タフですね。
そう言えばwashinさんと会ったのは六つ石山でしたね。
今回も体力のレベルの違いを痛感しました。
最後の「極道のにゃあ達」が私のレコと同じ(笑)。
subaruさんとはレコ友だったんですね?
青梅丘陵歩きと言っても、かつてよく歩いたコースの入口第一休憩所や永山グランドを回った程度で、あとは街歩きでした。
hakkutuさんは午前中に下山したので会えることはなかったのですが、同じレトロ看板を同じ日のレコに乗せるのも奇遇ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する