記録ID: 814725
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
日程 | 1969年07月12日 ~ 1969年07月22日 |
---|---|
メンバー | , その他メンバー8人 |
天候 | いろいろ |
アクセス |
利用交通機関
入山:~日高町(国鉄)~千栄(道南バス)~チロロ川北電取水口(チャータートラック 日高山岳会に依頼 感謝)
電車、
バス、
車・バイク
下山:札内ヒュッテ~上札内(便乗トラック 工事用 感謝!)~帯広(十勝バス)~(国鉄)~
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
コースは手書きです.写真はフジポジフイルムをスキャナーで取り込みました.
コース状況/ 危険箇所等 | ほぼ半世紀前の日高の山やまは変わらず.危険個所等:札内川九の沢函,ヒグマ(翌年札内川八の沢カールで福岡大ワンゲル遭難) |
---|---|
その他周辺情報 | 悪天のため,トッタベツ岳山頂直下南面にてビバーク2日.新冠川右二股川上流雨天2泊.札内川九の沢カール2泊カムエク往復.堰堤工事現場~札内ヒュッテまで工事用帰りトラック便乗 飯場の五右衛門風呂も頂いた 感激. |
装備
個人装備 | 十日分の食料と燃料.入山時ザック重量37~43kg. |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1966人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 幌尻岳 (2052.8m)
- カムイエクウチカウシ山 (1979m)
- 戸蔦別岳 (1960m)
- エサオマントッタベツ岳 (1902m)
- 二岐・二ノ沢出合 天場
- 七ツ沼カール 天場
- 七ノ沢出合 (590m)
- 八ノ沢出合 (680m)
- 札内川九ノ沢分岐 (880m)
- 春別岳 (1855m)
- ナメワッカ分岐 (1810m)
- 札内分岐 (1869m)
- キネンベツ沢分岐 (712m)
- 札内川ヒュッテ (500m)
- エサオマン入の沢分岐 (970m)
- 北戸蔦別岳 (1912m)
- 取水ダム
- 幌尻山荘分岐 (1881m)
- 額平岳 (1807.8m)
- トッタの泉
- ヌカビラ岳肩
- 幌尻岳の肩 (1930m)
- コイカクシュサツナイ岳登山口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント