記録ID: 8152772
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
柏木山~龍崖山 飯能三山のうちの二座周回
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 527m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:09
距離 11.5km
登り 527m
下り 533m
12:52
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 奥武蔵ジャンダルムを通るルートはバリかと思って構えた(藪漕ぎ)が、普通に歩ける整備された道だった |
写真
奥武蔵ジャンダルムへの尾根沿いのルートを探す
尾根末端から登ろうか思案
藪漕ぎはこの時期はマダニとかいそうだからヤダなぁ…と思っていたら、飯能三山のTシャツをお召の愛好家の方と遭遇
取り付き箇所を教えていただく
実線ルートを行った少し先に、普通のちゃんとして道が分岐点にあった
変なところばかし歩いている弊害を思い知った(-_-;)
尾根末端から登ろうか思案
藪漕ぎはこの時期はマダニとかいそうだからヤダなぁ…と思っていたら、飯能三山のTシャツをお召の愛好家の方と遭遇
取り付き箇所を教えていただく
実線ルートを行った少し先に、普通のちゃんとして道が分岐点にあった
変なところばかし歩いている弊害を思い知った(-_-;)
奥武蔵ジャンダルム到着
このネーミングに惹かれてやってきた
信州のジャンダルムのような厳しさはなく、いたって穏やか
おそらく、奥穂前衛峰よろしく、この先の柏木山の前衛峰としての位置づけでこう名付けられたのであろう(多分…)
このネーミングに惹かれてやってきた
信州のジャンダルムのような厳しさはなく、いたって穏やか
おそらく、奥穂前衛峰よろしく、この先の柏木山の前衛峰としての位置づけでこう名付けられたのであろう(多分…)
感想
半年ほど前から違和感のあった右脚を本格的に痛めたらしく、ここ2週間ばかし、街中どころか家の中でもまともに歩くとができない日々を過ごしていた。
とはいえ、せっかく天気もいいし、やっぱり自然を感じる森の中を歩きたい。
たまたま、職場で柏木山に登った方がいて、とてもよかったとのこと。
調べると、飯能三山の一座
未踏だったので白羽の矢
低山なのであまり景観に期待はしていなかったが、思いのほか、自然林の中の雰囲気のいいトレイル、しかもところどころ眺望あり!
本当は残り一座の多峯主山も行きたかったが、足の痛みがひどくなったのと、過去に登歴あるので見送ったが、それでも充分楽しめた
いままで訪れる機会なかった飯能エリア、新しい発見があったのが収穫
悪くなってしまった脚と相談しながらまた歩きたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人