記録ID: 8155564
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
八王子城跡
2025年05月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 533m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:55
距離 8.2km
登り 533m
下り 475m
15:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
一言堂高尾店
高尾駅の駅舎を手がけた曽田甚蔵さんという方は島根県の大社駅も設計した。社寺風デザインは大社駅とも通じるところがある。
さらに、八王子の街作りの指揮をとった大久保長安。島根県の石見銀山も大久保長安が中心となって開拓された町
こんな歴史的なつながりにご縁を感じ、高尾駅への出店
高尾駅の駅舎を手がけた曽田甚蔵さんという方は島根県の大社駅も設計した。社寺風デザインは大社駅とも通じるところがある。
さらに、八王子の街作りの指揮をとった大久保長安。島根県の石見銀山も大久保長安が中心となって開拓された町
こんな歴史的なつながりにご縁を感じ、高尾駅への出店
装備
個人装備 |
防寒着、雨具、傘、ザックカバー、ヘッドランプ、予備電池、地形図、コンパス、ロールペーパー、ゴミ袋、計画書、筆記具、保険書、着替え、手ぬぐい、帽子、手袋、行動食、飲料水、ナイフ、ホイッスル、時計、現金、テルモス、携帯トイレ、食器、レジャーシート、モバイルバッテリー、スマホ、日焼け止め、ファーストエイド
|
---|
感想
所属山岳会上部団体の講習会です。アップダウンの多いコースで、分岐に道標がありますが、見落としがちです。
ケイタイの地図アプリを使わず、紙地図でコースを確認しながらメンバーが交代で先頭を歩き、歩き方やリズム、いろいろな注意事項に気をつけて歩きました。
大変勉強になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する