ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8156278
全員に公開
ハイキング
奥秩父

芋ノ木ドッケはイワウチワ満開でした🌸バイカオウレンは・・

2025年05月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:09
距離
15.3km
登り
1,487m
下り
1,486m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:33
合計
8:14
距離 15.3km 登り 1,487m 下り 1,486m
5:32
22
スタート地点
5:54
36
6:30
29
6:59
3
7:02
7:04
6
7:21
7:27
37
8:04
19
8:23
17
8:40
8:53
20
9:13
9:14
65
10:19
10:20
34
10:54
18
11:12
26
11:38
12
11:50
34
12:24
16
12:40
12:48
2
12:50
12:51
3
12:54
14
13:08
23
13:31
13:32
12
13:46
ゴール地点
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
・三峯神社第2駐車場の上に無料の登山者用駐車場あります。5:30頃は有料の一般駐車場先の門は空いてましたが、帰り13:30には閉まっていました。閉まっていても一般有料駐車場の出口から出られます。
7:30頃 5台ぐらい 13:30頃 ほぼ満車。一般駐車場は、入口渋滞10台ぐらい連なっていました。

□駐車場までの道情報
・秩父湖手前まで、2箇所片道の交互通行あります。
・秩父湖のダムは信号で交互通行です。特に渋滞もなくすんなり通れました。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
全コース一般コースです。
・三峰神社〜霧藻ケ峯〜お清平:とても歩きやすい道で危険箇所なし。お清平の下りはホレホレの落ち葉道です。
・お清平〜前白岩の肩:急な上りで最後の尾根に乗る岩場は滑りやすいですが鎖があります。
・前白岩の肩〜前白岩山:緩やかな上りで危険箇所なし。
・前白岩山〜白岩小屋(荒廃):緩やかな下りで危険箇所なし。
・白岩小屋(荒廃)〜芋の木ドッケ(分岐):緩やかな上りで危険箇所なし。
・芋の木ドッケ(分岐)〜巻き道:岩場と急な階段あり。滑落注意。
・芋の木ドッケ(尾根道):一部不明瞭なところあり。倒木多数。迷いやすく注意。
三峯神社登山者用駐車場からスタート。(k)
ここは早朝なら無料(Y)
2025年05月11日 05:35撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 5:35
三峯神社登山者用駐車場からスタート。(k)
ここは早朝なら無料(Y)
マムシだらけ。(k)
というかマムシしかいない(Y)
2025年05月11日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/11 5:42
マムシだらけ。(k)
というかマムシしかいない(Y)
鳥居をくぐります。カチカチカウンターが無いぞ。(k)
迷子か(Y)
2025年05月11日 05:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 5:42
鳥居をくぐります。カチカチカウンターが無いぞ。(k)
迷子か(Y)
叡山さん。(k)
2輪だけ(Y)
2025年05月11日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 6:17
叡山さん。(k)
2輪だけ(Y)
シズカちゃん(k)
咲いてるのはここだけ(Y)
2025年05月11日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/11 6:21
シズカちゃん(k)
咲いてるのはここだけ(Y)
炭焼平で熊さんよけカーン。(k)
姐さんはいざという時のピストルも所持(Y)
2025年05月11日 06:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 6:29
炭焼平で熊さんよけカーン。(k)
姐さんはいざという時のピストルも所持(Y)
タチツボちゃん。(k)
朝からお目覚めー(Y)
2025年05月11日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/11 6:35
タチツボちゃん。(k)
朝からお目覚めー(Y)
大カメちゃん。(k)
このあたりはたくさんいるね(Y)
2025年05月11日 06:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
5/11 6:39
大カメちゃん。(k)
このあたりはたくさんいるね(Y)
ミツバツツジ全部ツボミ。(k)
まだ咲いてないんだね(Y)
2025年05月11日 06:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
5/11 6:41
ミツバツツジ全部ツボミ。(k)
まだ咲いてないんだね(Y)
これが咲いたらすごいんだろうな。(k)
蕾はスンゴイ(Y)
2025年05月11日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/11 6:41
これが咲いたらすごいんだろうな。(k)
蕾はスンゴイ(Y)
秩父に雲海だ。(k)
秩父市内を走っているときから見えてたね(Y)
2025年05月11日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
5/11 6:50
秩父に雲海だ。(k)
秩父市内を走っているときから見えてたね(Y)
地蔵峠でアノ花が見つかるように。(k)
ここまで来たのでオネゲーしますだ(Y)
2025年05月11日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/11 6:59
地蔵峠でアノ花が見つかるように。(k)
ここまで来たのでオネゲーしますだ(Y)
両神山よく見える。(k)
その後ろには浅間山では(Y)
2025年05月11日 07:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
5/11 7:02
両神山よく見える。(k)
その後ろには浅間山では(Y)
秩父宮レリーフ。岩には花の気配なし。(k)
何もいないあ(Y)
2025年05月11日 07:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:08
秩父宮レリーフ。岩には花の気配なし。(k)
何もいないあ(Y)
新築したの?(k)
あれ〜きれいになってるよ(Y)
2025年05月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/11 7:10
新築したの?(k)
あれ〜きれいになってるよ(Y)
山にはない花が。(k)
こんなのも飾ってあってどうしたの・(Y)
2025年05月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/11 7:10
山にはない花が。(k)
こんなのも飾ってあってどうしたの・(Y)
いい道です。(k)
新緑が気持ちいい(Y)
2025年05月11日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/11 7:15
いい道です。(k)
新緑が気持ちいい(Y)
下ってお清平。ここから花探し気合を入れます。(k)
ここかrキュ〜トなのよね 気合い入れないと登れない(Y)
2025年05月11日 07:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 7:21
下ってお清平。ここから花探し気合を入れます。(k)
ここかrキュ〜トなのよね 気合い入れないと登れない(Y)
ハシリドコロ。(k)
2025年05月11日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 7:22
ハシリドコロ。(k)
ヒゲ髭の葉っぱが出始めていた。(k)
楽しみだね(Y)
2025年05月11日 07:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:31
ヒゲ髭の葉っぱが出始めていた。(k)
楽しみだね(Y)
この階段の先がモジモジ地帯。(k)
モジモジも楽しみー(Y)
2025年05月11日 07:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 7:34
この階段の先がモジモジ地帯。(k)
モジモジも楽しみー(Y)
前白岩の肩。なんとかの肩って何処でもツライ。(k)
2025年05月11日 08:04撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/11 8:04
前白岩の肩。なんとかの肩って何処でもツライ。(k)
なにサクラ?(k)
・・?
2025年05月11日 08:09撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
5/11 8:09
なにサクラ?(k)
・・?
富士山だ。案内があった。(k)
わーいわーい(Y)
2025年05月11日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
5/11 8:18
富士山だ。案内があった。(k)
わーいわーい(Y)
白峰三山だ。(k)
わーいわーい(Y)
2025年05月11日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
5/11 8:22
白峰三山だ。(k)
わーいわーい(Y)
アサマさん?(k)
そうだよね(Y)
2025年05月11日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/11 8:42
アサマさん?(k)
そうだよね(Y)
先週は和名倉山で悶絶しました。(k)
記念にパシャ(Y)
2025年05月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/11 8:51
先週は和名倉山で悶絶しました。(k)
記念にパシャ(Y)
桜は一杯咲いている。(k)
いいねー(Y)
2025年05月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 8:51
桜は一杯咲いている。(k)
いいねー(Y)
白岩小屋は壁がなくなっている面があり崩壊している。(k)
年々崩れて いずれは・・(Y)
2025年05月11日 08:52撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 8:52
白岩小屋は壁がなくなっている面があり崩壊している。(k)
年々崩れて いずれは・・(Y)
やった!梅花さん。(k)
一輪だけだー(Y)
2025年05月11日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 9:08
やった!梅花さん。(k)
一輪だけだー(Y)
白岩山に到着。(k)
一輪だけじゃーねー もう少し先まで行ってみよう(Y)(Y)
2025年05月11日 09:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
5/11 9:13
白岩山に到着。(k)
一輪だけじゃーねー もう少し先まで行ってみよう(Y)(Y)
芋ノ木ドッケの巻き道分岐。巻きましょ。(k)
巻き道も怪しいよね(Y)
2025年05月11日 09:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 9:19
芋ノ木ドッケの巻き道分岐。巻きましょ。(k)
巻き道も怪しいよね(Y)
ツルと、ムカゴかな。(k)
2025年05月11日 09:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 9:20
ツルと、ムカゴかな。(k)
ツルちゃん。(k)
たくさん咲いてたね(Y)
2025年05月11日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 9:21
ツルちゃん。(k)
たくさん咲いてたね(Y)
あれは北岳かな。(k)
おお!(Y)
2025年05月11日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/11 9:24
あれは北岳かな。(k)
おお!(Y)
ヨゴレちゃん。(k)
黄色がきれいだよ(Y)]
2025年05月11日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
5/11 9:28
ヨゴレちゃん。(k)
黄色がきれいだよ(Y)]
色の濃いスミレ。(k)
咲き始めだから・・?(Y)
2025年05月11日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/11 9:31
色の濃いスミレ。(k)
咲き始めだから・・?(Y)
コガネちゃん。(k)
コガネちゃんまでいるとは(Y)
2025年05月11日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 9:34
コガネちゃん。(k)
コガネちゃんまでいるとは(Y)
おぉ!すんごい。(k)
おおお!〜(Y)
2025年05月11日 09:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/11 9:38
おぉ!すんごい。(k)
おおお!〜(Y)
イワウチワがココに一杯いるとは。(k)
スンゴイですよ(Y)
2025年05月11日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
5/11 9:38
イワウチワがココに一杯いるとは。(k)
スンゴイですよ(Y)
崖っぷちだけどパシャパシャに夢中(Y)
2025年05月11日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/11 9:38
崖っぷちだけどパシャパシャに夢中(Y)
上にも下にもいっぱい。(k)
学生さんは見向きもしない(Y0
2025年05月11日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
5/11 9:39
上にも下にもいっぱい。(k)
学生さんは見向きもしない(Y0
まさに見頃。(k)
花が大きいね(Y)
2025年05月11日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 9:39
まさに見頃。(k)
花が大きいね(Y)
キャンディーズ。(k)
雪ーが溶けて はなーになーって♫(Y)
2025年05月11日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
5/11 9:40
キャンディーズ。(k)
雪ーが溶けて はなーになーって♫(Y)
一直線に並んでる。(k)
チューチュートレインだ(Y)
2025年05月11日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
5/11 9:40
一直線に並んでる。(k)
チューチュートレインだ(Y)
こんな感じで撮影。(k)
2025年05月11日 09:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
5/11 9:41
こんな感じで撮影。(k)
奥武蔵の小ぶりな花よりデカイ。(k)
見事だね(Y)
2025年05月11日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
5/11 9:44
奥武蔵の小ぶりな花よりデカイ。(k)
見事だね(Y)
階段を降ります。(k)
2025年05月11日 09:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 9:47
階段を降ります。(k)
強引に尾根に向かう途中にもイワウチワ。(k)
めんどくさいので上がれそうなところを上がると あちこちにいっぱい(Y)
2025年05月11日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
5/11 9:53
強引に尾根に向かう途中にもイワウチワ。(k)
めんどくさいので上がれそうなところを上がると あちこちにいっぱい(Y)
尾根にでたらフデリン。(k)
あれ〜!(Y)
2025年05月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
5/11 10:00
尾根にでたらフデリン。(k)
あれ〜!(Y)
フデリンと間違えた。(k)
と思ったらね(Y)
2025年05月11日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/11 10:05
フデリンと間違えた。(k)
と思ったらね(Y)
かわええな。(k)
気が付かなかったよ(Y)
2025年05月11日 10:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/11 10:06
かわええな。(k)
気が付かなかったよ(Y)
こんんあにたくさんいるなんてね(Y)
2025年05月11日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/11 10:06
こんんあにたくさんいるなんてね(Y)
濃いスミレ。(k)
誰ちゃん?(Y)
2025年05月11日 10:07撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 10:07
濃いスミレ。(k)
誰ちゃん?(Y)
中途半端なところに案内。ピークには何もない。(k)
本当のピークはもう少し先(Y)
2025年05月11日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/11 10:19
中途半端なところに案内。ピークには何もない。(k)
本当のピークはもう少し先(Y)
長沢背稜の分岐。ここの先の広場でお茶しました。(k)
ちょっと休憩(Y)
2025年05月11日 10:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/11 10:22
長沢背稜の分岐。ここの先の広場でお茶しました。(k)
ちょっと休憩(Y)
カタバミちゃん。(k)
ここだけ(Y)
2025年05月11日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 10:27
カタバミちゃん。(k)
ここだけ(Y)
お!いたバイカちゃん。(k)
怪しいと思ったら(Y)
2025年05月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
5/11 10:45
お!いたバイカちゃん。(k)
怪しいと思ったら(Y)
ポツポツだけど。(k)
群生してないね(Y)
2025年05月11日 10:45撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/11 10:45
ポツポツだけど。(k)
群生してないね(Y)
先週は和名倉山の花畑を見たのでちょっと寂しい。(k)
これからさくのかな(Y)
2025年05月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 10:45
先週は和名倉山の花畑を見たのでちょっと寂しい。(k)
これからさくのかな(Y)
白い触覚のある苔。(k)
コケコケもきれいですよ(Y)
2025年05月11日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
5/11 11:04
白い触覚のある苔。(k)
コケコケもきれいですよ(Y)
上を見上げると桜だ(Y)
2025年05月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
5/11 11:28
上を見上げると桜だ(Y)
青空と桜きれいだな。(k)
2025年05月11日 11:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
5/11 11:28
青空と桜きれいだな。(k)
マイちゃんのツボミがでいている。(k)
あじゃー早いね(Y)
2025年05月11日 11:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/11 11:34
マイちゃんのツボミがでいている。(k)
あじゃー早いね(Y)
日当たりのよい尾根にはフデリンが一杯。(k)
こんんあに いるんだね(Y0
2025年05月11日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
5/11 11:35
日当たりのよい尾根にはフデリンが一杯。(k)
こんんあに いるんだね(Y0
前白岩の肩の先から霧藻ヶ峰。ココの下りがしんどい。(k)
そう一旦下って登る あ〜あそこまで登るのね・・・(Y)
2025年05月11日 12:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/11 12:12
前白岩の肩の先から霧藻ヶ峰。ココの下りがしんどい。(k)
そう一旦下って登る あ〜あそこまで登るのね・・・(Y)
ウツギちゃん。(k)
白い花・・と思ったらウツギさんですか(Y)
2025年05月11日 12:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
5/11 12:16
ウツギちゃん。(k)
白い花・・と思ったらウツギさんですか(Y)
ようやく一輪咲いた。(k)
生きには咲いてなかったね ありがと!(Y)
2025年05月11日 12:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
5/11 12:38
ようやく一輪咲いた。(k)
生きには咲いてなかったね ありがと!(Y)
黄色ちゃんロード。(k)
帰りはみんな咲いてくれたよ(Y)
2025年05月11日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
5/11 13:05
黄色ちゃんロード。(k)
帰りはみんな咲いてくれたよ(Y)
鳥居をくぐって無事ゴール。(k)
は〜ちかれたよー(Y)
2025年05月11日 13:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/11 13:40
鳥居をくぐって無事ゴール。(k)
は〜ちかれたよー(Y)

感想

三峰神社から芋の木ドッケまで往復しました。お目当てのバイカオウレンはポツポツだったけど、凄かったのはイワウチワ。まさかこんなに居るとは思ってもいませんでした。

先週は対面に見える和名倉山に行き、苔の中のバイカオウレン&ウスギオウレンの花畑を見たので、きっと三峰の方にも居るだろう。歩きながら、この付近に髭髭、モジモジが居る岩だねって確認しながら先に進みます。ようやくバイカオウレンが一つ咲いているのを発見して、ボーズではなくて良かったと安心しました。

とりあえず芋の木ドッケを周回して戻ろう。巻き道の岩場にピンクの花がいっぱい。まさに見頃のイワウチワでした。今までココに居るとは全然知らなかったので大感動でした。

帰りはやっぱり白岩の肩の下りやら霧藻ヶ峰の登り当たりでバテバテ。駐車場に戻るとほぼ満車になっててびっくりしましたが、楽しい花見ができて良かった。

今週は どこへ・・
バイカオウレンがこのあたりでも咲いているようだと近いようで遠い三峰口へ’

ミツバツツジもまだまだ蕾
霧藻ヶ峰につくと あれ!きれいになってる
帰りに小屋番さんとお話でき 昨年の秋に小屋の周りをリニューアルしたようですが中はそのままだよ 6月1日が小屋開きのようです

さてここ2年シラヒゲさんとモジモジ訓を見に来ていますが この季節バイカオウレンがいるらしい ウスギちゃんもいるのか・・?
登りでバイカオウレン1輪見つけただけ 白岩小屋跡で引き返す予定が芋の木ドッケまで足を伸ばすことに・・
これが功を奏し まさかのイワウチワがワンサカ ワンサカ
しかもデカい!パシャパシャが止まりませんよ
本当の芋の木ドッケへ登るとフデリンちゃんがワンサカ
思わぬ出会いに笑顔がでますね
肝心のバイカオウレンは まだ咲き始め・・?ちょぼちょぼでしたね

しかし ここはアップダウンがあり しかも急坂でのダメージは大きいですね
やっぱりヘロヘロ〜でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

ちーむハスラーお二人様こんにち🐶😺
この週末は土曜が☔だったから、きっと出動は日曜だろうなぁ どこに行くのかな?
って思ってたら…わ”ーーー 頑張りましたね💨三峰🅿からの〜芋ピスって😲🍠
しかも速っΣ(・ω・ノ)ノ!5時半スタートで2時前にはゴール。素晴らしい〜✨日曜日の秩父は帰り道の渋滞も気になっちゃうから…💧
奥秩父の苔の森にバイカオウレン、期待しちゃうけど予想外に少なかった?
その代わりイワウチワがいっぱい、それも見慣れた奥武蔵のより花が大きいって🤩
アップダウンがものすごくてしんどいコースだけど。収穫あって良かったです😹
霧藻の小屋の外装がリフォームされてて、これもびっくり。6月1日が小屋開きなのですね🎵
秩父宮レリーフの前で奥秩父山開きが執り行われるのですが、これが毎年6月の第一日曜日なので、それに合わせて、ということなのかな?
ここが開いてる時になかなか当たりませんが…(てか、ここまで来ること自体があまりない💧)
秩父の素晴らしい自然がいつまでも変わらず、そして多くの人に愛されますように😻
早朝から結構なアルバイトにて、大変お疲れさまでした😹
2025/5/12 15:09
いいねいいね
2
アンディー(ちび)さん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

もともと土曜は姐さん会議なので日曜でした
花が見つかればリターンなので白岩小屋までと思ってましたが・・
そうはいかなかったですね
思いもかけずイワウチワの群生地を発見 イワカガミの葉も発見です

まぁ シンドいですね このコースは・・
花探しでここまで来ましたがモジモジ ヒゲヒゲさんのときは白岩小屋でリターンですね 

霧藻の小屋 ビックリ! 小屋開きには起こし下いと小屋番さんからのお言葉でしたが・・
コメントありがとうございました😁
2025/5/12 21:34
アンディー(ちび)さん、こんばんは。
行き場所の候補はいろいろあったんですが、先週のワナクラ〜の悶絶に続き第二弾って感じです。2年前にはモジモジ、ヒゲヒゲ、ヒメちゃん探しに行ったコラボ思い出しますね。ヒメが見つかったら戻ろうってことで今回もその作戦でしたが、一輪だけだったので芋ノ木ドッケまで足を伸ばしました。おかげで、予想外のイワウチワの群生にであったり、バイカちゃんも追加で発見できてよかった。

霧藻の新井さんと久しぶりにいろいろお話させていただきました。6月の小屋開きが楽しみです。毎度コメありがとうございます。
2025/5/12 21:59
お二人さん こんばんは。
三峰から雲取街道(芋ノ木ドッケ)なら行けそうですピストンで長いけどね、もちろん日帰りで
同じくヘロヘロで下山かな。
富士山も見える所あったのですね、全然気が付かなかったのか忘れているのかは不明ですけど、花はそんなに多くないところですよね(雲取山)、芋ノ木ドッケの巻道にイワウチワが咲いているのですね来週でも首がもげかかってる花が残っているか、来週も天気が悪そうだから色んなところを候補にしておかないとね。
良い情報ありがとうございました・・・お疲れ様でした。
2025/5/12 18:21
いいねいいね
2
yasioさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

この時期 何が咲いているかなぁと行ってみました
予想外にイワウチワが満開!お目当てのバイカオウレンはちょぼちょぼ
今週末でもイワウチワは笑顔で迎えてくれルト思いますよ
そんなに珍しい・・という花でもないですが・・

ここにくるにはシラヒゲソウとミヤマモジズリの時がいいのではと思いますよ
コメントありがとうございました😁

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7169905.html
2025/5/12 21:55
yasioさん、こんばんは。
三峰から雲取へ、長いんですよね。しかもアップダウンが結構あるので、最後は大体ヘロヘロになります。先週はお隣の尾根の和名倉山往復で悶絶して、今回も再びです。
びっくりしたのは、富士山や南アルプスが見えるポイントがあるんですよ。今まで気づかなかったんですが、ご丁寧に案内の標識ができていました。意外と空気も澄んでいたためか、北岳〜間ノ岳の稜線がはっきり。とてもキレイでした。
また来週も土日は天気が悪そうで、やんなっちゃいますなぁ。さて、何処に行こうか悩んじゃいます。毎度コメントありがとうございます。
2025/5/12 22:03
くぼやんさん、YY姐さんさん、こんばん〜わ〜い。
今度は三峰から芋の木ドッケですか!!
自分も以前から三峰から雲取を一度は歩きたいと思っていたのですが未だ実現できず。
もう足もだめそうで、霧藻ヶ峰までが限度かも知れません・・・(笑)
この尾根にもたくさんのお花が咲くのですね〜
イワウチワもこんなに咲いているとは!
やっぱり行かず嫌いではだめですね〜

最近天気のサイクルが週末悪天になっていますね、どこに行こうか迷うところですね。
2025/5/12 22:09
いいねいいね
2
sumakさん、おはようございます。
行き先は花が見つかったら、戻ろうという計画だったんですが、結局芋の木ドッケまで足を伸ばしちゃいまいました。この界隈は何度も来ているんですけど、初めてイワウチワがいっぱい咲くときに来ることができてよかったです。霧藻ヶ峰のちょっと先の石灰岩には、珍しい花がいるんですよ。8月頃に咲くミヤマモジズリ、シラヒゲソウの咲く時にまたココを訪れたいですね。前白岩山までの往復なので、ヘロヘロにならないのでおすすめです。毎度コメありがとうございます。
2025/5/13 6:41
sumakさん おっはよーございます\(^o^)/

三峰口から雲取はと〜い〜〜ですよ
しかもアップダウンあり急登あり・・
お目当ての花がなく 仕方なく芋の木ドッケまで行っちゃいましたが
下山の急坂で足にきますね もうヘロヘロ〜〜
クボヤンさんが言ってますが8月のモジモジ ヒゲヒゲの時にまた訪れたいですね
これからはミツバツツジ サラちゃん まる子もいるようですよ
コメントありがとうございました😁
2025/5/13 7:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら