記録ID: 8162090
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
雨ヶ岳・タカデッキ 根原からピストン ヤマカガシ出た!
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:29
距離 10.8km
登り 1,111m
下り 1,126m
4:55
40分
根原の有料駐車場
11:24
根原の有料駐車場
天候 | 晴れたり曇ったり ガス多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇石割峠分岐〜端足峠 九十九折りの歩きやすい道でした。 ◇端足峠〜雨ヶ岳 急登が続きます。特に標高1,300〜1,500mあたりは足場が悪く、スリップや転倒に注意が必要です。 ◇雨ヶ岳〜タカデッキ 歩きやすい道でした。 |
その他周辺情報 | タカデッキ山頂でお会いした方が「芝桜を見に行く」とおっしゃっていました。帰宅してから「この前テレビで紹介していたやつがこんな近くにあったのか、しかも今が見ごろじゃないか!」と知り、自分も行けばよかったと後悔しています。 |
写真
撮影機器:
感想
2週連続の山行となりました。
「富士山の見える山」の追い込みで雨ヶ岳へ。ついでに「富士五湖周辺の山あるき」のタカデッキまで足を延ばしてみました。
コースタイム的に「タカデッキまではキツイかな?」と心配していましたが、雨ヶ岳までの登りでなぜかコースタイムをかなり上回ることができたので、その後は余裕をもって歩くことができました。1週間の間隔で登ると、いい準備運動になるのか足の調子がいいみたいです。
雨ヶ岳への登りの一部分が険しい急登でしたが、それ以外の大部分は歩きやすい登山道でした。ふもとっぱらから登った毛無山よりだいぶ楽に登れたように思います。
ゴール直前で毒ヘビに遭遇したのは驚きましたが、山なら十分あり得ることですね。
山中でお会いした方は3人(すべてソロ)でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
タカデッキでお会いした方ですね。その節は、突然の出現でびっくりさせて申し訳ありませんでした。鈴の音で気付かれているかと思っていましたので
富士山、見えそうで見えずに残念でしたね。晴の天気予報だったので、青空の富士山を期待していたのですが。
またどこかでお会い出来たら良いですね
靴紐を結び直すのに集中していて全く気配に気付かず、びっくりしすぎてしまいました。大変失礼致しました。
Richmondさんのレコを拝見し、健脚ぶりにこれまたびっくり致しました!!
芝桜のお話を聞いたときに、テレビで見たやつだと分からず、見逃してしまったのが残念です。来年の値下げ直後を狙ってみようと思います(笑)
またお会いしたときは色々教えて下さい。
いいねした人