記録ID: 8162207
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
✳︎カラフルなツツジのトレイル✳︎宝生山~熊鷹山🌸
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 376m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ 風もなくカラッと気持ちのいい気候でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 ヤマレコのスタート地点にナビを設定すると、私の住まいからは東北道に誘導されます。 佐野田沼インターを下りてから12kmの林道を走ったのですが、ここが落石多くて道の真ん中に大きな石がたくさん落ちてました。電波も繋がらない林道で落石あったらどうしようとハラハラしながら急いで走り抜けました💦 12km長い!! 帰りは反対側へ下りて草木湖へ出ましたが、こちらの道は落石の危険も少ないようで穏やかに運転できました^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートに危険箇所はありません。 トラバースの上、尾根も歩けます。 ツツジは登山道には少なく、尾根の上に咲いてます🌸 踏み跡もあちこちに向かってあるので自分の位置を確認しながら向かう方向を間違えないようにしながら 登れる場所は登るべし! |
写真
感想
本当は12日にmanukaちゃんと登る予定だった熊鷹山。
明け方に娘の陣痛が始まり、電波のない場所は控えようと思って登るのをやめました。
昼過ぎに無事に赤ちゃんが産まれたので、翌日歩くことにしました♩
初めての熊鷹山。
ツツジがとても綺麗でした🌸
トラバースを歩き始めてふと上を見ると!上に咲いてるではありませんか💕
これは登るしか!
そこからは、ツツジの咲いてる場所をウロウロ。
展望台からの景色も良くて居合わせた方々と一緒に楽しみました。
下山のどこかでFさんとスライドしてますが、尾根の上とトラバース道と別れてたのでそのあたりですれ違ったのかな?
トウゴクミツバツツジは場所により満開過ぎて落花もあります。
シロヤシオ、展望台付近は蕾優勢。
ヤマツツジは1分咲き。これからです。
下山後は赤城自然園へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する