記録ID: 8163449
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山(八経ヶ岳)
2025年05月13日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:22
距離 10.3km
登り 1,129m
下り 1,131m
14:15
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷い箇所なし |
写真
感想
前日に道の駅黒滝で車中泊をし、行者環トンネル🅿️に車を停め、弥山登山口から八経ヶ岳を目指した。平日にも関わらずたくさんの車が既に停まっていた。ここまでの道がいかにも崩れそうで何とも頼りない309号線。狭いところで鉢合わせにならず良かった。
はっきりとした登山道をひたすら登る。木の根がたくさんあり比較的登りやすい。疲れた気持ちを石楠花の花が癒してくれる。苔むした所を通過すると、直ぐに弥山小屋が現れた。弥山山頂へは数分の登りだ。そこから小屋に戻り、八経ヶ岳を目指し少し下って登りかえした所が近畿最高峰八経ヶ岳だ。山頂は360度の展望で心地よい風が汗をかいた身体を冷やしてくれる。弥山小屋前のテーブルベンチまで戻り、昼食をとって下山した。特に危険なところもなく、天候にも恵まれた充実した一日だった。
そうそう、弥山小屋で購入しようと思っていた登山バッチは販売してなかったので、下山後駐車場で買おうと思っていたが、管理人はおらず、結局天川村観光協会近くのお店(天川村ふれあい直売所 小路の駅「てん」)で購入することができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する