ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8165637
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海山 -祓川- 2025

2025年05月13日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
10.6km
登り
1,096m
下り
1,096m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:43
合計
4:03
距離 10.6km 登り 1,096m 下り 1,096m
8:04
3
8:07
4
8:11
8:12
17
8:29
130
10:39
10:56
4
11:00
11:09
6
11:15
11:16
3
11:19
11:33
14
11:47
11:48
16
12:04
3
天候 晴れ、雲海
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北上駅→(1h)横手快活→(2hちょい)祓川

●交通費
つくばー南流山 ¥838×2=¥1,676
南流山ー北上(タッチでGo新幹線) ¥571+¥12,320=¥12,891

カーシェア@北上 5/12 23:30-5/13 18:02 時間料金¥6,600+距離料金(¥20/km×319km)¥6,380-給油割引¥440-カーシェアチケット¥400= ¥12,650
北上ー南流山 ¥12,870

合計:¥40,087
コース状況/
危険箇所等
積雪十分、昨年のGWくらい
祓川の湿原のところだけ、前日までの暖かい雨で急速に溶けたよう
その他周辺情報 金浦温泉 学校の栖 ¥600 (祓川から50分〜1時間くらい)
スタート
雪はそこそこある
2025年05月13日 08:02撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 8:02
スタート
雪はそこそこある
湿原は雨でだいぶ溶け気味
2025年05月13日 08:08撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 8:08
湿原は雨でだいぶ溶け気味
クライマーズレフトよりのトレースなら切れないかな?
2025年05月13日 09:16撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 9:16
クライマーズレフトよりのトレースなら切れないかな?
水分補給で休憩
ここで500mL弱暑くて飲んだが、それで胃がつらくなった
2025年05月13日 09:16撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 9:16
水分補給で休憩
ここで500mL弱暑くて飲んだが、それで胃がつらくなった
休憩中
2025年05月13日 09:16撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 9:16
休憩中
休憩中
アーモンドチョコ食べる
きれいな雲海だ。Co1400くらいが雲頂か。
周りには岩木山、栗駒、岩手山などが見えた。
2025年05月13日 09:26撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 9:26
休憩中
アーモンドチョコ食べる
きれいな雲海だ。Co1400くらいが雲頂か。
周りには岩木山、栗駒、岩手山などが見えた。
休憩終わり
2025年05月13日 09:26撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 9:26
休憩終わり
胃がつらい
噴門のところからウッとなる。
ビールみたな酒で水で胃がタポタポになっている感じ
2025年05月13日 09:39撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 9:39
胃がつらい
噴門のところからウッとなる。
ビールみたな酒で水で胃がタポタポになっている感じ
10歩進んで小休止が続いたので、おにぎり食べてみる。
しばらくしたら、胃もたれは緩和された
2025年05月13日 10:18撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 10:18
10歩進んで小休止が続いたので、おにぎり食べてみる。
しばらくしたら、胃もたれは緩和された
ようやく頂上
2025年05月13日 10:44撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 10:44
ようやく頂上
自撮る
2025年05月13日 10:46撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 10:46
自撮る
一面の雲海だ
庄内平野も雲海の中
雲海の向こう側に月山が見えた。
2025年05月13日 10:54撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 10:54
一面の雲海だ
庄内平野も雲海の中
雲海の向こう側に月山が見えた。
新山は何回も行っているのでパス
2025年05月13日 11:01撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 11:01
新山は何回も行っているのでパス
ドロップ前にバナナ食べる
2025年05月13日 11:21撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 11:21
ドロップ前にバナナ食べる
滑走準備完了
登り返さずに登路にトラバースの予定
だめなら登り返す
2025年05月13日 11:33撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 11:33
滑走準備完了
登り返さずに登路にトラバースの予定
だめなら登り返す
上手く復帰した
2025年05月13日 11:36撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 11:36
上手く復帰した
くだる
2025年05月13日 11:39撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 11:39
くだる
シュプール
2025年05月13日 11:46撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 11:46
シュプール
ポール沿いにこのあたりはくだる
2025年05月13日 11:47撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 11:47
ポール沿いにこのあたりはくだる
ポールから外れるとハズレの道っぽい
下部は上から見えないから迷路みたい
2025年05月13日 11:55撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 11:55
ポールから外れるとハズレの道っぽい
下部は上から見えないから迷路みたい
ここで平になったので脱ぐ
2025年05月13日 11:59撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 11:59
ここで平になったので脱ぐ
しばし薮っぽいところを抜けたら
また少し下れた
2025年05月13日 12:03撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 12:03
しばし薮っぽいところを抜けたら
また少し下れた
下山完了
2025年05月13日 12:08撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 12:08
下山完了
板を洗う。
走りが良くなかったのは雪質が主な原因だと思う
板は汚れていなかった
2025年05月13日 12:31撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 12:31
板を洗う。
走りが良くなかったのは雪質が主な原因だと思う
板は汚れていなかった
下は新緑がきれい
2025年05月13日 12:48撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 12:48
下は新緑がきれい
定番の学校の栖へ
ランチは終了していた。
2025年05月13日 14:19撮影 by  ASUS_AI2202, ASUS
5/13 14:19
定番の学校の栖へ
ランチは終了していた。
撮影機器:

感想

天気が安定しないためGWに行けなかったが、山スキーシーズン納めに恒例の鳥海山へ
この時期の鳥海山麓は日本で一番美しい風景だと思います。

いつもと違ってクライマーズレフト方面から稜線に回り込むルート。
結果的には去年、一昨年の正面を行くルートの方が早い気がする。
あと今回は暑かった。快晴無風の10度くらいでスタートした。上部Co1800くらいから風が出てきて、ちょうどキャプリーンサーマルウェイトの風抜けがよくてちょうどよかったが、少し暑かった。

最初は快調にペースを上げるが、中盤で水をがぶ飲みしたら胃がもたれて苦しくてペースダウン。ウッと何度もなりながら登る。朝ごはんはすき家のTKGだったので油要素はなし。水だろうか?
おにぎり食べたらマシになり、少しペース回復。水だけの400mLとかだともたれるのだろうか?前回の暑寒別でも似たような症状あったので、次回から気をつけたい。日頃食後の運動はしているが、登山で2連続とは、、、
共通項は水のがぶ飲みだと思うので、食料とともに摂取するように心がけたい。

暑さと胃もたれのせいで例年よりも15-20分くらい休憩を余計に取って遅くなって、ログを見ると過去最も遅いらしい。残念。
一応今回のルートの方が距離的にも若干(といっても300mとか)長いのと、やはり下部の傾斜が緩めらしい。

積雪自体はこの時期にしてはだいぶ豊富だと思う。昨年のGW並み

滑走は、少しグサグサしていて極上ではなかったが、上部は概ね快適。
下部はやや縦溝。怪我しないように気を付ける。
滑走ルートを去年までと少し変えてみたが、結構迷った。一昨年のルートが一番快適。結局ポール立っているところが一番ルーファイしやすいし、滑走もいい気がする。今回は変なところにでたり、最下部で彷徨ったりしてタイムロスがあった。

行動食:おにぎり1個、バナナ1本
5/13 9:00の天気図解析:日本の南の海上に高気圧、500hPa高層天気図でリッジがの前面、500hPa面でも風速15kt、700,850hPa面でも風速10kt露点各々16.0℃、10.0℃。湿数8も上昇流(+11)も網掛けエリアは近辺になし、相当温位300K程度

風は上空でも弱く、気圧の尾根の中
実際の天気はCo1500以上は5:00くらいからガスの上で微風の快晴。それ以下は雲があり、下界では8:00くらいまで低めの雲の中、曇りで霧も伴う感じ、それ以降は晴れ。
windy予報では11:00過ぎまで少量の降水予報であったが、実際は下界のみ。
気象庁はずっと晴れ。ある意味中層以上では正しい結果となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら