久々に八王子城山


- GPS
- 02:12
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 367m
- 下り
- 341m
コースタイム
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:12
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、バスの待ち時間が少なかったので、霊園前八王子城跡入口バス停からバスを使いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 今回は、午後から飲み予定だったので、何処にも寄らずに、飲み会場へ向いました。本当は、八王子城山予定だったのが、雨だったので、飲み会になったんですけどね。 |
写真
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
時計
携帯バッテリー(要稼働確認)
食料(詳細別途)
|
---|
感想
元々は、八王子城山へのグループ参考の予定だったのですが、雨予報でした。そして見事に雨でした。そんなわけで、八王子城山への山行は中止となりました。そして、かわりに昼呑みになりました。
そんなわけで、午前中に時間があったので、私は八王子城山に寄ってから飲み会会場へ向かう事にしました。記録を確認すると、八王子城山に最後に登ったのは
2019年02月24日 記録ID: 1739172
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1739172.html
だったようです。周回ルートを歩いた時ですね。6年ぶりの八王子城山になりました。タイミングが良かったら、バスにしようと思っていました。結果は、バスのタイミングが悪かったわけではなかったのですが、高尾駅から歩いて向かいました。
特にルートも決めていなかったのですが、氏照の墓の指導標にひかれて、立ち寄って行く事にしました。
【北条氏照の墓】
北条氏照の墓は、今回、初めて寄ったと思ったのですが、実は一番最初に八王子城山に登った時に立ち寄っていたようです。記録によると、10年前だったようです。
2015年08月12日(水)記録ID: 696450
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-696450.html
記憶は怪しいものなのですね。写真も同じ場所から同じ角度で撮っていたようです。きっと、今回と同じような感じで墓に立ち寄ったのでしょうね。何年経っても、同じような行動をとるんですよね。
10年前は墓から戻って正面から登ったようですが、今回は、墓の奥から、そのまま登る事にしました。ここは初めてのルートだったようです。
メインルートに合流するまでは誰にも会いませんでしたが、メインルートに合流したら、数人の方とすれ違いました。
高尾山の場合は、雨でも、多くの人と会いますが、雨の八王子城山は、やっぱり、人は少なかったです。
【行動食】
今回は行動食のみです。
・ ラクトアイス ブラックモンブラン
・ おにぎり 半熟煮玉子
関東でブラックモンブランを購入できるチャンスは、そんなに多くないので、購入しちゃいました。そして、このブラックモンブランはきっと期間限定だと思います。
「見せてもうか ブラックモンブランの美味しさとやらを」ですからね(笑)
【水】
・ なし
さっくり登る予定だったので、水は持って行きませんでした。登山口近くに自販機等もありますからね。
【膝】
問題なし
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する