ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8174866
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

久々に八王子城山

2025年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
7.3km
登り
367m
下り
341m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:22
合計
2:12
距離 7.3km 登り 367m 下り 341m
7:55
20
8:15
4
8:38
8:39
12
8:51
4
8:55
8:56
13
9:14
9:19
1
9:20
9:26
2
9:28
9:33
16
10:07
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東日本 中央本線 高尾駅。今回は駅から歩きました。
帰りは、バスの待ち時間が少なかったので、霊園前八王子城跡入口バス停からバスを使いました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
その他周辺情報 今回は、午後から飲み予定だったので、何処にも寄らずに、飲み会場へ向いました。本当は、八王子城山予定だったのが、雨だったので、飲み会になったんですけどね。
スタート時から既に変なものを食べております。
ブラックモンブランは何時食べられるかわからないですからね。
2025年05月17日 07:55撮影 by  SOG04, Sony
5/17 7:55
スタート時から既に変なものを食べております。
ブラックモンブランは何時食べられるかわからないですからね。
ここは、まだ入った事がなかった筈。
2025年05月17日 08:01撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:01
ここは、まだ入った事がなかった筈。
寄って行こうかと思ったけど、まだ早かったです。なんか、前回も、こんな感じで結局入らなかったような気がします。
2025年05月17日 08:03撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:03
寄って行こうかと思ったけど、まだ早かったです。なんか、前回も、こんな感じで結局入らなかったような気がします。
氏照くんの指導票です。
2025年05月17日 08:20撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:20
氏照くんの指導票です。
何気に立派ですね。
2025年05月17日 08:23撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:23
何気に立派ですね。
そして、グーグル君が加工してくれました。そして、位置情報がずれるんですよね。
2025年05月17日 08:23撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:23
そして、グーグル君が加工してくれました。そして、位置情報がずれるんですよね。
良い感じで咲いていたので思わず撮ってしまいました。
2025年05月17日 08:23撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:23
良い感じで咲いていたので思わず撮ってしまいました。
平成19年が何時ぐらいなのかピント来ないんですよね。そして、その後、冷静に考えてみた。1989年が平成元年だから2007年って事か。1988年入社なので、平成元年は記憶に残っているんですよね。
2025年05月17日 08:24撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:24
平成19年が何時ぐらいなのかピント来ないんですよね。そして、その後、冷静に考えてみた。1989年が平成元年だから2007年って事か。1988年入社なので、平成元年は記憶に残っているんですよね。
北条氏照の墓方面から行きましょうか。
2025年05月17日 08:33撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:33
北条氏照の墓方面から行きましょうか。
ここは、多分、初めてだと思う。
--
調べたら違いました。2015年08月12日(水)に来ていますね。写真も残っていました。
2025年05月17日 08:36撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:36
ここは、多分、初めてだと思う。
--
調べたら違いました。2015年08月12日(水)に来ていますね。写真も残っていました。
階段を登ります。
2025年05月17日 08:36撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:36
階段を登ります。
なむ〜
やっぱり、初めてですね。多分。
--
いえ。以前も来ていました。10年前ですからね。10年前はここから引き返していましたね。
2025年05月17日 08:39撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:39
なむ〜
やっぱり、初めてですね。多分。
--
いえ。以前も来ていました。10年前ですからね。10年前はここから引き返していましたね。
今回は、墓の奥から、バリエーションで登りましょう。ここは歩いた事はないと思います。
2025年05月17日 08:41撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:41
今回は、墓の奥から、バリエーションで登りましょう。ここは歩いた事はないと思います。
ここは、ワイヤーて開かないようになっていました。フェンス沿いに歩きます。
2025年05月17日 08:45撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:45
ここは、ワイヤーて開かないようになっていました。フェンス沿いに歩きます。
あ、ちゃんと指導標あるじゃないですか。
「北条氏照墓」って。
2025年05月17日 08:52撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:52
あ、ちゃんと指導標あるじゃないですか。
「北条氏照墓」って。
指導標でもちゃんと書かれていますね。
こちらは「氏照公墓」になっていますね。
2025年05月17日 08:52撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:52
指導標でもちゃんと書かれていますね。
こちらは「氏照公墓」になっていますね。
基準点です。
2025年05月17日 08:54撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:54
基準点です。
深沢山ですね。ここは来た事があった筈です。
2025年05月17日 08:54撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:54
深沢山ですね。ここは来た事があった筈です。
こっちの入口は立ち入り禁止になっていましたね。
2025年05月17日 08:58撮影 by  SOG04, Sony
5/17 8:58
こっちの入口は立ち入り禁止になっていましたね。
通常ルートに合流ですね。
2025年05月17日 09:09撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:09
通常ルートに合流ですね。
シャガがまだ残っています。
2025年05月17日 09:11撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:11
シャガがまだ残っています。
完全に通常ルートに合流しました。
2025年05月17日 09:11撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:11
完全に通常ルートに合流しました。
かつて歩きましたね。周遊コースが地図に残っていた頃ですね。
2025年05月17日 09:16撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:16
かつて歩きましたね。周遊コースが地図に残っていた頃ですね。
ガクウツギ。
2025年05月17日 09:18撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:18
ガクウツギ。
何も見えないですな。
2025年05月17日 09:22撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:22
何も見えないですな。
なんとなく、到着です。
2025年05月17日 09:22撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:22
なんとなく、到着です。
本日は行動食です。
2025年05月17日 09:23撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:23
本日は行動食です。
八王子神社です。
2025年05月17日 09:25撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:25
八王子神社です。
素晴らしい…景色がここから見えた筈です。今日は何も見えないですけど。
2025年05月17日 09:31撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:31
素晴らしい…景色がここから見えた筈です。今日は何も見えないですけど。
なに紫陽花だったかな。最近、名前が出てこないんですよね。
2025年05月17日 09:38撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:38
なに紫陽花だったかな。最近、名前が出てこないんですよね。
下山しました。正面に下山です。
2025年05月17日 09:48撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:48
下山しました。正面に下山です。
今日は空いていそうですね。
2025年05月17日 09:50撮影 by  SOG04, Sony
5/17 9:50
今日は空いていそうですね。
見事ですね。東京造型大学か。
2025年05月17日 10:07撮影 by  SOG04, Sony
5/17 10:07
見事ですね。東京造型大学か。
時間的に丁度良いので、ここまでにしましょう。
2025年05月17日 10:07撮影 by  SOG04, Sony
5/17 10:07
時間的に丁度良いので、ここまでにしましょう。
撮影機器:

装備

個人装備
歩数計 財布 コンパス バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 携帯バッテリー(要稼働確認) 食料(詳細別途)

感想

元々は、八王子城山へのグループ参考の予定だったのですが、雨予報でした。そして見事に雨でした。そんなわけで、八王子城山への山行は中止となりました。そして、かわりに昼呑みになりました。
そんなわけで、午前中に時間があったので、私は八王子城山に寄ってから飲み会会場へ向かう事にしました。記録を確認すると、八王子城山に最後に登ったのは

2019年02月24日 記録ID: 1739172
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1739172.html

だったようです。周回ルートを歩いた時ですね。6年ぶりの八王子城山になりました。タイミングが良かったら、バスにしようと思っていました。結果は、バスのタイミングが悪かったわけではなかったのですが、高尾駅から歩いて向かいました。
特にルートも決めていなかったのですが、氏照の墓の指導標にひかれて、立ち寄って行く事にしました。

【北条氏照の墓】
北条氏照の墓は、今回、初めて寄ったと思ったのですが、実は一番最初に八王子城山に登った時に立ち寄っていたようです。記録によると、10年前だったようです。

2015年08月12日(水)記録ID: 696450
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-696450.html

記憶は怪しいものなのですね。写真も同じ場所から同じ角度で撮っていたようです。きっと、今回と同じような感じで墓に立ち寄ったのでしょうね。何年経っても、同じような行動をとるんですよね。

10年前は墓から戻って正面から登ったようですが、今回は、墓の奥から、そのまま登る事にしました。ここは初めてのルートだったようです。

メインルートに合流するまでは誰にも会いませんでしたが、メインルートに合流したら、数人の方とすれ違いました。

高尾山の場合は、雨でも、多くの人と会いますが、雨の八王子城山は、やっぱり、人は少なかったです。

【行動食】
今回は行動食のみです。
・ ラクトアイス ブラックモンブラン
・ おにぎり 半熟煮玉子
関東でブラックモンブランを購入できるチャンスは、そんなに多くないので、購入しちゃいました。そして、このブラックモンブランはきっと期間限定だと思います。
「見せてもうか ブラックモンブランの美味しさとやらを」ですからね(笑)

【水】
・ なし
さっくり登る予定だったので、水は持って行きませんでした。登山口近くに自販機等もありますからね。

【膝】
問題なし

【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。

2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html

通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。

【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら