天気を見ながら雷山


- GPS
- 06:05
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 921m
- 下り
- 919m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下りルートは雨後で滑りやすいところ有り |
写真
感想
当初は南阿蘇の冠ヶ岳、一ノ峰の周回を予定していたが、阿蘇地方は雨予報のため晴れ予報に変わった福岡で雷山へ
今回は北アルプス遠征メンバ二人とクロちゃんにも同行頂き、トレーニングも兼ねて不動池・雷山神籠石経由の周回ルートへ
登山口に着いた時は山の上部はガスに覆われていたが、午後からは晴れ予報で、山頂に着く頃にはガスも取れるだろうと登山開始。
途中、上宮でクロちゃんの山専ボトルのお湯でコーヒータイム。ザックからお菓子を出しながら中をよく見ると朝入れた水ボトルが無い!!なんとお菓子を入れる時に出したボトルをそのまま入れ忘れとる…😱
山頂でカップラーメンが食べれないと思ってたらこれまたクロちゃんが水も余分に持ってたので助かりました🙏
それから雷山山頂までは急登ですが、風もあり気持ち良く歩け、新緑の登山道が目を癒してくれました。
帰りは不動池経由。なかなか雰囲気のいい池でモリチャンさんも喜んでくれて良かった♪
最後の車道の登り返しは疲れましたが、いいトレーニングになりました。
皆さん、お疲れ様でしたー!!
予定した熊本冠岳方面が雨のため
予定を変更して雷山へ、久しぶりの
雷山の山歩きで行った事のない場所も
めぐれて充実した山歩きでした!
山頂での集合写真撮り忘れちゃったね~
天候の関係で、近場の雷山登山に変更になりましたが近くにも良い場所があるもんなんですね!
くろちゃんともお知り合いになれて、楽しい一日でした。夏に向けての良いトレーニングにもなりました。満足満足!
久しぶりの雷山。
と言っても、大悲王院とか雷神社の紅葉、井原山からの縦走で立ち寄った程度。
今回は、大展望台や不動池など新たな魅力を知ることが出来て大満足でした👌
また、未明までの雨が嘘のように最後は晴れ間も見れてビックリ😳
登山は、途中からの急登、雨で足場の悪い下り、林道、それに最後の1キロの駐車場までの舗装道路の登りなどの約11キロの山行で、きつかったけど良いトレーニングになりました。
また、久しぶりにご一緒したクロちゃんさんには色んな面で今日はお世話になり感謝🙏
夏の北アルプス遠征まであて2カ月。次は梅雨の合間での最後の予行練習つもりで望みます💪
今日は皆さんお疲れ様でした🙇♂️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気予報で雨予報だったから南阿蘇は中止だろうなと思ってましたが
昨日は予報と違って福岡は晴れ間が出ていい登山ができましたね。
夏の遠征に向けて頑張って下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する