ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8176112
全員に公開
ハイキング
甲信越

雨予報の週末はつい衝動買い😅あとで後悔した京ヶ倉

2025年05月17日(土) 〜 2025年05月18日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
6.4km
登り
569m
下り
460m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:11
休憩
0:25
合計
2:36
距離 6.4km 登り 569m 下り 460m
5:49
28
スタート地点
6:17
29
7:15
7:38
16
8:14
11
8:25
ゴール地点
天候 当日は☀️
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅から歩きました
コース状況/
危険箇所等
それなりに岩場あるけどロープもあり安全
週末は雨なので最悪山なしPキャンの積りでやってきた!なので初日は案外近目の
2025年05月16日 19:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
35
5/16 19:47
週末は雨なので最悪山なしPキャンの積りでやってきた!なので初日は案外近目の
岐阜県中津川を少し外れた道の駅きりら坂下。今のところ雨ふってなくマル君散歩しました。
2025年05月16日 20:37撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
5/16 20:37
岐阜県中津川を少し外れた道の駅きりら坂下。今のところ雨ふってなくマル君散歩しました。
今夜は岐阜県が誇る銘酒、渡辺酒造のWを開ける!うま過ぎて速攻空にしたおかげで速攻寝てました(笑)
2025年05月16日 20:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
23
5/16 20:39
今夜は岐阜県が誇る銘酒、渡辺酒造のWを開ける!うま過ぎて速攻空にしたおかげで速攻寝てました(笑)
朝から雨、急ぐ必要もないので国道19号線をノンビリ走り塩尻へ。ここはワイナリーは外せなく先ずは五一ワイン有料試飲で吟味して2本ゲット。
2025年05月17日 09:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
5/17 9:26
朝から雨、急ぐ必要もないので国道19号線をノンビリ走り塩尻へ。ここはワイナリーは外せなく先ずは五一ワイン有料試飲で吟味して2本ゲット。
続いて目の前にある井筒ワインは無料試飲なので飲み過ぎた(笑)
2025年05月17日 09:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
14
5/17 9:45
続いて目の前にある井筒ワインは無料試飲なので飲み過ぎた(笑)
ただ、オレが試飲して美味いと思う2本は必ず一番安い順だった(笑)バカ舌なので安上がりで済むでしょ。
2025年05月17日 09:31撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
5/17 9:31
ただ、オレが試飲して美味いと思う2本は必ず一番安い順だった(笑)バカ舌なので安上がりで済むでしょ。
土砂降りの中、続いて道の駅 今井恵の里では寒くて今夜は鍋にすることにした。野菜と豆腐と味噌買います。
2025年05月17日 10:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
5/17 10:08
土砂降りの中、続いて道の駅 今井恵の里では寒くて今夜は鍋にすることにした。野菜と豆腐と味噌買います。
お次はこちらの看板に釣られ唐沢そば集落にてランチしていく事にします。
2025年05月17日 10:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
5/17 10:49
お次はこちらの看板に釣られ唐沢そば集落にてランチしていく事にします。
何件か有るけどオレ達が選んだのはバカ舌なので行列どころか一人も並んでない水舎、大丈夫か?
2025年05月17日 10:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
5/17 10:58
何件か有るけどオレ達が選んだのはバカ舌なので行列どころか一人も並んでない水舎、大丈夫か?
並んでない割には蕎麦は美味いのか?バカ舌なのか?は不明のままお次へ。。
2025年05月17日 11:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
31
5/17 11:19
並んでない割には蕎麦は美味いのか?バカ舌なのか?は不明のままお次へ。。
スコーンが美味いと評判のタケノスベイク、ただ買うだけなのに1時間待ちと言われ速攻やめた。
2025年05月17日 12:11撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
5/17 12:11
スコーンが美味いと評判のタケノスベイク、ただ買うだけなのに1時間待ちと言われ速攻やめた。
ず〜っと雨なので風呂しかないでしょ。近くの常念坊に寄る事にしました。
2025年05月17日 12:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
5/17 12:21
ず〜っと雨なので風呂しかないでしょ。近くの常念坊に寄る事にしました。
お湯はとろっとろで期待してなかった割りにはメッチャ気持ちよかった。
2025年05月17日 12:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
22
5/17 12:24
お湯はとろっとろで期待してなかった割りにはメッチャ気持ちよかった。
雨は止むことはなく、やる事もないので白馬まできちゃった。暇なのでモンベルでお買い物したあとは
2025年05月17日 14:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
5/17 14:17
雨は止むことはなく、やる事もないので白馬まできちゃった。暇なのでモンベルでお買い物したあとは
ノースで衝動買い!2人でぢゆ〜まんオーバー😱白馬なんてくるんじゃなかった🤣今夜は反省会だね
2025年05月17日 14:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
20
5/17 14:26
ノースで衝動買い!2人でぢゆ〜まんオーバー😱白馬なんてくるんじゃなかった🤣今夜は反省会だね
でも折角白馬に来たからには白馬温泉倉下の湯に浸かっていきたいと思います♨️
2025年05月17日 15:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
5/17 15:57
でも折角白馬に来たからには白馬温泉倉下の湯に浸かっていきたいと思います♨️
源泉かけ流しでも800円とはインバウンド値上げしるかな。
2025年05月17日 16:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
26
5/17 16:04
源泉かけ流しでも800円とはインバウンド値上げしるかな。
雨もやみようやく八方尾根が見えて参りました。
2025年05月17日 16:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
23
5/17 16:15
雨もやみようやく八方尾根が見えて参りました。
温泉から上がると八方尾根や五竜の遠見尾根もみえ、やっぱり北アは凄いんだね。
2025年05月17日 16:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
5/17 16:51
温泉から上がると八方尾根や五竜の遠見尾根もみえ、やっぱり北アは凄いんだね。
北アに圧巻してもオレは登る訳でもなく白馬バイバイ(笑)
2025年05月17日 16:52撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
18
5/17 16:52
北アに圧巻してもオレは登る訳でもなく白馬バイバイ(笑)
高い山にビビってやって来たのは道の駅いくさかの郷、明日はあの裏山で決まりだね
2025年05月17日 17:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
23
5/17 17:57
高い山にビビってやって来たのは道の駅いくさかの郷、明日はあの裏山で決まりだね
アスパラ焼いてチビチビ反省会始めます。
2025年05月17日 18:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
28
5/17 18:30
アスパラ焼いてチビチビ反省会始めます。
やっぱり今夜は寒くて見た目悪いけど😅鍋にして正解でした。
2025年05月17日 19:01撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
25
5/17 19:01
やっぱり今夜は寒くて見た目悪いけど😅鍋にして正解でした。
バカ舌が選んだ塩尻セルベイ、お安く済んだ🤣この後ブランデーも呑んで酔い潰れた事は内緒にしてください💦
2025年05月17日 19:33撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
21
5/17 19:33
バカ舌が選んだ塩尻セルベイ、お安く済んだ🤣この後ブランデーも呑んで酔い潰れた事は内緒にしてください💦
5時起床してマル君散歩させたあとガッスンガッスンですが行ってきます。
2025年05月18日 05:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
14
5/18 5:48
5時起床してマル君散歩させたあとガッスンガッスンですが行ってきます。
ぶどう畑が広がり信州らしいね。ガスってるけど💦
2025年05月18日 06:05撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
12
5/18 6:05
ぶどう畑が広がり信州らしいね。ガスってるけど💦
道の駅から歩く事30分、京ヶ倉登山口で御座います。
2025年05月18日 06:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
5/18 6:17
道の駅から歩く事30分、京ヶ倉登山口で御座います。
初めは登るわけでもなく横移動ぎみ。
2025年05月18日 06:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
12
5/18 6:26
初めは登るわけでもなく横移動ぎみ。
直ぐにガスの上まで登ってきました。
2025年05月18日 06:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
22
5/18 6:39
直ぐにガスの上まで登ってきました。
第一展望台からは、奇跡的に蛇行した川が見えたけど。。
2025年05月18日 06:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
27
5/18 6:40
第一展望台からは、奇跡的に蛇行した川が見えたけど。。
第二展望台からは思いっきりガスっちゃいました💦
2025年05月18日 06:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
22
5/18 6:47
第二展望台からは思いっきりガスっちゃいました💦
なので写真撮って先へ進みます
2025年05月18日 06:46撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
12
5/18 6:46
なので写真撮って先へ進みます
ついに京ヶ倉みえて参りました。
2025年05月18日 06:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
5/18 6:58
ついに京ヶ倉みえて参りました。
稜線に登り上げた後は馬の背ですね。
2025年05月18日 07:05撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
13
5/18 7:05
稜線に登り上げた後は馬の背ですね。
馬の背といっても幅は広く全く怖くない。
2025年05月18日 07:06撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
29
5/18 7:06
馬の背といっても幅は広く全く怖くない。
展望も良くて気持ちいい。
2025年05月18日 07:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
24
5/18 7:07
展望も良くて気持ちいい。
北アの反対側は何処なのか🤔サッパリ分からんかった
2025年05月18日 07:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
19
5/18 7:07
北アの反対側は何処なのか🤔サッパリ分からんかった
馬の背の終盤は少しスリルあり
2025年05月18日 07:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
25
5/18 7:07
馬の背の終盤は少しスリルあり
立派な山ですが方向感覚がよく分からなくて何処なんだろう🤔
2025年05月18日 07:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
20
5/18 7:08
立派な山ですが方向感覚がよく分からなくて何処なんだろう🤔
最後はプチ岩登りすると
2025年05月18日 07:12撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
16
5/18 7:12
最後はプチ岩登りすると
バンザイする程でもないけど京ヶ倉とりました🎉
2025年05月18日 07:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
38
5/18 7:17
バンザイする程でもないけど京ヶ倉とりました🎉
後立山連峰は雲多くてもそれなりに見えています。
2025年05月18日 07:18撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
27
5/18 7:18
後立山連峰は雲多くてもそれなりに見えています。
常念側もスッキリはしていませんが山が見えればヨシでしょう。
2025年05月18日 07:18撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
23
5/18 7:18
常念側もスッキリはしていませんが山が見えればヨシでしょう。
反対側は全く分からんかった。
2025年05月18日 07:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
23
5/18 7:19
反対側は全く分からんかった。
少し下って京ヶ倉ブルーの世界へようこそ!
2025年05月18日 07:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
40
5/18 7:21
少し下って京ヶ倉ブルーの世界へようこそ!
道の駅は9時開店なので久しぶりに山頂で寛いでから下山したいと思います。
2025年05月18日 07:22撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
18
5/18 7:22
道の駅は9時開店なので久しぶりに山頂で寛いでから下山したいと思います。
下界の雲も大部分が取れてきました。
2025年05月18日 07:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
5/18 7:24
下界の雲も大部分が取れてきました。
歩いてきた尾根、雲が低く低山なのに高山に来た気分😋
2025年05月18日 07:24撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
15
5/18 7:24
歩いてきた尾根、雲が低く低山なのに高山に来た気分😋
帰路も巻道は使わず馬の背をゆく。
2025年05月18日 07:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
21
5/18 7:42
帰路も巻道は使わず馬の背をゆく。
霧も晴れてバッチリ見えていますが川の名前は分かってません😥
2025年05月18日 07:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
27
5/18 7:56
霧も晴れてバッチリ見えていますが川の名前は分かってません😥
下山はあっというま✌️妻はまだ来てなく途中で拾って貰った。
2025年05月18日 08:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
14
5/18 8:13
下山はあっというま✌️妻はまだ来てなく途中で拾って貰った。
道の駅いくさかの里のおやきを目当てにしたのに焼き上がりは10時💦なので道の駅あおきまで移動してきた訳。
2025年05月18日 09:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
5/18 9:57
道の駅いくさかの里のおやきを目当てにしたのに焼き上がりは10時💦なので道の駅あおきまで移動してきた訳。
おやき食べて、あおきのこと写真撮ったら長野のプチ旅おしまい。
2025年05月18日 10:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
17
5/18 10:23
おやき食べて、あおきのこと写真撮ったら長野のプチ旅おしまい。
おっと!青木まで来て温泉なしで帰れない沓掛♨️源泉ジャブジャブ掛け流し。この辺りはどの♨️も温くて気持ち良過ぎ👍
2025年05月18日 10:41撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
22
5/18 10:41
おっと!青木まで来て温泉なしで帰れない沓掛♨️源泉ジャブジャブ掛け流し。この辺りはどの♨️も温くて気持ち良過ぎ👍
撮影機器:

感想

当初週末は土日ともに天気悪く最悪、山に登れないのも覚悟して長野へ遊びに行く事にしました。なので急ぐ必要もないので金曜日は国道19号線沿にある近目の道の駅で車泊、土曜日は雨の中、塩尻まで走ると成り行き上ワイナリー🍷直行。試飲してメッチャ吟味した割にはバカ舌なので安上がりに済んだ!までは良かったのですが、つい思いつきで行った白馬では悪い癖、衝動買いしてしまい結果は、正気に戻ったあとで後悔しつつ2人して夜は反省会する事に😅
日曜日は予報も変わり晴れ☀️でも登ったのは信州百名山でもない京ヶ倉、天気よく行き先間違えたとも思いましたが、いずれ登る山なのでヨシという事で。。ふらり思いつきで行った長野の旅は衝動買いのおかげで高くついたけど楽しい週末になりました。
来週は南の島に遠征ですね、今からアフター登山がとても楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

渡辺酒造のW🍶めちゃ気になります❗️
ノースフェイスで何買ったんですか?

来週は石垣島でしょうか?私も6月頭に石垣島を予定してます。晴れるといいですね☀️

2025/5/18 20:25
いいねいいね
1
takeさん こんばんは🌇
モンベルで石垣用のビーサンに会社用にパンツ、ノースはTシャツだけですが、そのあと行った好日山荘で失敗しました💦思わずモンチュラのハードシェル5万オーバーに手を出してしまいました😱便乗して妻もモンチュラソフトシェル買ってました😅衝動買いは禁物ですね、以後気をつけます🙇‍♂️
来週は石垣島ですね、2泊で行きますが初日に登って、あとはカヌーやサップを予約してあります、山よりマリンスポーツの方が楽しみですね😊先に行って下見してきますね👍
コメントどうもありがとうございます🙏
2025/5/18 20:38
いいねいいね
1
ルピモさん、めっちゃ馴染みのあるエリアへようこそ〜笑 10万円の衝動買い、分かりますわかります🤣想い出を買ったと思って忘れ去りましょう!
京ヶ倉は乾いた青空の日に登ると本当に感動的なんですよー!下に見えるのは犀川という川で、千曲川と合流して日本一長い信濃川になるのですが、雨が降ってない時はこの犀川の色がものすごいブルーでキレイなんです。いつかルピモさんには犀川と青空で京ヶ倉ブルーポーズをリベンジして欲しいですね😁👍あと生坂村の道の駅のおやきもリベンジですね〜。ここの灰焼きおやきを食べなかったのは、白馬の散財以上に後悔物ですよ〜😆絶品です。雨の中、長野遠征お疲れさまでした!
2025/5/19 20:47
いいねいいね
2
ハルボーさん こんばんは🌇
信州は地元岐阜県より好きなので、この先ちょくちょくお邪魔しますよ😊
衝動買いですが登山の道具を買う気で行った買い物なら10万オーバーなんて円安の時代当たり前ですね、ただ今回は行く気もなかった白馬に、たまたま暇つぶしに行ったらつい衝動買い😱しかもハードシェルに困ってもいないのに買ってしまったんですよね💦急にへんなアドレナリン出ちゃいました🤣
あの川は犀川と言うんですね、しかも信濃川に合流するとは🎉もう少し調べてから行くようにしますね、あと川の色は普段は青いのね💦茶色い川かと思ってました🤣ハルボーさんお勧めなら、またいつか犀川ブルーの世界へようこそ!しにリベンジしたいと思います🙇‍♂️
最後におやき👍道の駅で炭焼きおやきの看板見た時に、うまいと直感しました。開店の9時に合わせて下山したのに焼き上がりは10時と言われ諦めてしまいました、こちらも絶対にリベンジしたいと誓いました✌️
コメントどうもありがとうございました🙇‍♂️
2025/5/19 22:02
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら