ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8178289
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

新緑の武甲山を歩く✨(一の鳥居〜武甲山〜小持山〜大持山 周回コース)

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
9.3km
登り
1,091m
下り
1,091m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:00
合計
5:40
距離 9.3km 登り 1,091m 下り 1,091m
5:31
16
5:56
5:59
19
6:18
9
6:27
6:28
35
7:07
7:16
0
7:10
7:20
6
7:50
7:51
41
8:32
8:39
29
9:08
9:09
17
9:26
9:27
4
9:31
9:51
40
10:31
10:35
20
10:55
10:56
9
11:05
天候 晴れ 武甲山頂(午前7時過ぎ)19℃
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道〜圏央道〜狭山日高IC〜R299〜一の宮駐車場
コース状況/
危険箇所等
◼️登山ポストあり
◼️登山道は整備されていて歩きやすく、また標識や赤い印もあるため道に迷うことは少ないと思います
その他周辺情報 下山後の立ち寄り湯は、武甲温泉
https://buko-onsen.co.jp

大人休日料金で900円
モンベル会員はレンタルタオルが無料になるそうです
三芳PAにて
仮眠して3時半過ぎに出発
2025年05月18日 03:37撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 3:37
三芳PAにて
仮眠して3時半過ぎに出発
秩父に近づいてきました
武甲山らしき山容が見えてきた👍
2025年05月18日 05:02撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:02
秩父に近づいてきました
武甲山らしき山容が見えてきた👍
西武秩父線の高架と武甲山
2025年05月18日 05:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:05
西武秩父線の高架と武甲山
今までに目にしたことのない山容💦
存在感ありましね
2025年05月18日 05:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:06
今までに目にしたことのない山容💦
存在感ありましね
一の鳥居駐車場に向かいます
2025年05月18日 05:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:08
一の鳥居駐車場に向かいます
砕石工場の敷地に迷い込んだ感じ💦
2025年05月18日 05:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:08
砕石工場の敷地に迷い込んだ感じ💦
なかなか経験できないようなドライブかも💦
2025年05月18日 05:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:09
なかなか経験できないようなドライブかも💦
一の鳥居駐車場に到着
意外と距離があると思いましたが、近いかもしれません
2025年05月18日 05:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:15
一の鳥居駐車場に到着
意外と距離があると思いましたが、近いかもしれません
午前5時過ぎの様子
既に15台くらいが停まっていました👍
2025年05月18日 05:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:15
午前5時過ぎの様子
既に15台くらいが停まっていました👍
武甲山登山道の案内図
2025年05月18日 05:16撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:16
武甲山登山道の案内図
快適なトイレ👍
2025年05月18日 05:17撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:17
快適なトイレ👍
ここから登ります
2025年05月18日 05:30撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:30
ここから登ります
道迷いの注意喚起
2025年05月18日 05:30撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:30
道迷いの注意喚起
このような丁目石が案内してくれます
古からの登山道なのでしょうね
2025年05月18日 05:35撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:35
このような丁目石が案内してくれます
古からの登山道なのでしょうね
登山道の様子
2025年05月18日 05:35撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:35
登山道の様子
民家がありました
2025年05月18日 05:39撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:39
民家がありました
澄んだ池✨
2025年05月18日 05:39撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:39
澄んだ池✨
見事なヤマツツジ
2025年05月18日 05:39撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:39
見事なヤマツツジ
さあ、先に進みます
2025年05月18日 05:39撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:39
さあ、先に進みます
このような道標が導いてくれます
2025年05月18日 05:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:40
このような道標が導いてくれます
愛らしいですな
つい写真を撮りたくなりました、笑
2025年05月18日 05:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:40
愛らしいですな
つい写真を撮りたくなりました、笑
登山道の様子 
この辺りは舗装されていました
2025年05月18日 05:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:41
登山道の様子 
この辺りは舗装されていました
天気予報では埼玉は夏日予報💦
2025年05月18日 05:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:41
天気予報では埼玉は夏日予報💦
秩父の山は涼しいです
2025年05月18日 05:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:41
秩父の山は涼しいです
丁目石に導かれ先に進みましょう👍
2025年05月18日 05:50撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:50
丁目石に導かれ先に進みましょう👍
登山道らしくなってきました、笑
2025年05月18日 05:50撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:50
登山道らしくなってきました、笑
梯子の橋
2025年05月18日 05:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:53
梯子の橋
滑らないよう慎重に足を運びます
2025年05月18日 05:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:53
滑らないよう慎重に足を運びます
なかなか楽しい登山道👍
2025年05月18日 05:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:56
なかなか楽しい登山道👍
不動滝
2025年05月18日 05:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 5:57
不動滝
ポリタンクやペットボトルに満たされた水を山頂のトイレに運ぶらしいです
私は分からず素通りしてしまいました…💦
2025年05月18日 05:57撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 5:57
ポリタンクやペットボトルに満たされた水を山頂のトイレに運ぶらしいです
私は分からず素通りしてしまいました…💦
絶えることなく水が流れます
2025年05月18日 05:57撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 5:57
絶えることなく水が流れます
御岳神社の石碑
2025年05月18日 06:00撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:00
御岳神社の石碑
山頂はまだまだ💦
2025年05月18日 06:01撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:01
山頂はまだまだ💦
次第に高度を上げます
2025年05月18日 06:07撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:07
次第に高度を上げます
二十四丁目、どこまで続くのでしょうか…💦あ
2025年05月18日 06:07撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:07
二十四丁目、どこまで続くのでしょうか…💦あ
石積み場
よく見ると石灰の石ですね
2025年05月18日 06:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:18
石積み場
よく見ると石灰の石ですね
ここから坂が急になった💦
2025年05月18日 06:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:18
ここから坂が急になった💦
登山道の様子
2025年05月18日 06:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:23
登山道の様子
枯れたのか、落雷の影響なのか
2025年05月18日 06:24撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:24
枯れたのか、落雷の影響なのか
登り始めて1時間近く
2025年05月18日 06:24撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:24
登り始めて1時間近く
立派な杉の木がありました
2025年05月18日 06:26撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 6:26
立派な杉の木がありました
大杉の広場
標高1000m近く
2025年05月18日 06:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:27
大杉の広場
標高1000m近く
ここから、気持ち、道が荒れてきてるような
2025年05月18日 06:42撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:42
ここから、気持ち、道が荒れてきてるような
山頂まで近づいているような💦
2025年05月18日 06:44撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:44
山頂まで近づいているような💦
野鳥のさえずりが心地よい👍
2025年05月18日 06:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:45
野鳥のさえずりが心地よい👍
日が昇りましたね
2025年05月18日 06:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:53
日が昇りましたね
祠がありました
2025年05月18日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:58
祠がありました
気温も高くなりそう
2025年05月18日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:58
気温も高くなりそう
登山道の様子
2025年05月18日 06:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 6:58
登山道の様子
五十丁目 いつまで続くのだろうか💦
2025年05月18日 07:01撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:01
五十丁目 いつまで続くのだろうか💦
尾根に到着
2025年05月18日 07:03撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:03
尾根に到着
すぐに神社が見えてきた
2025年05月18日 07:03撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:03
すぐに神社が見えてきた
厳かな雰囲気 
武甲山御岳神社です
2025年05月18日 07:04撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:04
厳かな雰囲気 
武甲山御岳神社です
御岳神社の起源は
平安・鎌倉時代に遡るのだそう
2025年05月18日 07:04撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:04
御岳神社の起源は
平安・鎌倉時代に遡るのだそう
山開きは5月1日なんだそうな
2025年05月18日 07:04撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:04
山開きは5月1日なんだそうな
神社
2025年05月18日 07:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:05
神社
感謝石 
よいネーミングですね👍
2025年05月18日 07:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:05
感謝石 
よいネーミングですね👍
展望台に向かいます
2025年05月18日 07:07撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:07
展望台に向かいます
ちょっと遠回りしたかも
鉄線の縁を歩きます
2025年05月18日 07:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:08
ちょっと遠回りしたかも
鉄線の縁を歩きます
展望台
秩父市内が見渡せる✨
2025年05月18日 07:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:09
展望台
秩父市内が見渡せる✨
朝が早いせいか、空に雲が
2025年05月18日 07:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:09
朝が早いせいか、空に雲が
展望台の様子
標高1304m
日本二百名山✨
2025年05月18日 07:09撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:09
展望台の様子
標高1304m
日本二百名山✨
秩父市内
2025年05月18日 07:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 7:10
秩父市内
だいぶ昇りました
遠くに北関東の山々が見えます。
2025年05月18日 07:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 7:10
だいぶ昇りました
遠くに北関東の山々が見えます。
気付きにくいですが、温度計がありました
2025年05月18日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:11
気付きにくいですが、温度計がありました
午前7時過ぎで19℃
2025年05月18日 07:12撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:12
午前7時過ぎで19℃
市内からも展望台が見えるのでしょうね
2025年05月18日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 7:14
市内からも展望台が見えるのでしょうね
石灰工場 
地場産業と信仰の山がこんなに密接なのはレアですな
2025年05月18日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 7:14
石灰工場 
地場産業と信仰の山がこんなに密接なのはレアですな
2025年05月18日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 7:15
展望台の様子
まあまあの広さでしょうか
2025年05月18日 07:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:15
展望台の様子
まあまあの広さでしょうか
2025年05月18日 07:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:19
御岳神社
2025年05月18日 07:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:19
御岳神社
雰囲気ありますね👍
2025年05月18日 07:20撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:20
雰囲気ありますね👍
少し下ったところに
2025年05月18日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:21
少し下ったところに
2025年05月18日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:21
2025年05月18日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:21
2025年05月18日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:21
2025年05月18日 07:22撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:22
採掘の発破の案内
2025年05月18日 07:24撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:24
採掘の発破の案内
こちらにも
2025年05月18日 07:24撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:24
こちらにも
地元では日常なのでしょうね
2025年05月18日 07:24撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:24
地元では日常なのでしょうね
2025年05月18日 07:26撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:26
ニリンソウ
2025年05月18日 07:26撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:26
ニリンソウ
青い花が
2025年05月18日 07:28撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:28
青い花が
ヒナスミレかな
2025年05月18日 07:28撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:28
ヒナスミレかな
こちらは
2025年05月18日 07:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:29
こちらは
リンドウ系ですね
2025年05月18日 07:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:29
リンドウ系ですね
登山道にひっそりと咲いています
2025年05月18日 07:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:29
登山道にひっそりと咲いています
岩の端に
2025年05月18日 07:30撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:30
岩の端に
ニリンソウ
2025年05月18日 07:30撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:30
ニリンソウ
2025年05月18日 07:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:36
2025年05月18日 07:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:36
小持山方面
2025年05月18日 07:36撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:36
小持山方面
登山道の様子
2025年05月18日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:40
登山道の様子
青空が広がっていますな
2025年05月18日 07:40撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:40
青空が広がっていますな
シラジクボまで下りました💦
2025年05月18日 07:50撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:50
シラジクボまで下りました💦
登山道の様子
2025年05月18日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:51
登山道の様子
ここは歩きやすいです
2025年05月18日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:55
ここは歩きやすいです
2025年05月18日 07:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:55
不思議な幹の樹
2025年05月18日 07:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:58
不思議な幹の樹
膨らんでません?
2025年05月18日 07:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:58
膨らんでません?
2025年05月18日 07:58撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:58
急な坂に💦💦
2025年05月18日 07:59撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 7:59
急な坂に💦💦
アカヤシオ
2025年05月18日 08:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:05
アカヤシオ
2025年05月18日 08:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:05
散りかけ😢
2025年05月18日 08:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:05
散りかけ😢
2025年05月18日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:08
2025年05月18日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:08
2025年05月18日 08:12撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:12
ところどころでアカヤシオを
まだ目にすることもできます
2025年05月18日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:13
ところどころでアカヤシオを
まだ目にすることもできます
2025年05月18日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:13
2025年05月18日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:13
2025年05月18日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:13
2025年05月18日 08:17撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:17
2025年05月18日 08:17撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:17
アップダウンを歩いていて
癒されます👍
2025年05月18日 08:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:18
アップダウンを歩いていて
癒されます👍
2025年05月18日 08:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:18
2025年05月18日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:29
👍
2025年05月18日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:29
👍
👍👍
2025年05月18日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:30
👍👍
2025年05月18日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:31
2025年05月18日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:31
2025年05月18日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:31
2025年05月18日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:41
2025年05月18日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:41
2025年05月18日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:41
2025年05月18日 08:43撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:43
2025年05月18日 08:43撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:43
2025年05月18日 08:44撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:44
2025年05月18日 08:44撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:44
アカヤシオ✨
2025年05月18日 08:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:47
アカヤシオ✨
2025年05月18日 08:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:47
尾根が痩せてきました💦
2025年05月18日 08:51撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 8:51
尾根が痩せてきました💦
親切なハイカーに教えていただいた
景観!
立ち寄ってよかったです
2025年05月18日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 9:06
親切なハイカーに教えていただいた
景観!
立ち寄ってよかったです
雨乞岩
2025年05月18日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:06
雨乞岩
2025年05月18日 09:11撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:11
2025年05月18日 09:11撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:11
2025年05月18日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:15
2025年05月18日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:18
色づきはじめています
2025年05月18日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:18
色づきはじめています
カタクリかな
2025年05月18日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:18
カタクリかな
2025年05月18日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:19
2025年05月18日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:19
2025年05月18日 09:22撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:22
大持山山頂✨
2025年05月18日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:23
大持山山頂✨
妻坂峠へ
2025年05月18日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:23
妻坂峠へ
三角点
2025年05月18日 09:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:23
三角点
少し下ったところでコーヒーブレイク
2025年05月18日 09:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:41
少し下ったところでコーヒーブレイク
日当たりも良く、落ち付く場所👍
大持山の東肩というそう
2025年05月18日 09:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 9:41
日当たりも良く、落ち付く場所👍
大持山の東肩というそう
下ります
2025年05月18日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:52
下ります
2025年05月18日 09:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:53
2025年05月18日 09:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:53
キンバイ
2025年05月18日 09:53撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:53
キンバイ
2025年05月18日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 9:54
2025年05月18日 10:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:18
歩きやすい登山道ですが
急に💦
2025年05月18日 10:28撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:28
歩きやすい登山道ですが
急に💦
2025年05月18日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:29
見事な藤の花
2025年05月18日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:31
見事な藤の花
2025年05月18日 10:31撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:31
2025年05月18日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:32
ここが妻坂峠です👍
2025年05月18日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:32
ここが妻坂峠です👍
2025年05月18日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:32
古から歩いてる人たちがしのばれます
2025年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:33
古から歩いてる人たちがしのばれます
妻坂峠に石仏が祀られていました
2025年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:33
妻坂峠に石仏が祀られていました
妻坂峠に到着!
2025年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:33
妻坂峠に到着!
一の鳥居駐車場に向かいます
2025年05月18日 10:33撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:33
一の鳥居駐車場に向かいます
木道の橋が見えた
2025年05月18日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:37
木道の橋が見えた
こんな感じ
距離は短い
2025年05月18日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:37
こんな感じ
距離は短い
2025年05月18日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:46
登山道の様子
2025年05月18日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:46
登山道の様子
空はやや雲がかかっている
2025年05月18日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:46
空はやや雲がかかっている
2025年05月18日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:47
2025年05月18日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:47
ヤマボウシでしょうかね
2025年05月18日 10:47撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:47
ヤマボウシでしょうかね
林道にぶつかった…
2025年05月18日 10:54撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:54
林道にぶつかった…
2025年05月18日 10:54撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:54
真っ直ぐに登山道を下ります
2025年05月18日 10:55撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:55
真っ直ぐに登山道を下ります
2025年05月18日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:56
2025年05月18日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:56
2025年05月18日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:56
あとひと息かと思う💦
2025年05月18日 10:56撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 10:56
あとひと息かと思う💦
登山道振り返り
2025年05月18日 11:01撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 11:01
登山道振り返り
下山しました!👍
2025年05月18日 11:02撮影 by  iPhone 16, Apple
1
5/18 11:02
下山しました!👍
林道を下ります
2025年05月18日 11:03撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 11:03
林道を下ります
ゴールまであと一息
2025年05月18日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 11:05
ゴールまであと一息
下山したときの駐車場の様子✨
ほぼ満車ですね
2025年05月18日 11:05撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 11:05
下山したときの駐車場の様子✨
ほぼ満車ですね
武甲温泉♨
秩父市内に向かったところにあります
2025年05月18日 11:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 11:45
武甲温泉♨
秩父市内に向かったところにあります
雰囲気ありますね👍
露天風呂あり、サウナあり
2025年05月18日 11:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 11:45
雰囲気ありますね👍
露天風呂あり、サウナあり
かき揚げそばをいただきました
2025年05月18日 12:35撮影 by  iPhone 16, Apple
5/18 12:35
かき揚げそばをいただきました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール

感想

沖縄よりも先に九州南部が梅雨入りしたなか、西からの雨雲を避けるように山行に。
いつか登りたいと思っていた、秩父のシンボル・武甲山へ✨
前夜、関越道の三芳PAで仮眠をとり、午前3時半に出発!
すっかり陽が昇るのも早くなりましたね。
横瀬町に入る頃には辺りがすっかり見渡せるように。
そこで目にしたのは、噂には聴いていたものの、武甲山の山容の独特さ。息を飲みました‼️
山肌が削り取られていて(山頂から階段状に切り崩すベンチカット工法というそう)個人的に忘れられない山の景色として心に刻まれました。
将来、武甲山がどのようになるのか、何度か訪れたいです👍
現在も、9時30分、12時30分、17時に採掘発破があるそうです(登山道の看板より)


さて、登山道はよく整備されていて、歩きやすかったです。丁目石や小さな祠に道祖神を祀っていて、古くから地元に慕われてきたことが感じられます。ところどころ急登なところはありますが、足元に注意して登れば大丈夫かと思います。多くの老若男女のハイカーたちとすれ違いました。人気の二百名山ですね✨

周回コースを歩こうと思ったので、小持山と大持山への縦走にのぞみました。登山道は迷うことは少ないと思いますが、急なアップダウンの連続で膝や太ももが悲鳴をあげていました💦。健脚のハイカーたちに道を譲るたびに、筋力トレーニングの重要性を痛感しました、笑。

登山道では、滝あり木道橋あり渡渉ありと、野趣に富んだ山行もできます。なにより野鳥のさえずりに癒されました👍
また、シロバナエンレイソウや、アカヤシオ、チチブドウダン、ニリンソウも目にすることができました👍👍。

周回コースをめぐるのであれば、ぜひ「雨乞い岩」に立ち寄ってください。小持山と大持山の間にあります。小持山で小休憩していたときに、親切なハイカーにアドバイスをいただきました!奥秩父の山々が見渡せ、訪れた甲斐がありました✨

下山後の立ち寄り湯は、武甲温泉へ。
泉質はもちろん露天風呂もサウナもあってお得感がありありました👍

秩父の山は両神山に登って以来でした。神社仏閣はじめとする歴史や文化、温泉に釣りなどのレクリエーション、そして地元名産の品々…、改めて秩父のファンになった山行でした。武甲政宗純米酒を買って帰りました🍶

今度は三峰口から雲取山に挑戦してみようかと、企みはじめています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら