記録ID: 8178607
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山:浅間山の雄大な景観を眺めに
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 548m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | 曇り・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未だ混雑する時期(花のシーズン)ではなく、駐車場は他にも沢山あったので、駐車場で困るようなことはありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
表コース往復:稜線付近の樹林帯では雪が所々に残っていましたが、滑り止めを使用するほどではありません。下山時(昼近く)は、雪が溶けて登山道が泥でぐちゃぐちゃでした。スパッツ着用した方が良いかも。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテル;日帰り入浴:大人1000円、とても綺麗でした。浴槽からの見晴らしが素晴らしい(八ヶ岳の山並みが一望できました)。 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン持っていきましたが使用しませんでした。
|
---|
感想
天気予報が微妙な感じだったので、今回は比較的アクセスしやすい黒斑山に行ってきました。
予定では6:30頃から登山開始して、高峯山と水ノ塔山にも行くつもりでしたが、6:00頃に登山口に到着したときにはガスに包まれて小雨も降っていました。少しずつ回復するという天気予報を信じて、2時間以上も駐車場で待機していました。
8:30過ぎに漸く登山をスタートしましたが、待機している間にモチベーションが下がってしまい、黒斑山のみ登ることにしました。高峯山と水ノ塔山は「🌸花の百名山」なので、花の季節に改めて来ようと...😊。
天気は非常に良いとは言えませんでしたが、それでも雄大な浅間山を間近に見ることが出来たし、富士山、八ヶ岳、北アルプス、上越国境の山々、上州の山々なども望むことが出来たので満足です(写真では霞んでいて今ひとつですが💦)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する