ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8178995
全員に公開
ハイキング
奥秩父

クモイコザクラ咲く山

2025年05月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
7.7km
登り
871m
下り
864m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:10
合計
4:57
距離 7.7km 登り 871m 下り 864m
7:29
67
スタート地点
8:36
8:37
77
9:53
9:58
35
10:33
10:36
6
10:41
8
11:08
11:10
3
11:12
11:13
6
12:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
今月はもう山へ行けないと思っていたら明日は1日子供の入院の付き添いなので今日はゆっくり山に行って来て良いよと言われたので甘えさせて頂きました。
駐車場にはシロバナノヘビイチゴが咲いています。
2025年05月18日 07:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
5/18 7:28
今月はもう山へ行けないと思っていたら明日は1日子供の入院の付き添いなので今日はゆっくり山に行って来て良いよと言われたので甘えさせて頂きました。
駐車場にはシロバナノヘビイチゴが咲いています。
サクラスミレ。一際大きなスミレで目立ちます。
2025年05月18日 07:29撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
5/18 7:29
サクラスミレ。一際大きなスミレで目立ちます。
イワセントウソウ。
茂来山に行こうか迷ったけどクモイコザクラの葉っぱを見付けたので咲いた姿が見たくて瑞牆山アゲインです。
2025年05月18日 07:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
5/18 7:36
イワセントウソウ。
茂来山に行こうか迷ったけどクモイコザクラの葉っぱを見付けたので咲いた姿が見たくて瑞牆山アゲインです。
ミヤマスミレ。
苔が綺麗な場所があったので登る前に探索してみました。
とても怪しい場所だな〜
2025年05月18日 07:39撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
5/18 7:39
ミヤマスミレ。
苔が綺麗な場所があったので登る前に探索してみました。
とても怪しい場所だな〜
ワチガイソウ。
瑞牆山では今が見頃です。
2025年05月18日 07:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
24
5/18 7:44
ワチガイソウ。
瑞牆山では今が見頃です。
怪しい場所の探索からカンマンボロンのコースに出るまでは適当に急な斜面を登りました。
ミツバツツジが綺麗です。
2025年05月18日 08:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
25
5/18 8:20
怪しい場所の探索からカンマンボロンのコースに出るまでは適当に急な斜面を登りました。
ミツバツツジが綺麗です。
リンドウはまだ蕾です。陽の当たらない谷になるので咲くのが遅いようです。
2025年05月18日 08:24撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
5/18 8:24
リンドウはまだ蕾です。陽の当たらない谷になるので咲くのが遅いようです。
今日は寄り道しないで行きます。
2025年05月18日 08:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
5/18 8:36
今日は寄り道しないで行きます。
2週間前に登ったばかりなのに2度コースを外れて迷いました。
2025年05月18日 09:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
5
5/18 9:05
2週間前に登ったばかりなのに2度コースを外れて迷いました。
タケシマラン。
前回は全く気付かなかったな〜
2025年05月18日 09:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
5/18 9:08
タケシマラン。
前回は全く気付かなかったな〜
注意深く見ているとクモイコザクラの葉っぱは色々な所に点在しています。咲くか咲かないかは分かりません。
10
注意深く見ているとクモイコザクラの葉っぱは色々な所に点在しています。咲くか咲かないかは分かりません。
クモイコザクラが好きそうな岩場は沢山あります。何度も近付き確認します。
6
クモイコザクラが好きそうな岩場は沢山あります。何度も近付き確認します。
クモイコザクラ。
前回探していない所での出会いでした。
27
クモイコザクラ。
前回探していない所での出会いでした。
まだ蕾の個体もあるのでこれから沢山咲くと思います。
27
まだ蕾の個体もあるのでこれから沢山咲くと思います。
ここも前回は確認していない所。群生しています。もう1ヶ所群生している所があったけど帰りに撮ろうと思っていたので写真は撮っていません。
28
ここも前回は確認していない所。群生しています。もう1ヶ所群生している所があったけど帰りに撮ろうと思っていたので写真は撮っていません。
ここは前回確認した所。
16
ここは前回確認した所。
他のコイワザクラとはっきりとは区別は出来ないけど去年角落山で見たコイワザクラとは明らかに葉っぱが違います。
18
他のコイワザクラとはっきりとは区別は出来ないけど去年角落山で見たコイワザクラとは明らかに葉っぱが違います。
個体によって色も違えば花の形も様々です。
12
個体によって色も違えば花の形も様々です。
紫が濃くて丸いタイプ。
21
紫が濃くて丸いタイプ。
切れ込みが深いタイプ。
19
切れ込みが深いタイプ。
花弁が4枚でハート型。
14
花弁が4枚でハート型。
場所を移動して違う群生地で。
ぽっちゃりタイプでさらにハート型。
13
場所を移動して違う群生地で。
ぽっちゃりタイプでさらにハート型。
色が薄いタイプ。
10
色が薄いタイプ。
こんな所に隠れてたんだ〜
11
こんな所に隠れてたんだ〜
くもり予報だったけど富士山が見られて良かった。
2025年05月18日 09:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
5/18 9:36
くもり予報だったけど富士山が見られて良かった。
コバイケイソウ。
2025年05月18日 09:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
5/18 9:48
コバイケイソウ。
ここも前回確認してある所。
8
ここも前回確認してある所。
こんな所にも咲いてるんだね〜
足場が悪く近付けない所が多いです。
13
こんな所にも咲いてるんだね〜
足場が悪く近付けない所が多いです。
情報が少なくてあまり咲いていないと思ったけど山の中でひっそりと沢山のクモイコザクラが咲いています。
22
情報が少なくてあまり咲いていないと思ったけど山の中でひっそりと沢山のクモイコザクラが咲いています。
大ヤスリ岩の下部まで登って来ました。ここからピストンで戻ろうと思ったけど下りのリスクを考えると富士見平小屋に下った方が無難なので周回します。
2025年05月18日 09:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
5/18 9:54
大ヤスリ岩の下部まで登って来ました。ここからピストンで戻ろうと思ったけど下りのリスクを考えると富士見平小屋に下った方が無難なので周回します。
キバナノコマノツメ。
山頂には行かずに富士見平方面へ下山します。
2025年05月18日 10:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
5/18 10:19
キバナノコマノツメ。
山頂には行かずに富士見平方面へ下山します。
日曜日なので沢山の登山者とすれ違います。
こっちの登山道は何年ぶりだろう?
2025年05月18日 10:27撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
5/18 10:27
日曜日なので沢山の登山者とすれ違います。
こっちの登山道は何年ぶりだろう?
コミヤマカタバミ。
2025年05月18日 10:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
5/18 10:32
コミヤマカタバミ。
こんなのあったな〜
2025年05月18日 10:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
5/18 10:35
こんなのあったな〜
おっ!タマゴケだ。
2025年05月18日 11:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
5/18 11:00
おっ!タマゴケだ。
富士見平小屋から見る富士山。
2025年05月18日 11:09撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
5/18 11:09
富士見平小屋から見る富士山。
ミヤマスミレ。
途中でみずがき山自然公園への登山道に入りました。
2025年05月18日 11:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
5/18 11:18
ミヤマスミレ。
途中でみずがき山自然公園への登山道に入りました。
沢沿いにはツルネコノメソウ。
2025年05月18日 11:19撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
5/18 11:19
沢沿いにはツルネコノメソウ。
イワネコノメソウ。
2025年05月18日 11:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
5/18 11:20
イワネコノメソウ。
ワチガイソウや
2025年05月18日 11:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
5/18 11:23
ワチガイソウや
コミヤマカタバミなど
2025年05月18日 11:23撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
5/18 11:23
コミヤマカタバミなど
斜面いっぱいにのお花畑になっています。
2025年05月18日 11:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
5/18 11:25
斜面いっぱいにのお花畑になっています。
さっきまで居た所。
2025年05月18日 11:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
5/18 11:31
さっきまで居た所。
シャクナゲが綺麗です。
2025年05月18日 11:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
21
5/18 11:33
シャクナゲが綺麗です。
もう少しでシャクナゲのトンネルになります。
2025年05月18日 11:41撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
5/18 11:41
もう少しでシャクナゲのトンネルになります。
ミツバツツジを見ながら駐車場に戻ります。
2025年05月18日 11:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
5/18 11:48
ミツバツツジを見ながら駐車場に戻ります。
フデリンドウ。
一旦駐車場に戻ってまだ時間が早いので車で移動して違う登山口に来ました。来週は歩けないのでもう少し歩いてから帰ります。
2025年05月18日 12:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
5/18 12:48
フデリンドウ。
一旦駐車場に戻ってまだ時間が早いので車で移動して違う登山口に来ました。来週は歩けないのでもう少し歩いてから帰ります。
こっちにもタケシマラン。
2025年05月18日 13:07撮影 by  Galaxy S24, samsung
19
5/18 13:07
こっちにもタケシマラン。
下の方のバイカオウレンはもう終わりです。たぶん上の方は咲いていると思います。
2025年05月18日 13:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
5/18 13:15
下の方のバイカオウレンはもう終わりです。たぶん上の方は咲いていると思います。
ヒメイチゲ。
2025年05月18日 13:35撮影 by  Galaxy S24, samsung
18
5/18 13:35
ヒメイチゲ。
コミヤマカタバミ。
2025年05月18日 13:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
5/18 13:36
コミヤマカタバミ。
ツバメオモト。この花が咲く頃にはここで見たかった花も咲くと思います。
2025年05月18日 13:37撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
5/18 13:37
ツバメオモト。この花が咲く頃にはここで見たかった花も咲くと思います。
綺麗な沢。
2025年05月18日 13:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
5/18 13:38
綺麗な沢。
マイヅルソウはもう少し。
2025年05月18日 13:44撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
5/18 13:44
マイヅルソウはもう少し。
不動滝で少し休憩して戻ろう。
2025年05月18日 13:56撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
5/18 13:56
不動滝で少し休憩して戻ろう。
こっちのコースは日当たりが良いからフデリンドウも元気。
2025年05月18日 14:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
15
5/18 14:14
こっちのコースは日当たりが良いからフデリンドウも元気。
ヒメイチゲは花が終わるとこうなるだ〜
前回から2週間しかたってないけど花の移ろいは早いな〜
2025年05月18日 14:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
5/18 14:15
ヒメイチゲは花が終わるとこうなるだ〜
前回から2週間しかたってないけど花の移ろいは早いな〜
こっちも花多いな〜
2025年05月18日 14:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
5/18 14:15
こっちも花多いな〜
鮮やかな色だな〜
2025年05月18日 14:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
5/18 14:18
鮮やかな色だな〜
駐車場も花盛り。
2025年05月18日 15:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
5/18 15:04
駐車場も花盛り。
去年からお世話になっている瑞牆山。まだこの山で見てみたい花があります。次はいつになるかな〜
最後までご覧頂きありがとうございました。
2025年05月18日 15:04撮影 by  Galaxy S24, samsung
23
5/18 15:04
去年からお世話になっている瑞牆山。まだこの山で見てみたい花があります。次はいつになるかな〜
最後までご覧頂きありがとうございました。
撮影機器:

感想

今月はもう山には行けないと思っていました。
娘の病院があるので今月の月曜日は行けません。出掛けて娘が風邪でも引いたら全身麻酔が出来なくなるので子供たちと家でゆっくりしてるから山行って来ても良いよって言ってくれたので甘えさせて頂きました。
去年に続いて茂来山に登ってチチブシロカネソウと見られなかった花を探しに行こうと思ったけど、2週間前に見たクモイコザクラの葉っぱがどうしても気になって登って来ました。
南アルプスや八ヶ岳、秩父などに咲くクモイコザクラ、手軽に見るなら地獄谷だと思い何年も計画をしては都合が合わずに行けないままでした。2週間前に瑞牆山に登った時に蕾を見付けたので最初に見るなら瑞牆山と決めていました。
来年見ようと思っていたけど行ける時がこんなに早く来るとは…
大体の場所は把握していたのでその場所までは登山道を間違えないように確認しながら登ったけど2度道に迷いました。薄い踏み後に急斜面や足の置場が少ない細いトラバース、気を抜けない道が続きます。クモイコザクラが咲きそうな場所に近付いては探します。すると目の前にクモイコザクラが咲いていました。前回確認した所とは違った場所にひっそりと咲いていました。数もそこそこあります。
登りながら繰り返し探します。自分が思っていたよりも沢山のクモイコザクラが咲いていました。無事に花が見られたので山頂には行きませんでした。ピストンで下って戻る予定だったけどリスクを考えて周回コースに変更しました。出来ればもう一つの花が見たかったけど時季が少し早かったようです。同じ時季に咲いてくれれば何度も訪れる事はないけどまたそれが楽しみなのかも知れません。

月曜日は娘の付き添いで1日病院でした。無事にすべて終わりました。後遺症で今日は少し熱があるけど元気いっぱいです。来月には家族で出掛けようと思っています。

最後まで目を通して頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

まけんさん こんばんは

娘さんの病院の付き添い大変でしたね。娘さんの一日も早い回復をお祈りいたします。

春から初夏にかけてたくさんの希少な草花が咲く季節ですから、お花好きのまけんさんがタイミングを考えて今シーズンは諦めようと思われた気持ちが良く解ります。

そんなまけんさんの思いを理解して送り出してくださった奥様に感動です(T-T)

また、まけんさんファミリーの元気いっぱいの微笑ましいレコを楽しみに待っています(^ω^)
2025/5/20 21:00
いいねいいね
1
よっさんさん こんばんは
娘の心配をして下さりありがとうございます。
無事に終わってホッとしています。来週に経過観測と今後の予定を先生と相談しに行って来ます。
来月には元気いっぱいの娘に戻っていると思います。
クモイコザクラは来年だと思っていたらお許しが出たので見に行って来ました。最近は花の時季だけは自分が好きな事を理解してくれているので山に行かせてくれます。感謝しかありません。
これから沢山の花が咲くのでどこで何を見ようか迷ってしまいます。毎日嫁さんにもそんな話をしているので諦めているのかも知れませんね。

山に行かない日は家族とお出掛けをするので娘の元気な姿もレコでお見せ出来ると思います。

ありがとうございました!
2025/5/20 23:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら