クモイコザクラ咲く山


- GPS
- 04:56
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 871m
- 下り
- 864m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
駐車場にはシロバナノヘビイチゴが咲いています。
感想
今月はもう山には行けないと思っていました。
娘の病院があるので今月の月曜日は行けません。出掛けて娘が風邪でも引いたら全身麻酔が出来なくなるので子供たちと家でゆっくりしてるから山行って来ても良いよって言ってくれたので甘えさせて頂きました。
去年に続いて茂来山に登ってチチブシロカネソウと見られなかった花を探しに行こうと思ったけど、2週間前に見たクモイコザクラの葉っぱがどうしても気になって登って来ました。
南アルプスや八ヶ岳、秩父などに咲くクモイコザクラ、手軽に見るなら地獄谷だと思い何年も計画をしては都合が合わずに行けないままでした。2週間前に瑞牆山に登った時に蕾を見付けたので最初に見るなら瑞牆山と決めていました。
来年見ようと思っていたけど行ける時がこんなに早く来るとは…
大体の場所は把握していたのでその場所までは登山道を間違えないように確認しながら登ったけど2度道に迷いました。薄い踏み後に急斜面や足の置場が少ない細いトラバース、気を抜けない道が続きます。クモイコザクラが咲きそうな場所に近付いては探します。すると目の前にクモイコザクラが咲いていました。前回確認した所とは違った場所にひっそりと咲いていました。数もそこそこあります。
登りながら繰り返し探します。自分が思っていたよりも沢山のクモイコザクラが咲いていました。無事に花が見られたので山頂には行きませんでした。ピストンで下って戻る予定だったけどリスクを考えて周回コースに変更しました。出来ればもう一つの花が見たかったけど時季が少し早かったようです。同じ時季に咲いてくれれば何度も訪れる事はないけどまたそれが楽しみなのかも知れません。
月曜日は娘の付き添いで1日病院でした。無事にすべて終わりました。後遺症で今日は少し熱があるけど元気いっぱいです。来月には家族で出掛けようと思っています。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
娘さんの病院の付き添い大変でしたね。娘さんの一日も早い回復をお祈りいたします。
春から初夏にかけてたくさんの希少な草花が咲く季節ですから、お花好きのまけんさんがタイミングを考えて今シーズンは諦めようと思われた気持ちが良く解ります。
そんなまけんさんの思いを理解して送り出してくださった奥様に感動です(T-T)
また、まけんさんファミリーの元気いっぱいの微笑ましいレコを楽しみに待っています(^ω^)
娘の心配をして下さりありがとうございます。
無事に終わってホッとしています。来週に経過観測と今後の予定を先生と相談しに行って来ます。
来月には元気いっぱいの娘に戻っていると思います。
クモイコザクラは来年だと思っていたらお許しが出たので見に行って来ました。最近は花の時季だけは自分が好きな事を理解してくれているので山に行かせてくれます。感謝しかありません。
これから沢山の花が咲くのでどこで何を見ようか迷ってしまいます。毎日嫁さんにもそんな話をしているので諦めているのかも知れませんね。
山に行かない日は家族とお出掛けをするので娘の元気な姿もレコでお見せ出来ると思います。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する