上高地散策〜いちめんニリンソウ



- GPS
- 08:15
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 187m
- 下り
- 180m
コースタイム
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:03
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
徳沢のニリンソウを見たことがない、今年も蜂蜜トーストが食べたい、この2つを叶えるため、週末雨の予報から持ち直したので、天気は覚悟の上で上高地へ。
この数年、足湯駐車場に停めて、バスのチケット購入やバスに乗るのにだいぶ待たされて、嫌になってましたが、今日は5時過ぎについて、バスターミナル駐車場も空いており、5時15分の臨時便に貸切のように乗れました。
大正池からスタートすると、案の定山々は雲の中、昨日の雨ですからしょうがない。大正池を過ぎて早々にニリンソウが咲いているではありませんか。他にも、花々が。フッキソウの群落がすごかった。
河童橋はほぼ素通りでした。小梨平キャンプ場から明神が山レコの下調べではニリンソウありとのことで、キャンプ場に着くと敷き詰めたようにニリンソウ。興奮してしまいました。おりしも日もさしてきました。
ここから明神までは本当に飽きるほどニリンソウの写真を撮りました。徳沢の限られた場所にしかないと思っていたニリンソウが、上高地を埋め尽くしているのに驚きました。
途中親切な方に、ツバメオモトと緑のニリンソウを教えていただきました。
徳沢のニリンソウは少し早かったみたいです。でも、大丈夫、ニリンソウはたっぷり見ましたので。徳沢園で、蜂蜜トーストはすんなり食べれました。やはり美味。
徳沢の河原で晴れてきたので、前穂高岳が綺麗に見られました。少し余裕があったので、横尾方面へ。新村橋の少し先まで行きました。結構ニリンソウの花畑がありました。
徳沢から明神に戻り、河原で少し休憩。
岳沢湿原では水が溢れているのに驚きました。イワナもいつものところにいました。河童橋に戻りましたが、奥穂は雲の中でした。
満足して、帰途に着きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する