記録ID: 8181889
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:36
距離 18.4km
登り 1,663m
下り 1,663m
15:05
ゴール地点
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根は大グループ多数! 塔ノ岳~丹沢山間は沼地多発! |
その他周辺情報 | 農家レストラン 秦野どぶろく家 ・手作り完熟うめジュース 100円 ・ジビエそば 500円 山守茶屋(やまもりちゃや) ・とうふジェラート 540円 |
写真
感想
転居に続いて転職の手続きも無事終わり、初めての週末は土曜日雨スタート。日曜日は止みそうだったので、7年前の東京転勤時と同様の丹沢登山で山週課の再開です。
確か7年前はバイクでR246走って鍋割山荘で鍋焼きうどん食べて丹沢山へ。バイクは去年廃車にしたので今回はバスで行きますが、鍋焼きうどんが1,000円→2,000円に値上がりしており、呆れ果てて鍋割山はキャンセル。いつものバカ尾根から登って行きます。
序盤はいつもと違うコースを使ったものの、2時間半程度で塔ノ岳に到着。丹沢山方面に進むのは4年半振りなので、歩いていると懐かしさを感じます。雨がパラついて来たものの、小降りなら問題無し。泥濘や沼地を避けながら丹沢山に到着しました。
みやま山荘前で一服していると、丹沢マスターみたいな女性が来られてヒル出現地帯や縦走コース等について談義。先月初訪問した大倉の「梅ジュース」の店をオススメしたらバス停向かいの「とうふアイス」を教えてもらいました。
一日中ガスが晴れる事もなく後半は小雨もパラつく山行でしたが、たっぷり汗かいてスッキリした気がします。今回も売り切れの「ジビエドック」は残念でしたが、相席の人が食べているのを見るとコンビニのホットスナックみたいなレベルで、少しホッとしました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する