記録ID: 8185081
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 広陵の丘を歩くー花々は最盛へ
2025年05月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:16
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 987m
- 下り
- 986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 9:16
距離 14.3km
登り 987m
下り 986m
8:29
1分
スタート地点
17:45
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
多賀町を中心に乗合タクシーを利用出来ます。 運行時間の1時間前の予約が必要です。 https://www.town.taga.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/299/taga_2024fix.pdf ※タクシー料金で今畑まで行けてましたが今年からなしになったようです。 (道が狭い為、すれ違いが難しい為) 予約サイト(WEB予約可) 乗り合い式タクシー・バス「コンビニクル」 URL:https://c.casv.jp/pt/AreaPortal.html?a=091aa180-1169-404d-bf67-f0fb09cbe65e |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹峠から稜線。及び汗吹き峠からの稜線は急登りで足場不安定の為、歩行に注意が必要です。 山頂台地は広尾根でどこでも歩ける状態となっており視界不良時には道迷いの危険があります。 |
写真
感想
霊仙のヤマシャクが先週、稜線のものが咲き始めということで
今週そろそろかなということで行ってきました。
週半ばにてピークを迎えた感じでしたが
前日の雨で多少なりともダメージを受けたという印象でした。
天気も含めると水曜日くらいが一番ピークだったかなという感じです。
個々としては見頃の株も多く、鑑賞には問題はありませんでした。
エビネ等も点在しており、見頃からピーク過ぎのものまで様々です。
前日の雨により蛭が出る不安がありましたがなんとか被害に会わずに済みました。
西南稜の景観はややガス気味で遠くまでは見えませんでしたが
さすがに展望が良く広尾根の景観を終止楽しむことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
自分らが登ったGWは咲き始めでしたが
花の移り変わりがよくわかります😊
花も展望もええ山やー😆
ヒルの季節はご遠慮ですが
次はまた雪の季節に😊
霊仙のヤマシャクは標高によって咲く時期が異なるので長く楽しめますね
うえはるさんのときは5合目くらいが最盛期の印象でした。
他の花も多く見られるので、フクジュソウから色んな花が楽しめるところが強みです
展望も見晴らしの良い稜線歩きはいつも爽快ですね。
雨上がりだったんで蛭が心配でしたがなんとか被害がなくてすみました💦。
霊仙は色んな季節が楽しめますね(夏はNGですが・・・)。
この季節の霊仙山、本当にいいですね〜 エビネちゃんもほんとにかわいい♪
毎年白ポコさんのお花畑を見に行きたいと思いつつ(そう思いだして3年がたつ(笑))、まだ行けてません。
来年こそは!と思います(笑)
この季節の霊仙は私が一番好きな時期なのでお勧めです
エビちゃんも点在しているので探す楽しみもありまw。
霊仙の白ポコはなかなか規模が大きいので一見の価値があります♪。
来季は是非ピークの時に行ってみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する