記録ID: 8187629
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
龍王岳東尾根
2025年05月19日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 736m
- 下り
- 734m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
7:50の臨時便でアルペンルートに乗る |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂まであと100mくらいのところで岩場が途切れて雪になる。そのまま登るか迷ったが雪が緩んでいるし、傾斜もあったので、念のためロープを出して隣の岩場にトラバースして移動した |
写真
感想
昨年10月に足首を骨折した後で初めての遠征。まだ長い登山が不安なので、日帰り可能な龍王岳東尾根を選択。ちょっと物足りないかと思ったが、久々の体には十分で、ヘトヘトになりながら下山しました。
元々は月曜にゆっくり室堂入りして火曜の早朝から登る予定だったが、火曜が強風予報なので、月曜登りに変更。一の越から取り付きまでの移動中に風が強くなり、行くか迷うが、天気予報では夕方まで安定してたので決行。幸い下山まで天気は問題なし。
岩場は簡単でロープを出す必要はなく、鎖のない剱岳別山尾根のような感じ。楽しくスイスイ進むが、あと頂上まで100mほどの所で岩場が途切れて雪になる。傾斜があって雪も緩いので、迷うが右の岩場に移って登ることにする。右の岩場に移るのも雪を渡る必要があり、念のためロープを出してトラバースした。ここで随分時間を取られたのが反省点。取り付きでの準備やパッキングを工夫して、さっと行動できるようにしたい。移った岩場を登りつめて、最後は雪を登って登頂。頂上からは剱岳がドーンと見えました。
遅くなってしまったので急いで下山したいが、下山は足首が痛くてペースが上がらず。雪の箇所の下山は問題ないが、ガレとかザレは石を踏んだ時に痛む。なんとか室堂山荘に着いて終了。ご飯もお風呂も最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する