記録ID: 818926
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏から檜原村へ
2016年02月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 8:13
15:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅0712発<京王バス220円>0733小仏 復路 元宿役場前発1640<西東京バス420円>1700武蔵五日市着 武蔵五日市駅1707<JR五日市線216円>1728拝島駅着 西武拝島駅1739<西武拝島・新宿線急行267円>1805田無駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線は先日の残雪あり。気温が上がるとぬかるみも多くなる。 市道山から笹平への下りは結構急です。 |
写真
景信山-1
景信山山頂手前には立派なト
イレ。このコースにはポイン
トごとにトイレがあるのはう
れしい。山頂からの眺め(右
上)富士山から丹沢の主稜
線。(右下)蛭ヶ岳から大山
と手前は城山から景信山へ
の稜線。(左下)高尾山から
城山への稜線と奥に東京湾
の水面が光る。
景信山山頂手前には立派なト
イレ。このコースにはポイン
トごとにトイレがあるのはう
れしい。山頂からの眺め(右
上)富士山から丹沢の主稜
線。(右下)蛭ヶ岳から大山
と手前は城山から景信山へ
の稜線。(左下)高尾山から
城山への稜線と奥に東京湾
の水面が光る。
景信山-2
城山も景信山も山頂の茶屋が
充実している。寒い時期はキ
ノコ汁やキノコうどんがおい
しい。影信茶屋青木にはかわ
いい犬がいる。屋久島犬と紀
州犬の流れをくむ熊野犬のハ
ーフ。これで5ケ月だそう
だ。影信茶屋と三等三角点。
城山も景信山も山頂の茶屋が
充実している。寒い時期はキ
ノコ汁やキノコうどんがおい
しい。影信茶屋青木にはかわ
いい犬がいる。屋久島犬と紀
州犬の流れをくむ熊野犬のハ
ーフ。これで5ケ月だそう
だ。影信茶屋と三等三角点。
陣馬山
景信山から陣馬山への登山道
は、多少のアップダウン(ま
き道あり)はありますが、広
く歩きやすい。相模湖への道
を分ける山王峠にもトイレが
ある。陣馬山の山頂付近は泥
だらけ。お昼を食べるには、
景色もいいし日当たりのよい
テーブルで。白馬は富士山を
向いています。三等三角点は
その足元にあります。
景信山から陣馬山への登山道
は、多少のアップダウン(ま
き道あり)はありますが、広
く歩きやすい。相模湖への道
を分ける山王峠にもトイレが
ある。陣馬山の山頂付近は泥
だらけ。お昼を食べるには、
景色もいいし日当たりのよい
テーブルで。白馬は富士山を
向いています。三等三角点は
その足元にあります。
市道山
醍醐山からつり尾根を2時間
弱。市道山に着いた。もうこ
こから臼杵山へ登り返す余力
はなし。笹平へ下ることにし
た。ここから60分と短い時
間でバス停に出られる。それ
だけに疲れた足には厳しい急
な下りが続く。
醍醐山からつり尾根を2時間
弱。市道山に着いた。もうこ
こから臼杵山へ登り返す余力
はなし。笹平へ下ることにし
た。ここから60分と短い時
間でバス停に出られる。それ
だけに疲れた足には厳しい急
な下りが続く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する