記録ID: 8192333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山
2025年05月21日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:27
距離 12.6km
登り 1,198m
下り 1,196m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭 危険箇所はない 残雪なし ・広河原コースは笹や草が刈ってあり乾いていて歩きやすかったが、神坂峠コースは笹や草が刈られていなくてかなり湿っているそうで、マダニやヒルに注意が必要とのこと。 実際山頂でマダニに噛まれている青年に遭遇。幸いピンセットで上手に除去できて、ほっとした。 |
その他周辺情報 | ・登山口駐車場トイレはとても綺麗 ・山頂トイレは11月〜5月までは冬仕様ブース。大量の虫の死骸に怯えて入れず下山 ・昼神温泉ひるがみの森 車中泊プラン 駐車代2000円+施設使用代1500円(トイレ、温泉) 近くにコンビニあり 朝6時から朝市開催 Wi-Fi完備 温泉は朝9時まで入り放題 |
写真
装備
備考 | 虫が多い。さされることはなかったが虫除けがあったほうが楽かもしれない。 |
---|
感想
眺望がない山とは聞いていたが、高曇りで霞んでいて本当に眺望がなかった(泣)避難小屋の裏の岩にも上がってみたが望めなかった。
はじめから急登だが、4合目すぎから緩やかになり7合目手前くらいからまた急登になる。全体に危険なところはないしハッキリしているので安心して登れた。
最高地点を気づかず通り過ぎ、祠で気づいて戻ったほど地味。っていうか、全体に地味。休憩もなんだかどこで取ったらいいのかわからないかんじで。それに虫が寄ってきて立ち止まってもいられないし。
避難小屋前と山頂は広々していてゆっくりできた。平日で人が少なくてのびのび。
驚いたのは、山頂で脇腹をマダニに噛まれている人に会ったこと。どうしたらいいか尋ねていて、詳しい方が教えていた。無事にピンセットで除去成功!ダニを見せてもらった。来た道をピストンで戻ったけど、帰りは大丈夫だったかな…
ひるがみの森の車中泊プランは、便利で温泉入り放題で静かでコンビニ近いし眺めも良くて、しかもWi-Fiがあって(建物内一階にはないのに)、こういう場所があるととても助かる。しかも登山口に近い。恵那山登山には最適。ほかのところにもこういう場所があるといいのにな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する