記録ID: 8193488
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
浅草岳周回雪上ハイキング(ムジナ沢へ下見に行ったらそのまま山頂へ)
2025年05月21日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高640m付近で左岸へ高巻き、1kmほど移動してから標高830m付近の雪で埋まった沢底へ 1090mの滝は左岸を高巻き 山頂から下山は桜曽根経由の登山道でムジナ沢登山口へ。 尾根上は雪はなく登山道が現れてますが、ゆるい斜面や沢周辺は登山道は雪に覆われ雪上歩き。 ヤヂマナ沢渡渉地点はスノーブリッジあり。 その先のアイヨシ沢は登山靴のままちょっと水流に入って渡渉(靴への浸水なし)。 |
写真
装備
個人装備 |
ウィペットポール2本
10本爪アイゼン(不使用)
ヘルメット
|
---|
感想
これまでムジナ沢をスキーで滑ったことがなかったので、歩いて下見です。
標高830m付近で沢に降りると、完全に雪に覆われており調子良く登れました。
前岳への斜面も雪が繋がっていて、けっきょく浅草岳山頂へ。今年4回目の登頂となりました。
スキーを持ってきていたら山頂付近から前岳、ムジナ沢経由でうまくルートをとれば浅草山荘の近くまで滑れたかもです。
今回の周回ルート上のあちこちの雪原が残り新緑のブナ林が広がり、すっかり浸ってきました。
この時期の浅草岳もなかなかいいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する